fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭で咲いているブルーのお花  リラーシベリカ、プルモナリアなど

16   0

シラー シベリカ     Scilla siberica

一番最初に咲いたので、すでに終わりかけていますが、綺麗なブルーで、毎年咲くのが楽しみなお花です。

蕾の時は色が濃くて可愛いです。



シベまでブルーなんですよね。




小柄ですが色が綺麗なので目立ちますよ。


ムスカリ

一番丈夫で、ほったらかしでも咲いてくれます。でも、咲くとやっぱり可愛いですね。




今年は他の種類のムスカリも少し咲いていますので、まとめてアップします。


プルモナリア   ムラサキ科   Pulmonaria

地植えにして今年で3年目です。

咲き始めはピンク



綺麗なブルーに変化します






今はこんな感じですが、新しい蕾が上がってきているのでしばらく楽しめそうです。

花の白いプルモナリア シシングハーストホワイト も以前に植えたのですが、消えてしまいました。
これもどうかなと思っていたのが地植えでも育っています。


ベロニカ オックスフォードブルー   Veronica peduncularis 'Oxford Blue'






大花はオオイヌノフグリにそっくり、色は濃いブルーです。
午後遅くに撮りました。今日、もう一度撮ろうと思ったら、さっきまで降っていた雨は止んだのに、日が差さないのでお花が閉じたままで開きません。

一昨年に 少し薄い色の マダムメルシュを植えて、次の年は混じって咲く予定と記事に書いたのに、消えてしまったようで、咲いていません。夏の暑さに弱いのでしょうね。   以前のベロニカの記事

ベロニカが咲き始めた3月18日、今年初めてのシジミチョウを見ました。






パンジーもありました。 昨年12月に葉ボタンなどと一緒に寄せ植えにしていたパンジーです。
思い出して、今 撮ってきました。

少しクリーム色も入ってます。






遅く咲くスイセンも咲きだして、アイリスなどももうすぐ咲きそうです。お花に追っかけられます~

スポンサーサイト



16 Comments

hisamichi says...""
ブルーの花だけでも、ずいぶんいろんな種類がありますね。
どの花もあざやかなブルーで、きれいですね。

いよいよお庭も賑やかになってきますね。
2010.04.07 17:03 | URL | #xNtCea2Y [edit]
haniwa says...""
シラーシベリカ毎年出ますか?
チオノドクサに負けるのかなぁ~ 
消えた気がする。。。^_^;

プルモナリアたくさん咲いてますね、
うちの子とちょっと違う種類みたいです。
綺麗だわ~~
2010.04.07 18:21 | URL | #wTaxoOyk [edit]
takumama says...""
さすがミューさん、小さなプルモナリアもきれいに撮ってらっしゃいますね
うちもシシングハースト咲きだしました
オックスフォードはまだこれから

写真を撮るのが忙しくなりますね^^
2010.04.07 20:14 | URL | #ywW7zt0k [edit]
Etsuko says...""
ブルー一色ですね。
この時期のブルーは目立ちますよね。
お花の時期、お庭に出るのが忙しくなりました。
桜のお花見もいいけれど、今、Flickrでお花見してきました。
感動しています。
2010.04.07 22:18 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341ここにアップしたブルーのお花は、どれも庭では目を引くブルーです。
少し前までは花木の黄色い花が咲いていたのですが、今は可愛い宿根草が咲きだしました。

家の外では桜が満開で、散り始めた木も有ります。
季節は進みますね。
2010.04.08 18:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 シラーシベリカは鉢植えですが、8年くらい前に植えた球根ですが毎年出てきます。
夏の間はほったらかしています。
あまり増えないのですが、毎年咲いてくれるので嬉しいです。
プルモナリア、ブルーのお花一色でしょうか?
同じだと思ったのですが違う種類だったのですね。
プルモナリアも種類が色々ありますね。
2010.04.08 18:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-341指針グハーストは、植えたのがtakumamaさんと同じ年だったと思います。
家のは消えてしまいました。夏の涼しい場所がいいのでしょうね。
ブルーの方は、何とか3年目になりました。
家のオックスフォードは今が満開で綺麗です。

写真は撮れてもブログの更新がなかなか出来ません。
2010.04.08 18:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341色々と芽が出てくるので、庭に出るのが楽しくなりました。
今年は、花粉があまり多くなかったので、お花見も短時間なら行けました。
Flickrも同じような写真ですが、アップする時が楽なのです。
いつもご覧頂いてありがとうございます。
2010.04.08 18:58 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ガーデンズも小球根の花盛りでした。
ブルー目立たない色だけど 意外とインパクトある色ですよね。
ベロニカ オックスフォードブルー綺麗ね(^_^)/~~    
2010.04.09 07:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341お返事遅くなってスミマセン~
行ってこられたのですね。この前行った時も4月でしたよね。
ベロニカ、これは鉢植えのお花ですが、地でも少しずつあちこちで咲いています。
バラが茂って来ましたね。
2010.04.12 11:03 | URL | #- [edit]
mikan says...""
プルモナリアのこの青が好きなんです
でも、青はみんな好き
すてきだな~
どんなだろって お庭を想像しちゃいます。
2010.04.13 00:28 | URL | #DJ/7.12M [edit]
MG says..."お早うございます。"
青い花・・・目が覚める色ばかりですね。
しっとりと色が出ているのは光線の加減も良かったのだと思います。
ヤマトシジミはかなり早くから出ています。今年はチョウ達の出現も早いですね。
2010.04.13 09:06 | URL | #4Uul2xRw [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341まだ小さい草花のブルーばかりですが、目立つ色で綺麗です。
庭は、いっぱい植え過ぎて、地に植えると夏の暑さや冬の寒さに弱いモノは鉢植えにしているので、鉢もいっぱい増えて、綺麗じゃないですよ。
想像だけしていただいた方がいいでしょうネ^^
2010.04.15 08:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341 お返事遅くなりました。
うちの庭は日当たりがあまり良くないので、植え場所に寄って、写真を撮る時間が限られてきます。
鉢植えは、夏の水遣りが大変ですが、移動できるので便利です。
蝶は庭ではまだあまり見かけないのですが、今年も沢山来くれると良いなと思っています~♪
2010.04.15 09:02 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
お庭にこんなにたくさんのブルーのお花があると艶やかでいいでしょうね~
それにしてもすごい種類!
青い色を出すのは難しいです。
たくさん 楽しませていただきました。

もしよろしかったら ブログ村でトラコミュを作製しましたので トラックバックしていただけると嬉しいです。

花図譜 悠々 と言うトラコミュです。
私のブログの表紙から飛べます。

よろしくお願いします。
2010.04.20 10:09 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341更新もみなさんへのコメントも出来ていなくて、すみません。
ここにアップしたのは今もまだ咲いているものもありますが、他のお花も咲いて来ました。

トラコミュ、新しいのを作られたのですね。
参加させて頂きますのでよろしく~
2010.04.20 12:24 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1122-b13cb4a6
該当の記事は見つかりませんでした。