fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アンスンエンシス 咲いています。

22   0

今庭で咲いている数少ないお花のひとつ、冬咲きクレマチス アンスンエンシス(Clematis anshunensis )

可愛いベル型、花弁は肉厚です。




咲き始め







地植えにしたのが3年でダメになり、これは6年ほど前から鉢植えにしていたもので、昨年地植えにしました。
夏の暑さに弱そうなので、日当たりのあまり良くない場所に植えました。
今年も夏越ししてほしいですね。




先日の寒い朝、庭で見つけた霜柱、へそ曲がり??





夜に降った雨の水滴、葉っぱの上でアイスになってキラキラ~
とっても寒い朝でした。





やっとマンサクが咲きだして、ミモザが咲けば庭が明るくなります。ミモザが咲くのが待ち遠しいです~♪

スポンサーサイト



22 Comments

Etsuko says...""
お花が一杯咲いていますね。
花のないこの時期にはとても貴重なものですね。
白いお花はクールな感じがしますが、このクレマチスはとても愛らしいです。

寒い日でも自然界にはこんな素晴らしい現象が見れるのですね。
霜柱も雨の水滴もこんなにきれいなものなんですね~
少々へそ曲がりでも素晴らしくきれいです!
2010.02.10 20:18 | URL | #fkI7L/so [edit]
トイプー2 says..."うっとりです。"
冬咲きクレマチス、白くて小さくて?可愛いですね。
お花の無い今の時期、癒されるお花ですね。

写真相変わらず素敵ですね。
ブログ見るのが楽しみで、待ち遠しいです。
今回のへそ曲がりといい、葉っぱの上のアイスと言い、うっとりです。
写真の撮り方が素敵ですね。
どうしたらあんな綺麗な映像が取れるのでしょう?
物を見る感性がいいのでしょうね。
普通見過ごしてしまい、そのままになってしまうものを、ちゃんと素敵な映像としてとらえられるんですから。
また楽しみにしています。
トイプーでコメントしていたのですが、ブログ分かりにくくて変えました。今はトイプー2です。
ブログ変更したので前のが無くなって今はまだ2ページしかありません。
写真全然だめで恥ずかしいですが、遊びに来てくださいね。
2010.02.10 20:58 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
寒いときに咲く、クレマチスなんですね。
可愛いですね。
これはかえって暑くなり過ぎないところに植える必要があるんですね。

葉っぱの上の水滴の氷なんて素敵ですね。
2010.02.10 21:54 | URL | #xNtCea2Y [edit]
みー says...""
わぁ!
写真、ほんとに素敵ですね~!
アンスンエンシスも可愛いですが
へそ曲がり、すごい!
こんなのよく見付けましたね。
葉っぱの上のアイスもきれい~!
わたしは、早起きでないので
こんなのは見たことありませんが
見ても、こんなに素敵な写真はとうてい撮れないです。
やっぱ、写真って才能だと思います。
2010.02.10 21:59 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341うちの庭はお花が一番少ない時期です。
花弁が厚いのは、まるで冬用の服を着ている様です。長い間咲いています。

霜柱はたまに庭で見ることが出来るのですが、こんなに長くて曲がったのは初めて見ました。
水滴が凍った日は、朝からお天気が良くて、光を反射して綺麗でした。
2010.02.10 23:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."トイプー さんへ"
v-341このクレマチスはお花が少ない時期に咲くので良いですよ。
前は毎日更新していたのに、最近はさぼっています。
またブログ変えられたのですね。
後で寄せていただきます。
2010.02.10 23:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341冬に咲くお花は暑さには強くないようです。西日の当たる様な場所は適さないですね。

