庭のヘメロカリス
10 0庭に数種類植えているヘメロカリス たまには庭のお花もアップしないと。
毎年一番先に背の低い黄色い花が咲きます。
6月12日
次に、実家から持ってきた赤い花、一番背が高いです。昔からある種類でしょうね。
このお花かなり派手な色なので奥の方に植えています。
次はピンクと白です。
上の2種類が派手な色だったので、少し柔らかい色が良いと思ってピンクと白を植えました。
‘オンアンドオン’ 繰り返して咲き、香りもあるそうですが、香りあったかしら~?
6月25日
まだ沢山蕾が付いています。
6月28日
白とピンクは植えてから3年ほどで、株も少し大きくなりました。
白いお花が咲いていた頃は雨がよく降って、雨の中で咲いていました。
‘ジェントル シェファード’
7月6日
ヒメウラナミジャノメ、綺麗な蝶じゃないけど
遅れて咲く2種類は、ホームセンターの店じまいの時に売っていたもので、丈夫なので植えておこうと買った種類です。
白とピンクを植える以前に植えています。
7月7日
バックは銀ぎつねの葉っぱで、ゴチャゴチャです。
毎年最後に咲きます。黄色と赤の2色咲き
花弁が細い目なので派手な色でも許せるかな~
7月20日
これは、まだ蕾の株もあるので、もうしばらくの間楽しめそうです。
一つのお花は、一日しか持ちませんが、次々咲いて楽しめます。
暑さ寒さに強くて世話要らず、土質もあまり関係なく、植えっぱなしでも育つのが、ヘメロカリスの良い所です。
私向きのお花^^
最近はもっと素敵な色も出ていますが、植物は枯れてしまわないと捨てられない人なので、植え場所がありません。
ヘメロカリス ユリ科 Hemerocallis
スポンサーサイト