24 Comments
メジロ、可愛い!
白のアイラインが似合ってますね。
本当、自由自在ですね。
体が超柔らかくて筋肉質?
メタボ体型の私には、とても無理。
ミカンをついばんでる所なんか凄いですね~。
良く落ちないですね。
ミカンのオレンジと、目白のグリーンが良いですね。
羽も水滴も初めて見ます。
野鳥の名前調べるのはどうされるんですか?
鳥を見ても名前調べようが無いですよね・・。
白のアイラインが似合ってますね。
本当、自由自在ですね。
体が超柔らかくて筋肉質?
メタボ体型の私には、とても無理。
ミカンをついばんでる所なんか凄いですね~。
良く落ちないですね。
ミカンのオレンジと、目白のグリーンが良いですね。
羽も水滴も初めて見ます。
野鳥の名前調べるのはどうされるんですか?
鳥を見ても名前調べようが無いですよね・・。
キレイな写真~~!
すぐそこで見ているようにはっきりくっきり、表情豊かに写ってますね、ウマイな~~
私もみかんやりんごを切って庭に出してみるけど、やってくるのはヒヨドリですよ。
ヒヨドリをおびき寄せて、畑に悪さをされるとイヤなので、もうみかんを出すのはやめました。
桜が咲き始めたのでメジロちゃんも来るかな~?
すぐそこで見ているようにはっきりくっきり、表情豊かに写ってますね、ウマイな~~
私もみかんやりんごを切って庭に出してみるけど、やってくるのはヒヨドリですよ。
ヒヨドリをおびき寄せて、畑に悪さをされるとイヤなので、もうみかんを出すのはやめました。
桜が咲き始めたのでメジロちゃんも来るかな~?

私も鳥の名前はよく分からないのです。
自分で写真を撮る様になってから、名前も気になる様になりました。ネットの野鳥図鑑で調べたりしていますが、よく似た鳥は区別がつきにくいですね。
そういう時は、昆虫や鳥などの詳しい方に教えていただきます。
ブログにアップすると、見た方が教えて下さることも有りますよ。

今年初めてミカンやリンゴを吊るしました。実際はウグイスさんの為だったのですが、暖かくなってからウグイスは来なくなりました。
今年も、庭では鳴き声は聞けそうにないです。

もうすぐハクモクレンが開きそうですが、また食べられるのではと・・・、先日はクレマチス アンスンエンシスのお花を食べられました。もう咲いた後だったので許せます。あす咲くと楽しみにしているのを先に食べられてしまうと、がっかり。
メジロはお花の蜜だけであまり荒らさないので可愛いです。

ヒヨドリは畑の葉っぱも食べますよね。
今は、ミカンも吊るしてなくて、庭で食べるものが無いので、柿の木に絡まっているヘクソカズラの実を食べています。それならいくら食べてくれてもいいわと、追っ払わないでいます^^
桜、もう咲き始めたのですか?
私の住んでいる所は以外と緑がいっぱいで野鳥もいっぱいいるので、こういう餌場を吊るしたいのですが
野鳥以上にカラスが多くてカラスの餌場になってしまいます。
かわいいメジロさんですね。もし家に来たら餌を食べる姿ずっと見てたいです。
野鳥以上にカラスが多くてカラスの餌場になってしまいます。
かわいいメジロさんですね。もし家に来たら餌を食べる姿ずっと見てたいです。
先ず、可愛い~~
我が家にもメジロは度々来てくれましたが、こんなにしっかりは見れません。
3、4枚目の写真は、まるで曲芸ですね。よくこんな写真が撮れますね~
私もヒヨドリ大嫌いです。
我が家にもメジロは度々来てくれましたが、こんなにしっかりは見れません。
3、4枚目の写真は、まるで曲芸ですね。よくこんな写真が撮れますね~
私もヒヨドリ大嫌いです。

一度撮ったら、後は同じような写真になるので、見ているだけです。

メジロは窓のすぐ下に置いた鉢植えの椿の蜜を吸いに来ることが有ります。窓の近くの見える場所に置いてもダメでしょうか?カラスはそんなに近くまで来ないのですが。都会のカラスは違うのかな??