葉っぱに氷の出来た朝は、この冬一番寒かった日だったと思います。寒くても夜に雨が降らないと、雪ではダメですし、いつでも見られるということでもないでしょうね。
2010.02.10 23:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 みーさんの所は暖かいので、早起きされても見られないでしょうね。
これは地面ですが、鉢の中でも見られます。
朝はゴミ出しなんかで外に出るので、その時にちらっと庭を見ます。
冬は寒いので長くは居られませんね。
写真もささっと^^
2010.02.11 00:02 | URL | #- [edit]
ann says..."清楚なベル型の花ですね"
貴重な冬の花、かわいいね~
鉢で仕立てられたのを園芸店で見たときは、そんなに魅力を感じなかったけれど、ミューさんの庭ではステキだわ~
蒸し暑さには弱いんですね、じゃあ私の庭では枯れてしまうかな
シルホサ系の日枝かカリシナを注文しようか迷ってるのですが、一度も咲かずに枯れちゃったりするかしら?
私もミューさんのように上手に育てられたらね!
2010.02.11 06:28 | URL | #JalddpaA [edit]
きらり says...""
アンスンエンシスかわいらしいお花。
霜柱、生きてるみたい!
ミューさんの水滴写真は本当にきれいで感動します。
先日公園デビューした可愛いチワワちゃん。名前がミューちゃんっていうんです。名前をなかなか覚えられない私ですが即覚えました^^
2010.02.11 10:40 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341夏の西日に弱そうですが、植え場所によっては大丈夫だと思います。
日枝やカリシナも、夏は半日陰になる様な場所がいいと思います。
家でも咲いたので、annさんのお庭では十分育ちますよ。
うちの庭は山を開発した粘土質の土地なので、穴を掘った部分は良いのですが、地植えのクレマチスはあまり大きく育たないのです。
2010.02.11 12:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341庭でも珍しかったので撮りました。
チワワのミューちゃん、うちのと一緒ですね。
うちに来た時に凄く小さかったので、ミクロンの単位のμから、ミューという名前にしたのです。
そちらのミューちゃんはまだ小さくて可愛いのでしょうね。ミューはもうすぐ10歳なので、人間で言ったら何歳でしょうね^^
2010.02.11 13:06 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
寒がりのクレマ フェルトみたいです。
写真 今日も綺麗に撮られていますね
こんなアイスを見つけるのもミューさんだからでしょうね
今日は一日お天気悪くて ダラダラするのには良かったわ へへ
2010.02.11 20:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341鉢植えの時は、長い間植え替えしないで置いていたので根詰まりで咲かなかったのに、地に植えたらまた咲いてくれました。

最近お天気があまり良くないですね。先週の日曜日はお天気が良かったのに植木屋さんが来られてなにも出来ませんでした。やっと伸びてきたクレマチスサマースノーだったかな、お昼を食べてる間に、ツルが無くなってました。(泣く
2010.02.11 21:34 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
そちらもとても寒そうですね~
先日雪が降った時 久しぶりに霜柱も見ました。
霜柱って なんだかエノキダケみたいですよね~笑

水滴が凍ったのですか~
きれいですね。
キラキラがとても美しいです。
こちらももしかしたら雪になるかもとの予報ですが・・・
2010.02.11 21:36 | URL | #0/9lwY.w [edit]
kuriko says...""
アンスンエンシス、可愛いですね!
へそ曲がり君、綺麗ですねぇ~
ミ、ューさんは寒い中でも美しいものをちゃんと見つけるんですね。
まん丸で凍るんですね!
早起きじゃないと見れませんね。
ミモザが咲くと春爛漫ですね。
2010.02.11 22:31 | URL | #sHZOxcvs [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341こちらは雪は降らなかったのですが、寒い日がありました。この時期にしては暖かい日があるかと思えば急激に寒くなったりしますね。

凍った水滴に朝日が差して綺麗でした。
お天気の良い朝は、寒くても気持ちがいいですね。
2010.02.12 08:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341今の時期には嬉しいお花です。
霜柱も、水滴もそれほど早い時間ではないのですよ。
この場所に日が当たるのはちょっと遅めです。
ミモザ、蕾が黄色くなってきました。昨年も2月に咲いたので、もうそろそろだと思うのですが、また寒いですね。
2010.02.12 08:17 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
さすがにそちらは冷えますね。
八幡の河原ぐらいなのかな?

逆に暑さに弱い植物の地植えはいいかもしれませんね。
2010.02.12 09:29 | URL | #4Uul2xRw [edit]
haniwa says...""
アンスンエンシス鉢植えでは思わしくなかったのね
良く蔓が延びるから 根も張るんだ~

シモバシラも凍った水滴も素敵です。
ささっと撮るミューさんを 現場確認済みなので
なんでこうなるの?と (@_@。 ((+_+)) (+o+)
2010.02.12 12:17 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341そちらとは気温も低いです。その上に家の庭は西風の風通しがいいので、風の強い日は一層寒いです。
夏に弱い植物も、大阪に比べると夏越しは楽かもしれませんね。暑さに弱いと分かっていても植えるので、夏にダメになる植物は多いですよね。
2010.02.12 12:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341最初何年かは鉢で咲いていたのです。クレマは根を切ったらダメと聞いていたので鉢を大きくしていったのですが、、あまり大きい鉢にするのも大変なので、そのままにしていたら咲かなくなりました。
鉢を他のに使いたかったので、地に植えてみたらまた咲いてくれたので良かったです。

冬はお花が少ないのでこんな物でも撮らないとね(^_-)
2010.02.12 12:42 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1109-36273c7e
該当の記事は見つかりませんでした。