fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

フォザギラ・マヨール と ミツマタ

30   0

フォザギラ・マヨール (Fothergilla major) マンサク科

 


            

 

前に本で見てからずっと欲しいと思っていた花木です。
昨年の春、宝塚ガーデンフィールズへ誘っていただいた時に、園内で咲いているのを見て、帰りに連れて行って頂いた園芸店で苗を見つけたので、連れて帰りました。
今年は3輪咲いただけですが、早く大きくなって沢山咲いて欲しいお花です。

写真は昨日雨の後で撮ったので、小さい水滴が付いてゴミが付いているように見えるかもしれません。

 


ミツマタは庭のお花であはりませんが好きな花木です。
黄色2本と赤1本を引っ越してから植えましたが、庭に合わないのか、最後に植えた1本はかなり大きくなっていたのに、夏に元気が無くなって、すぐに枯れてしまいました。
植えるのは諦めて、他所で見せていただいてます。


これは少し前に家の近くに咲いていたお花です。


赤花ミツマタ


 


黄色い方が一般的で、よく見ます。


 


咲くととても可愛いです。

 


しばらく更新をしていなかったら、ブログのお友達や、時々ブログを見てくれていた友達にも心配していただいていたようです。
元気にしていたのですが、明日は更新しようと思いながらズルズルと~
友達からも「何か有ったの?」と電話がかかってきたり、更新して無いのに、見に来ていただいていて、ありがたく思い、これではいけないと反省。
少し休むと何からアップしようかと迷い、とりあえず今咲いたばかりのフォザギラにしました。

この前にアップしたのは3月25日でしたが、今日までの庭の変化は急激でした。
バラも今年は早く咲きそうで、蕾に色が見えてきたものもあります。
毎日のアップは出来ないと思いますが、またよろしくお願いします。

スポンサーサイト



30 Comments

hisamichi says...""
お久しぶりです。
どうされたのかと、思っていました。

フォザギラ・マヨール というのですか。
初めて拝見しました。
面白い形の花ですね。

ミツマタはきれいな色ですね。
我が家のはこんなにきれいにはなりませんでした。
2009.04.15 21:25 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
こんばんは~
変ったお花ですね~ フォザギラ・マヨール
香はあるのかしら・・オージープランツ?

明日 早起きしないといけないのでまたね~
2009.04.15 23:14 | URL | #wTaxoOyk [edit]
MG says..."お早うございます。"
お元気なご様子、何よりです。
ミツマタは仕事にも関わりのある植物なので、良く見ましたが、赤花のミツマタなんて初めて知りました。

私も以前、少し休もうかなと思ったのですが、結局、すぐに復活してしまいました。ブログの更新をまめにしていると、他のことが何もできないのですが、生活のペースが馴染んでしまって、更新をしないと落ち着かないということに・・・・(笑)
2009.04.16 09:47 | URL | #4Uul2xRw [edit]
kazz says...""
お元気で何よりです。
ミューさんが復活されてホッとしました。
またいろいろと勉強させて頂きます。
フォザギラ・マヨールは白いマンサクのようですね。
綺麗に紅葉するそうで秋も楽しますね。

ミューさんのお庭のバラも蕾に色が付いてきたようですね。
うちはディスタントドラムスが今春一番に咲き始めました。
2009.04.16 13:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-22 ありがとうございます休んでいる間にお花が次々咲きました。
フォザギラはまだあまり見ないですね。
葉っぱはマンサクと同じような形ですが、咲く時期が違うのと色も白くて、欲しいと思っていたお花でした。
ミツマタは赤いのを植えられたのでしょうか?こんな色になると思うのですがどうしてでしょうね。
2009.04.16 14:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 オーストラリアのお花ではないと思います。今本を見たら、北アメリカ原産とありました。
白いお花が好きなので、連れて帰りました。