庭で待ってはいられないので、部屋の中から見える場所に吊るしました。
ヒヨドリさんは憎まれ者ですね。

今年は一度も雪が降ら無かったので、鳥さんには良かったかも・・・
年に一度くらいは雪景色も見てみたいですね。
ウグイスも梨は好きではないようでした。
メジロは食べると思ったんだけど・・・匂いが嫌なのか、メジロさんに聞いてみたかった^^
可愛い仕草のメジロですね。
とても生き生き撮れていますね。
前の家の時はやはり庭に餌台を置いていました。
その時、やはりメジロさんはつがいでやって来て、
みかんを半分に切っておいて置くと、
全部綺麗に食べていました。
意外と小さい体で大食かんですよね。
その後ヒナも一緒に4羽で来て、
可愛さに胸キューンでした。。。
小鳥は可愛いですよね。
リンクさせて頂きましたので、
よろしくお願い致します。
とても生き生き撮れていますね。
前の家の時はやはり庭に餌台を置いていました。
その時、やはりメジロさんはつがいでやって来て、
みかんを半分に切っておいて置くと、
全部綺麗に食べていました。
意外と小さい体で大食かんですよね。
その後ヒナも一緒に4羽で来て、
可愛さに胸キューンでした。。。
小鳥は可愛いですよね。
リンクさせて頂きましたので、
よろしくお願い致します。

おっしゃるようにメジロさんは結構よく食べますね。
前にアップした記事で、最初は鶯が木に生った柿を食べに来て、その柿が無くなったので、頂いた柿が残っていたのを吊るしたのですが、鶯が食べている間はほんの少しずつ減るだけでした。メジロが来出すと、無くなるのが早かったです。
雛も一緒に来てくれると嬉しいですね。
家の庭で生まれたのではないのですが、モズの親子が来て、餌を咥えて来て、与えていた時も可愛かったです。
見飽きませんね。
ありがとうございます。こちらからもリンクさせて頂きます。
メジロよく見かけます
昔 コレがウグイスだと思っていました。
色から(´Д⊂グスン
同じ頃に一緒にウロウロしないでよ~ へへ
ココに来てウグイスは 遠くで鳴いてる声しか聞けなくて寂しいわ
まだ ご近所の木 新しいからね
昔 コレがウグイスだと思っていました。
色から(´Д⊂グスン
同じ頃に一緒にウロウロしないでよ~ へへ
ココに来てウグイスは 遠くで鳴いてる声しか聞けなくて寂しいわ
まだ ご近所の木 新しいからね
梨は食べないでしょう~~。
甘い汁系のものは大好きですね。カイガラムシも大好物のようです。やはり甘いのかな。
ちょっと近所を散策すると、ケリも喧しく、ホオジロ、ヒバリ、ウグイス達も盛んに囀っています。もうすっかり春ですね。
山奥は雪だらけで、意識を切り替えるのが大変です。
甘い汁系のものは大好きですね。カイガラムシも大好物のようです。やはり甘いのかな。
ちょっと近所を散策すると、ケリも喧しく、ホオジロ、ヒバリ、ウグイス達も盛んに囀っています。もうすっかり春ですね。
山奥は雪だらけで、意識を切り替えるのが大変です。

メジロはよく家に来ますが、鶯はめったの来ないでしょう。
家のも良い声で鳴く頃は来なくなります。
柿のお礼に来て欲しいのに^^

梨は、熟して柔らかくなっていたのであげてみたのですが好まなかったようです。甘さが薄いのでしょうかね。
撮影地ではまだ雪が残ってるのですね。
暖かかったり寒かったり、気温の変化が激しいですね。
先々週の暖かくなった時に、急に芽が出だした植物たちも、先週は寒くなってしばらくじっとしていました。
意識だけではなくて体の方も付いていきません^^
はじめまして~!メジロさんの背中、カワイイですね(^^
僕もこんなの撮ってみたいです。
僕もこんなの撮ってみたいです。

後ろ向きは、撮れても載せないからでしょうね。
本当は向こうむきに止まって、キョロキョロしてたのです。
こちらを向いたのは、呼んだわけじゃないのですよ~^^
ありがとうございます。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1117-77b55c0f 該当の記事は見つかりませんでした。