fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

バラ・・・冬のクラウン プリンセス マルガリータ

18   0

毎年1月にツルバラの留め付けをします。 花や葉っぱはすべて取り除くので、その前に咲いていた花をカットしました。 クラウン プリンセス マルガリータは、毎年寒くなっても、遅くまで咲いてくれます。




切る前に降った雨の後で






写真は1月3日に撮りました。

昨年の春のお花はアップしていなかったと思いますが、こんな様子でした。




この春にも沢山咲いてくれると良いのですが、夏にカミキリムシの幼虫に入られて、オガクズが出ていたので少し心配です。


スポンサーサイト



18 Comments

クロはち says...""
PC 復活ヨカッタネ!
バラ 久しぶりに見ました
ヤッパリ 綺麗ね 春が楽しみです・・・
2010.01.29 08:19 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
バラの写真、さすがにきれいですね。
見入ってしまいます。

バラは、咲かせるための手入れが大変なんですね。
でも、それがきれいな花を見せてくれるんですね。
2010.01.29 09:20 | URL | #xNtCea2Y [edit]
kuriko says...""
一月にもこの美しさですか!
バラの育成は止められませんね。
晴れやかな気分になりました~
春本番が楽しみですね。
2010.01.29 18:10 | URL | #sHZOxcvs [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341蕾が付いているのは可哀想な気がするけど、切らないと仕方無いですよね。
何度も楽しませてくれます。
手入れを怠っているので、春はどうなるでしょうね。

2010.01.29 18:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341バラは昔はそれほど好きでもなかったのですが、自分で育ててからは香りも楽しめるるので、大好きなお花になりました。
やっぱり手入れは大事だと思います。
最近は手抜きになっているので、前のようには咲いてくれないと思うようになりました。
1年に何度も楽しめるのもいいですね。
2010.01.29 18:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341お花の少ない時期に、数は少ないですがおはなが咲いてくれるのはいいですよ。
切ってしまうのが可哀想なくらい。
暖房にない部屋で長く持ちました。
春本ね~、毎年今年は咲いてくれるのかと、少し心配になります。
2010.01.29 18:42 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ようやく定植したマルガリータ。
ミューさんに丈夫よ と教えてもらって、
春が楽しみです。
この写真のように、たくさん咲いてくれるといいんですが~
2010.01.29 22:40 | URL | #wTaxoOyk [edit]
みー says...""
1月に、こんなに綺麗にバラが咲いているのですか?
すごいですね。
マルガリータちゃん、毎年遅くまで咲いてくれるバラなんですね。
春のお花も素敵~!
葉っぱも照り葉で綺麗ですね。
カミキリムシにも負けず、今年も、元気で咲いてくれるといいですね。
2010.01.30 00:18 | URL | #93tm7Y9E [edit]
Etsuko says...""
真冬を思わせない、元気の出る色のバラなのですね。
周りが明るくなります。
春のお花も沢山咲いてきれいですが、葉もとてもきれいですね~
2010.01.30 10:47 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 マルガリータは丈夫ですが大きく育ちます。半つるなので短く剪定が出来ます。
春にたくさん咲いてくれるといいですね~♪
2010.01.30 14:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 毎年遅くまで咲いてくれるのですが、春の為に剪定しないといけないので、もったいないと思いながら蕾をカットしています。
寒くなると,蕾はなかなか開きませんが、開いたお花が凄く長持ちします。

昨年の夏は大きくっ育った地植えの5株ほどにカミキリムシにはいられました。コガネムシよりも困りものです。
咲くのが楽しみです~
2010.01.30 14:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341前の記事ではごめんなさいね。
春や夏の花はすぐに色あせて薄くなるのですが、寒い時期に咲くといつまでも鮮やかな色ですね。
下の写真では色が薄くなっているのがわかると思います。
春の葉っぱは綺麗なのですが梅雨を過ぎると病気も出てきて困ります。ずっと綺麗なままを保つのは消毒が欠かせないのでしょうね。
なかなか出来ないですね。
2010.01.30 14:57 | URL | #- [edit]
mikan says...""
わぁ~ジューシーな色~って声が出てしまいました。
マンダリンのような匂いがしそう…
2010.01.30 23:47 | URL | #DJ/7.12M [edit]
waveline says...""
こんばんは。
コメントありがとうございました。
時を同じくして風邪でダウンしてしまってました。

バラ綺麗だな~。
水滴が表情を更に豊かにしますね!!

偶然、本日バラ公園寄ってみましたが何もありませんでした(涙)
2010.01.31 00:04 | URL | #lMBqkpAs [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341暖かそうな色でしょう。
今はお花がなくなったので、庭がさみしいです。
もうすぐマンサクが咲きそうです。
2010.01.31 09:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."waveline さんへ"
v-341それは大変でしたね。

お花の少ないこの時期に見ると、特に綺麗に見えるのかもしれないですね。

今のバラには春の為に剪定がされているので、花も葉っぱも無かったでしょうね。
花は5月の開花を心待ちにして楽しみます。
2010.01.31 09:38 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
わたし こんなオレンジシャーベットのような色が好きです
マルガリータは カップも深いし花弁数も多いので
ものすごーく好みの花でしたが お迎えしてません

あまり四季咲きしないと思っていたのですが そうじゃなかったのですねぇ
あー ミューさんの春のお花を見ると 悪い癖が出そうです

ふぅ、マルガリータさん、大きなツル性ですよねぇ
2010.02.01 20:37 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341ここへ引っ越してきた最初の春に、お房観音へ行った時に買ったバラです。奈良の地図が分かってなかったので、お房観音なら24号線を真っ直ぐ行けばいいので、私にも行けるのではと思って行ってみました。
その頃はバラのことは全く分かって無くて、ラベルを見て決めました。黄色いバラが置いてなかったので、これとアプリコット色の、チャリーティーを、同じような色かなと思いながら連れて帰りました。2度行ったのですが、グラミスキャッスル、ザ プリンス、ジェフハミルトンも一緒に買って、植え方もかなりいい加減でした。
ハミルトンとマルガリータは地植えにしました。どちらも太いシュートが出てきます。マルガリータはシュートも良く伸びて元気だったのに、夏にカミキリムシに入られたので、今年は細いシュートが1本だけ出ただけでした。昨年の夏には、トーマス、ハミルトン、マルガリータ、ダービー、フェリシアなど大きく育った株に入られて、今のところバラは生きているようですが、春のバラはどうなるのかと心配です。

マルガリータは、ヘリテージほどは繰り返して咲きませんが、うちの他ののイングリッシュローズと同じくらいは咲いてくれます。

ことしは新しいバラはお迎えしませんでした。12月に京阪園芸に土を買いに行った時には種類が少なかったです。
2010.02.02 09:19 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1105-ac122012
該当の記事は見つかりませんでした。