今日はもうこちらへいらしてるのでしょうね。楽しまれて下さいね。
2009.04.16 14:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MGさんへ"
v-519 ありがとうございます。少し休んだら、何からアップしようかと思いながらずるずるやすんでしまいました。

アカバナのミツマタは最近はよく植えられるようになりました。私もこちらに引越してから赤花も植えたのですが、じんちょうげ科で、突然枯れてしまいます。
黄色も2本駄目にして、これ以上植えても枯れると可愛そうなので諦めました。

毎日更新していると、それなりにペースが安定するのですが、一度休むとなかなか戻れません。
2009.04.16 14:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-254ありがとうございます。
kazzさんの新しいお庭もバラの葉が茂って素敵な庭に変身したでしょうね。
フォザギラは、日当たりのいい場所に植えると綺麗に紅葉するようです。
まだ小さいので鉢植えにして、植え場所も無いのに、どこに植えようかと考えています。

調子の悪かったピエール ドゥ ロンサールをばっさり切って、抜くつもりを置いていたら、早く蕾が付いてブルヘッドになって咲いています。
ブルヘッドは低温期に発生するのは花芽発達初期の低温が原因であるそうです。早く花芽が付き過ぎたためでしょうね。
バラが咲くのが楽しみですね。
2009.04.16 15:04 | URL | #- [edit]
きらり says...""
はい!心配してしまいました。
あたしだったら分かるけど、ミューさんだから何かあったのではと。

なんだ、更新しない理由はあたしと同じ(笑

またきれいなお花とミューさんっぽいあたし好みの写真
見られて嬉しいです^^
2009.04.16 15:54 | URL | #pVQFStsQ [edit]
kuriko says...""
ミューさんじゃなくご家族が具合が悪いのかとか~色々考えちゃった~
Flickrも素敵ですね!
白いお花、綺麗ね、名前覚えられそうにないわ。
ミツマタって咲くとまん丸で可愛いね。
ゆっくりのんびり、また更新してね。笑
2009.04.16 19:12 | URL | #qO66hADI [edit]
あんこ says...""
やっぱしミューさんの写真は、最高ですね。初めて見るフォザギラ・マヨールのバックのぼかしがいいです。フォザギラ・マヨール実物みてみたいです。近所のお寺の塀からでていた花がミツマタだとわかりました。 サンシュとちがうし・・・クロモジ(?)・・でもちがうな・・・とずーとおもっていましたので。スッキリ〃ステキナ写真ありがとうございました。 
2009.04.16 20:26 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
お待ちしておりました!
久しぶりのミューさんのお写真に癒されています。
華やかな庭になってきましたね~
これからは開花シーズンで楽しみです。
ミューさんペースでの更新を楽しみにしています。
2009.04.16 23:00 | URL | #fkI7L/so [edit]
ann says...""
ミューさん、お元気だったのですね、よかったわ。
毎日ミューさんの写真を楽しみにしていたもので。
水滴のフォザギラマヨール?木なんですね。
へえ~珍しいのを植えてますね。
来週、宝塚ガーデン行く予定なんですけど、そっちでも咲いてるのかな~?
2009.04.17 06:38 | URL | #3/VKSDZ2 [edit]
クロはち says...""
(ノ゚Д゚)おはようございます
昨年のプチ オフでこの植物買われてたんですね
さすがです!
また 時間できたらお会いしましょうね!
2009.04.17 07:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-311 少し更新しないと、怠け癖が付いてしまいました。
またぼつぼつ更新しますので、変わったお花はあまり無いのですが、見に来て下さいね。
2009.04.17 08:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-314やっとできたけど、次は・・・
フォザギラはまだあまり見掛けないですよね。
前に小さい苗を、荻原の通販で買ったけど駄目になりました。
今度は大丈夫そう。
なるべく早く、出来る時に更新しますね。
2009.04.17 08:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."あんこ さんへ"
v-339 ありがとうございます。
フォザギラはまだ小さい木なんです。早く大きくなって欲しいのですが、もともとそれほど大きくならない樹のようです。
ミツマタは昔からある木なのでよく植えられています。
お花が可愛いのでうちでも植えたのですが、育たないのであきらめました。
名前が分かって良かったですね。
2009.04.17 08:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-352 見に来ていただいていると思い、早く更新しなければと思ってはいたのですが、遅くなってしまいました。ありがとうございました。
今年は、桜と同時に一斉に咲き出しました。
またジャングルになってきました。
ぼちぼち更新しますので、よろしくお願いします。
2009.04.17 08:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-274 なかなか更新出来なくてごめんなさいね。ありがとうございました。
宝塚行かれるのですね。
たぶん咲いてるでしょうね。
まだ小さい木でしたが1本じゃ無かったですよ。探して見てください。

