トキリマメ(吐切豆)
22 0公園の人があまり歩かない樹木の下で、見つけました。
赤い鞘が爆ぜて、黒い種が可愛いです。
種が落ちずに、鞘にくっついたままです。2個ずつ入っている様です。
最初見つけた時には、赤い鞘の豆が付いた状態で、まだ爆ぜていない時でした。
最初に見つけたのは11月の初めでした。
昨年の2月頃にも同じトキリマメを違う場所で見ましたが、鞘が茶色になって乾燥した後も、種が付いたままでした。
11月に赤い鞘の豆を見つけた時には、前に見た茶色になったものとは同じだと思いませんでした。
赤い鞘が爆ぜて、前に見たものと同じだということが分かりました。
今の時期には乾燥して茶色くなっているでしょうね。
トキリマメ 吐切豆, マメ科, タンキリマメ属. 学名 Rhynchosia acuminatifolia.
よく似た 痰切り豆と見分けるのが難しい様です。私も分かりにくかったのですが 葉っぱの形からトキリマメとしました。
間違っていたら教えてください。
polepole さん、どちらでしょうか?
スポンサーサイト