fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アサマイチモンジ  初めて見たチョウ

11   0

庭でよく見るホシミスジに似ているけど、少し大きいと思いながら撮った蝶です。アサマイチモンジと言う名前でした。







アサマイチモンジ   Limenitis glorifica
    


同じ花にはお馴染みのセセリチョウもいました。







蓮とトンボを撮って帰ろうとしていたところで、初めての蝶に出会えてラッキーでした。


このお花はルドベキアに似ていますが、少し違うようにも思います。背も高くて180センチはありました。
宿根草なので、毎年咲いています。









スポンサーサイト



11 Comments

きらり says...""
アサマイチモンジというのですね。
そんなに珍しいチョウチョなんですね。そういえば羽を広げた感じ、ちょっと見た事ない雰囲気・・・

今年我が家の花壇にセセリが大発生しています。こんなにいると困ってしまって。。
でもシューってやるのも可哀想だし、どうしようって感じです。
暑いせいか、花壇に来る昆虫が変わってきたような気がします。
2010.08.21 12:21 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 私が見たのが初めてなだけで、珍しくはないかもしれないですよ。
都会では見られないのかな~

セセリは家の庭にも沢山いますが、大発生って、そんなに沢山なの?
きらりさんの周りではお庭のある家は少ないのでしょう。集中攻撃されてるのかな?
葉っぱとか食べないので、沢山いても大丈夫じゃないかしら。
暖かい所に居た蝶もだんだん北の方でも棲めるようになってるんですよね。そちらでもツマグロヒョウモンなども沢山いるのでしょう。

植物も変わってくるかも知れませんね。
2010.08.21 13:55 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
ちょうの画像が沢山で羨ましい!
中々止まってくれないので、待ちくたびれちゃいます。
ミューさんの様に マクロで素敵に撮れると良いんですが、私、デジカメなんです。
デジカメでも楽しんで写真、楽しんでいます。
いつか?蝶の写真が撮れます様に。
2010.08.21 22:44 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341蜜を吸っていたりすると、かなり近くまで寄っても逃げない蝶もいますよ。
落ち着いたチョウならデジカメでも撮れると思います。
私は気が短いので、止まっているのを見つけたら撮りますが、待ちくたびれるほどは止まるのを待ってられないのです。
他所へ行った時は時間が無いので、いつも急いで撮っています。
2010.08.21 23:28 | URL | #- [edit]
EMA says...""
ほんと、コスモスさんが仰せられるとおり私も中々とまってくれないので待ちくたびれ、その挙句に逃げられ、おまけはじっとしているせいか、いっぱい蚊に刺されてしまいます。
ミューさんのブログでこうしてお上手なお写真を拝見するたび、花と昆虫のコラボ写真に憧れます。
そういえばルドベキアに似ていますね。
2010.08.22 12:15 | URL | #fHa5KrwM [edit]
haniwa says...""
アサマイチモンジというのですか、
見たことないかも・・
羽根の裏側もシックな蝶ですね。

ルドベキアも種類が多いのですね、
タカオは種をまいておいたら、沢山出ましたよ
よかったわ~
花が咲くのは来年かしら、花穂が立ち上がる気配が
ありません^^
2010.08.22 22:12 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341蝶は気に入ったお花が無いと止まってくれないですね。家の庭でもいつも素通りされる事が多いです。
水遣りで庭に出る時は、長そで長ズボンに蚊取り線香もぶら下げています。それでも首や顔を刺されてしまいます。
庭ではゆっくりしていられないですね。
最近はお花が少ないので、花だけでは写真にならないかと蝶や虫がいたら撮っています。
同じ場所では同じような昆虫しか撮れないのですがね。
初めての蝶に出会えた時には嬉しくなったり…単純ですね^^
2010.08.22 22:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341サツマイチモンジで、合っていると思うのですが・・・

タカオ、種をまいたのですか?宿根するでしょう?
家は種は蒔いてないのですが、コボレダネで凄い事になっています。
今咲いているのはタカオだけしか目に入らないくらいです^^
家のも今年は咲きそうにはない小さいのも生えています。
2010.08.22 22:43 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
アサマイチモンジは居ますね。かえって普通のイチモンジの方が珍しいです。
しかし、いつもながらお見事です。
2010.08.23 08:58 | URL | #4Uul2xRw [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341そうなんですね、イチモンジもまだ見た事がありません。

チョウやトンボの名前は分かり難くて困ります。
先日羽が光って綺麗だったので撮ったのですが、多分若いトンボで、ショウジョウトンボなのかネキトンボなのか、分かり難いです。
2010.08.23 12:00 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013.06.03 15:29 | | # [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1153-a998a398
該当の記事は見つかりませんでした。