fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ホトトギス  (3)  白花ホトトギス

20   1

台湾ホトトギス と 黄色いホトトギス はすでにアップしました

白花ホトトギス




この白花には、名前の由来でもあるホトトギス独特の模様がありません。


       


種が落ちて沢山増えます。


鳥のホトトギスの胸の模様が、この花の模様に似ていることからホトトギスという名前がつけられたという模様のある花



これがよく見るホトトギスで、陰には植えていますが、この模様は好きになれませんでした。



シベの周りに光っているのは、蜜だそうです。蜜を求めてきた虫が、花粉を運んでくれるそうです。
るなさんのブログで教えていただきました。

スポンサーサイト



20 Comments

クロはち says...""
白UPですね 葉きれいじゃないですか
我が家のは先ッポ茶色くなりだしましたよ

シベの周りの蜜 虫が好きそう!
2006.10.15 15:00 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
クロはち さん

いつも長くなりすぎるので、夏に先をカットしています。

蜜がいっぱい付いていたんですね。
2006.10.15 15:42 | URL | #- [edit]
みー says...""
白花のホトトギス、たくさん咲いてとてもかわいいですね。
雌しべと雄しべの形がおもしろくて、思わずしげしげ見てしまいました。
それに、最後の蜜の写真、びっくり~!
こんなに蜜がかわいく付いているのですか?
実際のお花を観察してみたくなりました。
でも、わたしのカメラでは、こんなにつぶつぶまで写せないなぁ・・・。
残念・・・。
2006.10.15 16:02 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says...""
みー さん

白は綺麗ですが、ぶつぶつ模様はなかなか好きになれません。
ビッシリ付いているのですね。私もこの度知りました。
コンパクトでも接写が綺麗にに写るのもありますね。私のコンパクトも全然ダメなんですが。
2006.10.15 16:20 | URL | #- [edit]
おきろん says...""
白いほととぎす、綺麗ですね~。
ぶつぶつのほととぎす、豪華です。
私、嫌いではないです。でも、どちらを飾る?って言われたら、
やっぱり白かな。。

私も、へ~こうなってるんだ~って見入ってしまいました。。
綺麗ですね~
2006.10.15 19:44 | URL | #pVQFStsQ [edit]
polepole says...""
この間 クロはちさんのところで白いホトトギスを拝見して以来 白いホトトギスいいなぁ~と思いました。

ホトトギスという鳥が 他の鳥の巣に托卵をするというなんか悪者みたいなイメージでホトトギスがお嫌いなのかな?って思っちゃったのですが 模様自体がお嫌なんですね?
鳥のホトトギスは 進化した鳥なのかもしれません。関係ありませんでしたね。汗
2006.10.15 19:52 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says...""
おきろん さん

ぶつぶつ嫌いじゃないんですか?
見たことはないのですが、鳥のホトトギスの胸って、ホントにこんな模様になってるんしょうか?
一度、鳥を見てみないとね。
2006.10.15 19:54 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
polepole さん

私はあの模様と色が、あまり好きではありませんでした。
最近色々な種類を見るようになって、キライじゃなくなりました。
白いホトトギスは種が落ちて凄く増えて来ますよ。
2006.10.15 20:14 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
白いホトトギスも上品できれいですよね。
ホトトギスのシベのまわりの蜜って不思議だなあ!
2006.10.15 20:21 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

白は綺麗ですよね。
シベの蜜で虫を寄せているらしいですよ。
白では蜜は見なかったのですが、この色のだけなんでしょうか?
2006.10.15 20:25 | URL | #- [edit]
ミモザ says...""
うちにあるのは下のほととぎすです。
白花の方が好きだわ~
種で増えていくんですね!!
↓のバトンのコメントさすがです。
私もこうありたいと思いますw
2006.10.15 20:49 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
ミモザ さん

白いホトトギスの種よかったら採っておきますよ。
日陰にも強いですから、ミズヒキソウのところに一緒に植えられたらいかがですか?
2006.10.15 20:55 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
こんばんは。
 私も、お花の色あいは好きなトーンですが
 模様は、苦手ですね・・・。
 ホトトギス、チェックですね・・。
 とても、気になります・・・。
 しかし、色々、勉強になります。
 ミューさん、ありがとうございます。
2006.10.15 22:11 | URL | #- [edit]
そごはは says...""
白花ホトトギス、アップだととても品があり清楚な雰囲気ですね。全体写真だとまた趣が変わって。
ミューさんのアングルいつも感心しています。いつもお花と会話しているように感じます。
少しベランダの手入れしようかなとホームセンターのぞくようになりました。
2006.10.15 22:46 | URL | #- [edit]
mo-ri- says...""
ホトトギスがたくさん我が家にも咲き始めました。
陰のはじっこに~なので,どうしても遠くから眺めてしまってます。
白い花のホトトギスは知りませんでした。


2006.10.15 23:20 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
HUKUHUKU さん

ホトトギスは和のイメージがあるので、HUKUHUKUさんのベランダには、合いそうに無いですね。
テラコッタにはチョットね・・。


そごはは さん

白は綺麗ですよ。
お花は好きですから、庭をよくウロチョロしています。会話もしているかな~



mo-ri- さん

ホトトギスは、うちのも陰に植えています。
紫のはあまり目立ちませんが、白は咲くとよく目立ちますよ。
2006.10.16 07:27 | URL | #- [edit]
chiemi says...""
私は、先日初めて「白」いホトトギスを知りました。
本当に綺麗なので、心ときめきました。
見つけられると良いな~
欲しくなっちゃいました。
2006.10.16 08:44 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
chiemi さん

白花はぶつぶつ模様が無いので、綺麗でしょ。
種が沢山出来て、落ちたところから生えてきて、増えすぎるので、抜いているくらいです。
2006.10.16 13:13 | URL | #- [edit]
riri says...""
これこれ、ホトトギスといえばこれしか知りません(2番目の紫の方)でもまだ実際に見たことはないんです(-_-;)
白は清楚できれいですね。これってお庭に植えてあるんですか。私も植えたいなあ~ホームセンターとかには無いでしょうね。
2006.10.17 19:33 | URL | #.Yy.42bw [edit]
ミュー says...""
riri さん

白は種でよく増えますよ。
今年、種が出来たら、お送りしましょうか?
ばら撒いておくだけで生えてくると思います。
2006.10.18 07:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/113-88b07947
:ホトトギス:
ホトトギスは東アジア~インドにおおよそ20種類分布し そのうち10種が日本固有種です。花期は9月下旬から10月中旬で 日陰の崖地などに生育します。明るい場所では立つこともあり 草丈は開花時期には 1m にも達し
該当の記事は見つかりませんでした。