fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

初めてのトンボ  コシアキトンボ と ハラビロトンボ

14   0

コシアキトンボ    

以前、黒い体に白いベルトのオシャレなトンボが遠くを飛んでいるのを見た事がありました。

今回も少し遠かったのであまり綺麗ではないのですが、撮る事が出来ました。
ベルトが白いのでオスの様です。




顔にも白い部分があります。
白いベルトはおしゃれな様子でしたが、顔はマスク?^^
白いマスクをしてないのもいる様ですね。





「赤と黒」、スタンダールとは無関係で、トンボが同じ枝に止まってました。



今度はもう少し近くで撮ってみたいですね。

   コシアキトンボ    Pseudothemis zonata



ハラビロトンボ

ハスの花を撮りに行って何気なく撮ったトンボ、腹が太くて短いと思って撮りました。
まだこれから成長するのかしらと・・・
MGさんのブログでメスのハラビロトンボを見せていただいて、同じトンボだと。
私の撮ったのは腹の色がブルーなのでオスの様です。




前にも同じ蓮池で見ていたかも知れません。注意してなかったのでしょうね。
きっと 近くにメスもいたのでしょうね。

  ハラビロトンボ    Lyriothemis pachygastra




スポンサーサイト



14 Comments

MG says..."こんばんわ。"
見事なハラビロ君ですね。リンクまで貼っていただいて申し訳ありません。
コシアキ君は自宅にもきます。ショウジョウトンボとの見事な対比はスゴイです。
普通は縄張りの関係で、片方が追い出されるのですが、大変珍しいシーンです。
2010.07.27 19:03 | URL | #4Uul2xRw [edit]
Ellie says..."はじめまして!"
コシアキトンボもハラビロトンボも初めて見ました。
お庭に色々な花が咲いていて羨ましいです!
ミューちゃん、ナツちゃんも可愛い~♪
リンクさせて頂きました。よろしくお願いします!
2010.07.27 19:14 | URL | #0ci/fxeg [edit]
haniwa says...""
両方とも 見たことありません。
ハラビロトンボって ヤゴのまんまみたい・・・

縄張りがあって 一緒にいるのは珍しいの?
昆虫の世界も奥深いですね。
2010.07.27 20:12 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341勝手にリンクさせて頂来ました。
ハラビロで合ってましたね。撮っている時は名前も気にしなかったので、1枚撮っただけでした。
コシアキ、お庭に来るのですね。私はあまり見る機会が無かったのですが、昨年初めて見た時はマクロしか持っていなくて、撮れませんでした。
ここはショウジョウトンボが沢山います。
前に、池に差した目印の棒に、ショウジョウトンボとシオカラトンボが一緒に止まっているのを見ました。
その棒を奪い合いしていたのかも知れないです。
2010.07.27 21:01 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
水辺のトンボは涼しさを感じますが、シースルーの羽が更に涼しさ倍増です。
いろんなトンボがあるのですね。
先日の糸トンボもきれいでしたが、今日のトンボ2種もとてもきれいです。
トンボってこんなにきれいだったんですね~
2010.07.27 21:04 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."Ellie さんへ"
v-341ようこそ!
私もハラビロトンボは初めて見ました。どちらも撮ったのは初めてだったのです。
このブログは庭の花の写真の様に始めたのですが、最近は他所で撮った写真もアップしています。
ニャンコとワンコは、トシのせいなのか、最近は寝てばかりで可愛い写真が撮れないので、アップが少なくなりました。
リンク、ありがとうございました。
2010.07.27 21:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341ハラビロトンボは私も成長の途中?なんて思いました。ずんぐりでしょう^^

トンボは縄張りがある様ですよ。追っかけたりしているのも見かけます。
ここは小さい池の割にトンボが多いので、止まりやすい場所が少なくて、こういう場面も見られるのではないかと思います。(私が思ってるだけ)
植物も一緒ですね。
2010.07.27 21:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341ハスのお花、手入れが悪くてあまり咲いてないのです。
トンボは色々いるので、ハスの代わりに遊べました。
動くものを撮るのは結構楽しいです。

チョウトンボの翅は綺麗ですよ。
またアップしますね。
2010.07.27 21:27 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
ハラビロトンボって面白いですね。
こんなにずんぐりしてるのは、初めて見ました。

見せていただいていると、トンボを追いかけたくなります。
2010.07.27 22:56 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341ハラビロさんは、可愛いですよ。
トンボやチョウはお花と違ってじっとしていないので,撮るのがお面白いです。
お花を撮っていても見つけたら、カメラがそちらに向いてしまいます^^
2010.07.28 06:57 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
コシアキトンボもハラビロトンボも始めて見ました!
こうやって見せていただくと、会えたときの嬉しさが違うんですよね。
花以外の生き物も名前が判ると楽しいですね。
2010.07.28 20:18 | URL | #sHZOxcvs [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341お花の名前も気になりますが、昆虫も少しは気になりますね。
前は、どれもトンボでした。夫の花の名前と一緒です^^
私もkurikoさんの所で野草の名前を教えていただいたので、それまであまり気にしてなかった野草を見付けた時は嬉しかったですよ。
一度見たり名前が分かっていると、興味を持って見ることも出来ますね。
2010.07.29 00:09 | URL | #- [edit]
mikan says...""
ハラビロトンボ トンボなんですよね~
アブじゃないのに 寄ってくると刺されそうで逃げていました。
でもトンボもスマートな方が素敵
白いラインのトンボは初めて見ました。
赤とんぼはキレイですね~
トンボが飛ぶと、子供のころの夏休み気分が
戻ってきますね~

一昨日奈良に伺いました
JR奈良線から見る風景は、豊かな田園風景で
畑の隅にこんもりと咲く花を見て
ミューさんの 写真を思い出しました。
2010.07.29 14:50 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341ミモザガーデンへいらっしゃってたのですね。
ミモザさんと同じ年で、お話が弾んだでしょうね。
JR奈良線で京都駅まで帰られたのですね。
私は近鉄沿線なんですよ。

ショウジョウトンボは普通に言う赤トンボとは少し違います。こちらの方が大きくて赤い色が鮮やかです。
赤トンボと違ってずっと前から赤い色ですよ。
写真を撮ると、名前も気になるようになりました。
2010.07.29 19:01 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1144-8e7d89d9
該当の記事は見つかりませんでした。