fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

この夏庭で出会ったチョウ (1) 可愛いシジミさんたち

18   0

この夏も色々なチョウが庭に来て、私と遊んでくれました^^

一番目立つ、派手なチョウはアゲハですが、まずは可愛いシジミさんたちからアップします。



ベニシジミ  (学名 Lycaena phlaeas)


 



止まっているお花はルドベキアです。


 


ムラサキシジミ  (学名 Narathura japonica )


 

羽を閉じていると目立たないチョウ。今年はうちの庭で育ったのか早くからちょこちょこ見かけました


 



ツバメシジミ  少し前に初めて庭で見かけました。尻尾が可愛い~   (学名 Everes argiades)




羽の内側 これはメスで黒っぽいですがオスはブルーらしいです。


 

卵を産みつけてるようです。この木はヒネム、幼虫がマメ科の植物を食べるので、よく知ってますね。
葉っぱが無くなると困るんですけどね。追っ払えない~~

 

 

 


ヤマトシジミ  庭で一番よく見かけます。  (学名 Pseudozizeeria maha)

 


 


ルドベキアに止まっているのは羽の内側がブルーのオス


 

庭のルドベキア タカオ


 

 


アゲハとツマグロヒョウモンなどのチョウは次回に

 


スポンサーサイト



18 Comments

Etsuko says...""
う~ん、久々にミューさんの「花と蝶」
きれいなお写真!
シジミにもいろいろな種類があるのですね。どれも可愛いです。
こうして見せて頂くとと微妙な色が良くわかりました。
2009.10.06 20:31 | URL | #fkI7L/so [edit]
クロはち says...""
小さな小さな蝶ですが どの子もみんな個性的ですね
黄色い花とよくお似合いです!!
2009.10.06 21:37 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
どれも可愛いですね。
ずいぶんいろんな種類の蝶が来るんですね。
2009.10.06 23:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-20 シジミチョウはどれも小さくて、顔も可愛いです。良く見ると、模様も違います。
シッポのあるシジミに会いたかったのですが、今年は庭で会えました。
2009.10.07 08:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-311薬剤散布しないので、庭でも生まれてるようでいろいろ見られました。
ルドベキアは丈夫でよく咲いていましたよ。
2009.10.07 08:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-22 この夏はチョウがよく遊びに来てくれました。クロアゲハなど通過するだけのチョウもいます。シジミは夏遅くからよく見られました。 
2009.10.07 08:15 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ルドベキアの上で踏ん張ってるみたいなベニシジミ、
かわいいですね~
ルドベキアの芯が光ってますね・・

う~ん、ヤマトシジミがいいかな。

いただいたタカオ、花後に元気がないので見たら、
小さいコガネの幼虫がどっさりいました、
信じられない!!
2009.10.07 12:08 | URL | #wTaxoOyk [edit]
mikan says...""
ミューさんギャラリーの影響からか
自分の庭にちょうちょが来たり、小さな虫を見つけると
手で払わずにじっと見るようになりました。
蜘蛛の巣だって払わずに見てます(笑)
蛾も…
「最近A・・さんどうしたのかしら」って
言われても  いいわっ!

2009.10.07 13:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-339 地植えのルドベキアも食べるんですね。
私も、クロバナフウロを今年も食べられて一昨日根っこがないのに気が付いて植えかえました。ほとんどなくなってるのですが昨年も助かったので今年も大丈夫かなと・・・
ルドベキアまだありますよ。
2009.10.08 00:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-352 私はブログを始めてから、庭で写真を撮る様になって、チョウや虫に関心を持つようになりました。
良く見たら、どんな昆虫も可愛いのです。
幼虫は嫌いですが、アゲハの幼虫だと分かると追っ払えなくなりました。葉っぱがボロボロ~
2009.10.08 00:13 | URL | #- [edit]
ととろ says..."可愛い蝶々さんたち"
ミューさん こんばんは。

小さな可愛い蝶々さんたちが、たくさんですね。
なかなか羽を広げるところが撮れなくて。
どれも、綺麗で見とれてしまいます。
2009.10.08 23:43 | URL | #DaqWDIIE [edit]
kuriko says...""
蝶も一段と綺麗に見えるわ!
こんな風にじっくりシジミ蝶を見たことが無い気がします。
去年も見せてもらったのに~
色んなシジミ蝶が居るのね。
ツバメシジミが面白い~
2009.10.09 02:48 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."ととろ さんへ"
v-314羽の内側と外側では模様が違うので広げたところも見たいですね。
ムラサキシジミなんかは羽を広げないと全く綺麗ではないですよね。
夏はは咲いているお花が少ないので、チョウを撮っていました。
2009.10.09 16:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-352ツバメシジミは尻尾が可愛いでしょう~
彼岸花の咲いているところで昨年一度見たので庭にも来ないかと思っていたら、今年は来てくれました。
ルリタテハは来なかったのでホトトギスの葉っぱは食べられてません^^
2009.10.09 16:04 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ミューさんの写真、ほんときれ~
何が好きかって、バックの色とそのボケ方。
何回見ても目が覚めるような感じがします。
2009.10.09 21:34 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311ありがとうございます。
気に入っていただいて嬉しいです。
庭ではバックが汚いのでぼかしています^^
2009.10.10 11:58 | URL | #- [edit]
Tane Mahuta says...""
ミューさん、こんばんわ~♪
これはこれはたくさんの蝶々が気持ちの良い光に照らされて
綺麗ですね~。 いっぺんにUPするのがもったいないと
思っちゃうくらいです☆
特に1・2枚目がいいですね(^∇^)
2009.10.12 18:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-266今年はいろんな蝶が庭に来てくれたので、写真を撮っていたというか、遊んでたというか・・
台風の後、庭に来る蝶がぐっと少なくなりました。
すっかり秋になりましたよね。今は人間にとっては一番過ごしやすい時期ですね。
昆虫にとっては少し寒くなったのでしょうね。
2009.10.13 14:03 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1093-33be08b5
該当の記事は見つかりませんでした。