fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ホトトギス  (2)  黄色いホトトギス

19   0

ホトトギス(1)では台湾ホトトギスを載せました。
黄色のホトトギスは2種類植えています。

キイジョウロホトトギス
垂れて咲くので少し高さのある鉢に植えています。
これは葉が茶色になったり、育てるのが難しい気がします。



      


       



夏に日が当たると、葉の先が茶色になるので、夏の間は日陰になる場所に置いていました。
花の付き方は


     


 


もう一つのキバナホトトギス
背も低くて小さい種類です。上を向いて咲きます。


        


同じような写真ですが


          


 

スポンサーサイト



19 Comments

pole pole says...""
キイジョウロウいいですね~
とってもお上手に育てられたんですね。
我が家のはどうやら今年 消滅したようです。泪
キバナホトトギスもあまり見ないのでいいですね。
2006.10.13 15:39 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says...""
polepole さん

キイジョウロはあまりにも日陰に置き過ぎて、目が行き届かず、弱っています。
来年大丈夫かな? チョット心配です。
2006.10.13 15:51 | URL | #- [edit]
さくら says...""
二枚目のとてもきれいです。
ユリ科というのにぴったりです。
暑い乾く夏を越えて 咲かせる(という言い方はは不遜ですね)のは大変ですね。
植えておけば 時がきたら咲く魔法のような
庭がほしいです。
2006.10.13 15:56 | URL | #POQ5NLzM [edit]
おきろん says...""
ミューさんのお宅のお庭、行ってみた~い!!
四季おりおりで、いいですね~。
あこがれちゃいます。
おきろん家は誰でも育つ、金魚草とゼラニュウムだけ。。
ミューさん拍手です。パチパチ。。
2006.10.13 16:16 | URL | #pVQFStsQ [edit]
アレッサ says...""
キイジョウロ 素適ですね。
ツボミが とっても可愛い♪
また別にきばなホトトギスと言うのも
あるのですね。
ミューさんのお庭には バラだけじゃなく、本当にたくさんのお花がありますよね。
いいな~~。
2006.10.13 16:17 | URL | #Eir2rIEs [edit]
Wais says...""
ここに来れば珍しい花が見れます。
「ホトトギス」って鳥以外に普通知りませんよ。
「鳴かぬなら・・・」ってやつ。
それにしても綺麗な花ですね。
2006.10.13 16:25 | URL | #HfMzn2gY [edit]
ミュー says...""
さくら さん

趣味園で、夏は日に当てるとダメです。と言われていたので、陰に入れすぎて、今年は花が少ないでした。
根も弱っているような?
魔法の庭 欲しいですね!


おきろん さん

うちの庭は、外から見えないので、半ば 苗置き場状態ですよ。
鉢植えがいっぱいで。
キンギョソウとゼラニュームもかわいいです。キンギョソウはよく植えますよ。(^^♪


アレッサ さん

こういうのは、陰になる場所に植えています。
陰の場所も空いていると、何か植えようかなって。
和洋入り混じって、ごちゃごちゃ(-_-;)



wais さん

庭の花の説明写真ですから、写真として見ないで下さいね~。
またアップしますが、これじゃないホトトギスが有って、白に紫の斑点が鳥の胸の模様に似ているのでホトトギスという名前が付いたらしいです。



2006.10.13 17:08 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ホトトギスたくさんお持ちなんですね
キバナホトトギス小さくて可愛いです
我が家のケバイ子無くなっていましたよ
白 今日UPしましたよ
2006.10.13 19:23 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
クロはち さん

日陰になるところに植えているのです。
キイジョウロはチョット難しいですが、他のは強いです。
私も、また白をアップしますね。
2006.10.13 19:37 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
キイジョウロホトトギスって初めて見ました
がとても可愛らしくて気に入りました。
しかしなんでも豊富ですねえ!
2006.10.13 20:55 | URL | #fXLD3zsE [edit]
宗恵 says...""
うちにも紀伊上臈ホトトギスあります。
葉っぱが虫に食べられちゃって無残な姿…。
でもお花はしっかり咲いてくれたので
そのうちアップしま~す♪
2006.10.13 20:58 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

キイは紀伊です。
これはほかにホトトギスのように強くないので、夏越しが難しいです。


宗恵 さま

関西よりも涼しいので、夏場の管理が楽でしょうか?
関西の夏は暑いので、育てるのが少し難しいです。
ホトトギスはお茶花によく使われますね。キイジョウロもお茶花に使われるのでしょうか?
2006.10.13 21:08 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
一見、ホトトギス?って感じだけど、ちゃんと花の中がホトトギス模様ですね~
下の黄花のホトトギスは初めて見ました。淡い黄色がきれい~♪
2006.10.14 02:29 | URL | #mQop/nM. [edit]
あおいとり says...""
趣のある花ですよね。
我が家のキイジョウロホトトギスは昨年秋、鉢植えの苗をフリマで買いました。葉を虫に食べられ、蕾らしきものもできていないので、来年に期待したいと思います。栽培で気をつけなければならないことがあれば教えてください。
2006.10.14 07:32 | URL | #- [edit]
みー says...""
キイジョウロホトトギスって趣のある花ですね。
とてもすてきです。
ホトトギスもいろいろあるのですね。
こういうのはやはり日陰好きなのでしょうね。
2006.10.14 12:34 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says...""
よ~かん さん

下を向いて咲くので、下から覗かないと模様は分かりませんね。
でもチャント模様はありますよ。(^^)


あおいとり さん

水はけのいい土で、でも水は枯らさず。
夏は日に当てない、(葉の先が茶色になります)これは趣味園でやっていたことです。
あまり伸びるようなら、夏の始めに、半部bbほど切り戻してもいいらしいです。

私最初の年は、すごく伸びて垂れ過ぎて困ったので、切り戻しています。斜面などに植えられている場合はそのままでもいいかもしれません。
来年 咲けばいいですね。



みー さん

和の感じですね。
台湾ホトトギスは強いですが、これはあまり強くないようです。
夏は特に日が当たらない陰に置くようにしています。
垂れるので、斜面がいいのですが、そんなところは無いので、鉢植えで育てています。








2006.10.14 13:03 | URL | #- [edit]
そごはは says...""
ホトトギスってこういう花だったんですね。
羨ましい。お庭は拝見に行きたいくらいです。
私が住んでるところは埋立地で山はなく、乾燥してて木々の色も薄い気がします。
こちらに伺うのがとても楽しみで日課になっています。(癒されます)
自然の色って鮮やかで、生命力あっていいですね。

遅くなりました。リンクしてくださってありがとうございました。
2006.10.14 14:19 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
そごはは さん

ホトトギスは色々有りますが、これは少し変わっているほうです。
特に黄色は少ないです。また違うホトトギスもアップしますので見てくださいね。
私の住んでいるのは、公団が開発した住宅街ですが、もともとは山だったところで、粘土質で水はけがよくありません。
それで鉢植えが増えてしまいます。(-_-;)
2006.10.14 15:55 | URL | #- [edit]
riri says...""
こんばんは~
ホトトギス、こんなにたくさんの種類があるなんてはじめてみました。
最後の淡いクリーム色のホトトギスは可愛いですね~
2006.10.17 18:57 | URL | #.Yy.42bw [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/109-d8fd8e3e
該当の記事は見つかりませんでした。