fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カレーバイン と バラ ソンブレイユ

10   0

カレーバイン  (カレーカズラ)

8年か9年ほど前に連れて帰ったもので、耐寒性がそれほど強くないらしいので、鉢植えにしていました。
そのうち、この辺りの寒さでは大丈夫だという事が分かり、鉢をノウゼンカズラの株元に置いたままにしていた所、鉢から根が出て動かせなくなりました。
蔓がノウゼンカズラの木に絡み付きながら、2階のベランダまで届いて、昨年もベランダの手摺に絡み付いて咲きました。

二階のベランダに出ることはめったにないので、お花もあまり気にしていませんでした。
4月の終わり頃、何気なく上を見上げると、お花が沢山咲いているでは!

ベランダから外で咲いているので、庭の方から見上げて撮りました。ベランダのコーナーです。



左側



ノウゼンカズラに絡まっていますが、この時期にはノウゼンカズラの葉もまだ出てないのでちょうど良いのです。
花は5月の中頃の雨で落ちてしまいました。 
カレーバインも同じノウゼンカズラ科の植物である事を、この記事を書く時に知りました。

カレーバインと言う名前そのままに、お花にはカレーの香りがありました。
昨年までは花粉症でバラが咲くまでは、庭に出る時には必ずマスクをしていましたが、この春は花粉の飛散が少なかったので
香りをかぐ事が出来ました。
色も、香りもカレーでした。




カレーバイン (カレーカズラ)        ノウゼンカズラ科 ビグノニア属      BIgnonia capreolata


バラ  ソンブレイユ   Sombreuil









今年は撮ってないので 以前のベランダのソンブレイユはこちら

なぜこのバラと、カレーバインを一緒にアップしたかと言うと、同じベランダの右と左で咲いていたのです。
ソンブレイユは、うちのバラの中では早く咲くので、今年は一緒に見られました。

ベランダの左ではカレーの香り(それほど強くないです)、右はバラのいい香り、どっちがいいって、やっぱりバラですけどね~^^

カレーバインは5月の中頃の雨で落ちてしまいましたが、その後入れ替わる様に、同じノウゼンカズラに絡まっているスイカズラが咲きだして、今はとてもいい香りがしています。








スポンサーサイト



10 Comments

kuriko says...""
カレーバイン、面白いですね。
色も香りもカレーなんですね!
この辺では見たこと無いです。

バラもベランダなんですね、と言うことは布団は干せませんね。
今日もミニバラの下の葉っぱを掃除してたら、引っ掻いてしまいました~
棘さえなければなぁ~こんなバラ欲しいです!
2010.05.29 23:00 | URL | #sHZOxcvs [edit]
きらり says...""
おはようございます。
色も香りもカレー。面白いお花ですね。
ミューさんのお宅のお庭は色んな香りがしてにぎやかですね^^
2010.05.30 09:56 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341最近園芸店でも見かけた事がありませんね~
きっと人気が無いのでしょうね。一度植えたら、ダメにならない限り抜けない人なんで^^

ベランダの両端で咲いているので、干せない事も無いですよ。
敷布団は、押し入れに入れずに毎日部屋で干しています。

バラの棘はきついので、気を付けていても、手はどこか傷ついています。今の時期花後の枝を切ったりするので傷だらけ。
本当に、棘が無ければいいのにね~
2010.05.30 13:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341カレーの香りはお花としてはいい香りじゃないですけど^^
バラの最盛期には、窓を開けるといい香りでしたよ。
香りのあるお花好きなんです~
2010.05.30 13:48 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
カレー好きなんですよね
カレーうどんが特に!
なんて・・・
ソンブ今年はいかがですか?二階まで順調でしょうか
カレ-色に(>_<) 染まらないでね。
2010.05.30 19:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-3413枚目のソンブレイユはベランダですよ。
左の枝は切りましたが、それなりに咲きました。
大丈夫、カレーバインとソンブレイユの間は6m以上開いてるから、染まらないですよ。
黄色いソンブレイユも良いかも、匂いは困ります^^
2010.05.30 23:21 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
カレーバインお元気なんですね、前に見せて頂いた記憶が・・・
ソンブレイユが次に出たので 組み合わせに?でしたが 笑

ベランダの左右なのね それ読んで笑っちゃった~
そういう組み合わせ 好きだわ (^_-)-☆
2010.05.31 14:58 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Etsuko says...""
珍しいお花ですね。見たことないと思います。
カレーバインが終わったら次はスイカズラ、スイカズラが終わったら次は
本家本元のノウゼンカズラが咲く頃ですね?

ソンブレイユ柔らかい印象を受けます。寒くなっても咲くのですね。
こんなバラ欲しくなりました。
2010.05.31 21:46 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341前にアップした時は、咲いた花が少なかったと思います。
上を見たら咲いていたので、二階へ行ってベランダに出てみたら、右にはソンブレイユが。その時に、左はカレーで、右はバラの香りだわって、一人で笑ってたのを思い出して、一緒にアップしたのです。
下から、同じ場所からは一緒には見えないのです。
2010.06.01 21:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341スイカズラとノウゼンカズラの間は少し開くでしょうね。
夏には、このベランダの下に、日除け用に時計草のツルを網に絡ませています。昨年はそのツルがベランダの手すりまで行って、上の方でお花が咲きました。
今年もノウゼンカズラの後は時計草が咲くと思います。
時計草は、冬はツルが枯れてしまうので、新しいツルが1メートルくらい伸びてきた所です。

ソンブレイユは、前の冬もずっと遅くまで咲いて、あまり遅くまで咲かせると、春には咲かないのではないかと思うほどでした。
ただツルが長く伸びるのと、棘が鋭いので、扱いにくいです。
2010.06.01 21:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1131-2a8fd24d
該当の記事は見つかりませんでした。