fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ケマンソウ ・ スズラン ・ ジエビネ

12   0

ケマンソウ  タイツリソウ(鯛釣草)     Dicentra spectabilis

ユニークなお花の形と、ぶら下がって咲く花姿が可愛いのでお気に入りです。
一昨年株分けをして、昨年は花付きが良かったのですが、今年は不漁です。







昨年はどちらの株も、1本の花茎に十数個のお花が付いて、綺麗に咲きました。
アップしてなかったですね。






今年はもう一株の方もダメでした。



白いタイツリソウも植えていたのですが、今年はお花が咲きませんでした。
家のだけかもしれませんが、白花は赤花に比べるとあまり大きくならず、弱いように思います。

昨年はこんな様子でした。 私は白いお花が好きなので、タイツリソウも白が好きです。



来年はたくさん咲いて欲しいですね~


スズラン (鈴蘭)

ずいぶん前にいただいたスズランで、毎年咲きますが、うちのはお花の背が低くて、葉っぱよりも下で咲いています。






可愛いのですが、背が低いうえに隅っこに植えているので、写真を撮るのは一苦労です。


ジエビネ

地味な色ですが芽が、出てくると嬉しいです。



今年は8本出てきたのに、イカリソウの写真を撮る時に、蕾を2本折って、可哀想な事をしました。

植えている場所は,3種類とも この前にアップした黄花カタクリやシラユキゲシの近くです。
今はマンサクとハクモクレンの葉が出たので、日陰が多くなりました。

今朝、グラミスキャッスルなど4種類がやっと咲き始めました。
連休中はお天気が良かったのに、バラが咲きだした途端に雨です。
バラの季節には、あまり雨が降って欲しくないです。




スポンサーサイト



12 Comments

Etsuko says...""
タイツリ草かわいいですね~
ハート?ぷくっと膨れた鯛のお腹?私もこの可愛い姿にほれ込んで今年買いました。
3個の鯛が釣れましたが、写真がピンボケでアップしていません。
ミューさんも昨年は大漁だったのですね。地植え?鉢植えですか?
白も清楚な鯛?でいいですね~
余談ですが最近 白い鯛焼きが出ていますね。
タイ釣り草から鯛焼を連想するなんて食いしん坊でお恥ずかしいです (汗)

スズランの白とグリーン、今の時期の爽やかさを感じます。
どのお写真にもうっとり!!です。
2010.05.07 20:50 | URL | #fkI7L/so [edit]
myungchang says..."お久しぶりです^^"
こんばんは^^
ケマンソウ、タイツリソウですか。
今年私のブムーでした
白も赤も黄金も庭にいれましたが
私が撮った写真はとても下手でした@.@
同じ植物なのに写真を撮る人によってこんなに違うんですね!
なんて、きれいなんでしょう。
来年花が咲いたら頑張ってみますね^^
スズランも可愛いです。
スズランはふえやすいですかね!
2010.05.07 21:50 | URL | #JalddpaA [edit]
kuriko says...""
ピンクのタイツリソウ、可愛いですね!
白も素敵ですね。
ジエビネが咲くと本格的な春だなぁと思います。
毎年増えてくれるのも楽しみです。
このところの陽気は一気に夏ですね。
バラの季節が来ますね。

2010.05.07 23:05 | URL | #sHZOxcvs [edit]
ann says..."ピンクもきれいね~"
ミューさんの写真、ほんとにきれい、主役の花が生き生きとして背景がきれいに引き立てていますね。
こういった形の花を撮るの、構図も難しいと思うんだけどなあ。
木漏れ日のスポットライトをうまく利用してドラマチックに撮影されていますね。
ウマイです~~~!!
いつものことながらため息もの。
そういえば私の白のケマンソウも今年は咲きません、というかネキリムシに根元からやられたので、もうダメかもしれない。
あっ、ミューさんから種をいただいたチョウジソウがつぼみをつけました。
これで全部ちゃんと咲いた(咲きそう)ですよ~!嬉しい!ありがと!
2010.05.08 06:54 | URL | #JalddpaA [edit]
ミュー says..."Etuko さんへ"
v-341私は植えてから数年なるので、一昨年株分けをしました。今年はお花が少なかったです。
地植えですが、植え場所か気候にもよるのかよく分からないです。
タイ焼きは、最近いろいろある様ですね。白いのは焼けてないように見えますね。中身も餡子だけではないのですね。
スズランは丈夫なのも良いですね。
2010.05.08 07:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."myungchang さんへ"
v-341黄色は見た事がないです。葉っぱも色の違うのが有るのですね。
最近は写真を撮るのも趣味になっています。
来年頑張って撮って下さいね~
スズランは丈夫で植えっぱなしでもどんどん増えて行きます。私は隅っこに植えています。
2010.05.08 07:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341白も好きなのですが、白いお花の方が弱い種類は多いですね。
ジエビネ、可哀想な事をしました。写真を撮るのに気を撮られていると、ほかの枝を折ったり蕾が取れたり。なにしろ狭い場所に色々植えているので、後ろにもあまり引けないのです。
連休の間は暑かったですね。開くのにもっとかかると思っていたバラが昨日から開きだしました。
あまり暑い日が続くと、お花を見られる期間が短くなりますね。
ゆっくり見たいです。
2010.05.08 07:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341タイツリソウは可愛いので撮るのも楽しいです。
1,2枚目は朝日があたった時で、5枚目はカタクリの近くに植えていて、夕方の光です。
植えている場所は、日が差す時間が短いのでタイミングを逃してしまいます。

チョウジソウも咲いたのですね。
やっぱり種蒔きお上手ですね。
私は種をいただいても、種まきから上手に育てられない事が多いです。
コボレダネには期待してます^^
2010.05.08 07:28 | URL | #- [edit]
pxox says..."こんにちわ~"
タイツリソウ♪かわいいですねっ!
私は本物にお目にかかったことがないので、一度見てみたいものだと思います。
何処に行けば見られるかしら。
お花が皆お菓子に見えて、食べたくなりました^^;
とくに4枚目の光が当たっているのが好きです。
それじゃまた~
2010.05.08 17:54 | URL | #m84aBXLc [edit]
ミュー says..."pxox さんへ"
v-341タイツリソウ可愛いでしょう~
一番ありそうなところは、園芸店でしょうかね~
ホームセンターの苗売場でも、見かけることもありますよ。
今はもう遅いかもしれないです。ひょっとしたら売れ残ったのが咲いているかも~^^
2010.05.08 20:54 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
お庭のバラ咲き始めましたか~
そのころに奈良に行って、お庭拝見したいです。

白のタイツリソウ 2度挑戦してダメで諦めたけど・・
やっぱりいいですね。
2010.05.09 15:34 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341バラは咲き始めました。
他の用事で奈良に来るのは良いけど、うちの庭を見に来るのは交通費がもったいないですよ^^

タイツリソウは私も白は2度目で、3年くらいは咲いてたのに、やっぱり弱いですね。
2010.05.10 07:17 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1126-4808b18f
該当の記事は見つかりませんでした。