2009.04.17 08:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-25そうそう、あの時に買ったのですよ。可愛いでしょう。
一緒に買ったピメレアはやっぱり駄目になりました。
そちらはどうなったのでしょうね。
またよろしくね。
2009.04.17 09:01 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
おや!やっと家出から帰ってきましたね!v-8
フォザギラ・マヨールなんて不思議な名前ですが花も珍しい形!
マンサク科というと若干イメージがうかがえますが、かなり込み合っていますね。
2009.04.17 18:22 | URL | #fXLD3zsE [edit]
fumifumi says...""
ミューさん、こんばんは~
お久しぶりです。
お元気だったようでホッとしました。

これからも素敵なミューさんワールドを見せて下さいね
透過光のミツマタが輝いていますね(^^♪
2009.04.17 18:31 | URL | #w50H46U6 [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.04.17 21:10 | | # [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-22 半分帰った状態です^^
フォザギラはそれほど大きくないお花です。沢山咲いていた写真が綺麗だったので、欲しかったお花でした。
まだまだ小さい木なので、沢山咲くのは何年か先でしょうね。
2009.04.18 00:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-339 皆さんに心配していただいて、申し訳ありませんでした。
またぼつぼつ更新しますので、よろしくお願いします。

ミツマタは好きなお花ですが、家では何度植えても育たず、植えるのを諦めて他所で見させていただいてます。
2009.04.18 00:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-311 ありがとうございます。
また伺いますね。
2009.04.18 00:08 | URL | #- [edit]
mikan says...""
むふふ ファンが多いのでお返事も大変って思いながら私も。
私もなかなかお伺いできないのだけれど、いつ見ても美しい写真に
うっとりさせていただいてます。
これからもぼちぼち楽しませてください 
2009.04.19 00:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-339返事は良いのですが記事が書けない~
今日はアップするつもりだったのに、時間切れ。
ぼちぼち更新しますね。
2009.04.19 22:59 | URL | #- [edit]
ritsu says..."ミツマタ"
さきほど、コーネリアで検索して、やってまいりました。
ミツマタ、私も好きなんです!母の実家の庭にあって(私の家にはありませんでした)、
今度自分の庭がもてるようになったら是非植えたいと思っているのです。
突然枯れてしまうなんて悲しいですね。さすが沈丁花の仲間・・・ということは
植え替えにも弱いのでしょうか。挿し木でもして株(という表現でよいのでしょうか)を
更新しておいたほうがよいのかしら。
2009.06.01 17:41 | URL | #6.Qxok4E [edit]
ミュー says..."ritsu さんへ"
v-341 2009年にコメントを頂いていたのに全く気が付かなくて、ごめんなさい~

ミツマタは植え替えは苦手な様ですよ。
最後に植えた1本は、直径が両手を広げる程になっていたのです。
黄色も赤も可愛いですよね。
生け花をやっていた頃から好きで、実家でも一度植えたのですがダメになりました。
ここへ引っ越して3回挑戦しましたが、またダメになると、樹が可哀想なので諦めました。

このフォザギラは、コガネムシの幼虫に根っこを食べられてダメになりました。
悔しい~~
2012.01.31 20:16 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1087-c80a9015
該当の記事は見つかりませんでした。