fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

セツブンソウ と ミスミソウ

30   0

節分草はアップが少し遅くなりました。もう終わりの頃でしょうね。
昨年、お友達のブログで初めて知って、今年は植物園へ見に行きました。
とても可愛いお花で、数箇所に咲いていました。


セツブンソウ(節分草)  キンポウゲ科


            





            

 


 

 

ユキワリソウは少しだけですが咲いていました。    lキンポウゲ科


            


 


オオミスミソウ   キンポウゲ科

 

 

スポンサーサイト



30 Comments

ann says..."かわいいですね"
雪割草や節分草、私はナーセリーで花つき苗を見ました。
すっごくかわいいですね。
こんな風にコロニーで咲いていたらステキだろうな~。
素朴な美しさですね。
2009.03.08 17:23 | URL | #3/VKSDZ2 [edit]
kazz says...""
ブログの更新が最近されていなかったので心配しておりました。
先日、園芸店で黄花節分草を見かけましたが、白い方がいいですね。
この時季に咲くキンポウゲ科の植物は可愛いものが多いですね。

2009.03.08 19:01 | URL | #- [edit]
takumama says...""
早春の訪れをやさしく教えてくれる可憐な花ですよね
↓のウメジロー君もあんまりきれいなのでtakupapaと楽しませて頂きました^^
2009.03.08 19:54 | URL | #ywW7zt0k [edit]
クロはち says...""
セツブンソウ葉の切れ込みも素敵ですね
小さな花でも存在感ありますね

2009.03.08 20:03 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."どちらも"
どちらも春を告げる可愛い花ですよね!
私の節分草は雪の中でした
できれば晴れの光りを浴びた姿も撮りたかったです(^^)
2009.03.08 20:19 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
セツブンソウのシベが開いていない1枚目の写真 
じーっと見てしまいました。いいですね~

雪割草もたくさんの色数が魅力的、こぼれ種でも増えるし
育てやすいけど セツブンソウは自生しているのを見てしまったので
手が出ません。



2009.03.08 20:49 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Ryo says...""
京都の植物園へいらしたのかしら?
この前お友達が節分草を見に行ったそうです。

節分草可愛いですね!
先日雪割草を買った時、節分草も欲しくてお店の人に聞いたら・・少し前まであったそうで(>_<)
今度見つけたら絶対買おうと思ってます。



2009.03.08 20:50 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
この時期の山野草はどれも小型で可憐な感じがします。
どれもシベがチャームポイントですね。
うちの二輪草、消えたかと思ったらつい先日芽が出てきました。
2009.03.08 23:00 | URL | #64bWYdJo [edit]
kuriko says...""
セツブンソウ、綺麗ですね!
開いたばかりのシベが生き生きしてますね。
植物園で会えるの、良いですね。
2009.03.09 01:37 | URL | #qO66hADI [edit]
こーちゃん says...""
節分草、先日初めて自生地で生節分草を見て来ました(^^)
ほんと小さくて可愛らしい花ですね。
でも撮るのは難しかったです(T-T) ウルウル
もうちょっと望遠のマクロが欲しいかなって感じです(^^;
2009.03.09 06:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-20 苗で見られたのですね。こんな可愛いお花は庭にも植えてみたいです。
昨年ニリンソウを地に植えて、駄目になったか心配していたのですが、芽が出てきました。
節分草は数か所で咲いていたので、丈夫なのかもしれません。
見付けたら植えてみたいです。
2009.03.09 07:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-22心配していただいてありがとうございます。花粉症以外は元気にしています。
今年は花粉がひどくて、花の方は薬や点鼻薬で何とかなりますが、目は目薬もあまり効かなくて、すでに周りがヒリヒリして困っています。なるべく外には出ないようにしていますが、全く出ないわけにもいきません。
節分草はこの色だけしか見ていないのですが、可愛いお花ですね。
キンポウゲ科、可愛いお花が沢山ありますね。

 
2009.03.09 07:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-311春早く咲く草花はどれも可愛いですね。
そちらでもお花は咲き出したのでしょうね。
メジロの羽、綺麗でしょ。まぐれで撮れました^^
2009.03.09 07:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-339 お花があまり無い時期なので小さいお花も目立ちます。
群生しているととても綺麗です。もっと咲いていたのですが、広角レンズを持ってなくて、デジカメで撮ったのは間違って消してしまいました(-_-;)
2009.03.09 07:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-266 雪の中の節分草はとても綺麗でした。貴重なものを見せていただいたと思っています。
私の撮ったセツブンソウも、今にも雨がぐり出しそうなお天気で光が欲しかったです。
ミスミソウは少し晴れていたのですが、遠い場所に生えていて撮り難いでした。
2009.03.09 08:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-314 実際のお花は初めて見たのですが、やっぱり可愛いでした。
ユキワリソウ、コボレダネでも増えるのですね。
難しいと思っていました。
植物園ではセツブンソウの方が丈夫そうに見えたので、植えたいなと思ったのですが、地では駄目でしょうかね。
2009.03.09 08:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Ryo さんへ"
v-379 節分草の方は、だいぶ前に行ったのですが、アップが遅れました。
可愛いでした。
ユキワリソウの様に種類はありませんが、見付けたら私も植えたいと思います。
2009.03.09 08:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsukoさんへ"
v-352 山野草も春の初めに咲くのは可愛いですが、球根のスノードロップやシラーシベリカなども
小さくて可愛いですね。
昨年植えた二輪草、私も消えたのかと思っていたら、芽が出てきました。
駄目になったのかと思っていた芽が出てくると、本当にうれしいですね。
2009.03.09 08:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-274 昨年3月に病院から帰りに寄った時は、咲いたあとの綺麗でないお花が残っていたので、今年は見てみたいと思っていました。
お花は時期が難しいです。
自生地は知らないし、遠くは一人で行けないし、植物園くらいしか見るところが有りません。
植物園ももう少し近かったら良いのですがね。
2009.03.09 08:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-212 自生地で見られるのは良いですね。私も見てみたいです。
植物園は近くで咲いているのですが、前にロープが張られているのに、背が低くて撮り難いです。
私は105ミリマクロだけ持って行ったので、広い範囲が撮れませんでした。
電車で行く時は、荷物が重いと困るので他のを持って行かなかったら失敗しました。
自生地では、遠くに生えてるのでしょうか。
2009.03.09 08:53 | URL | #- [edit]
Tane Mahuta says...""
ミューさん、こんにちわ~^^
ミューさんも節分草UPされたんですね♪仲間☆
雪割草のほうは、毎年鉢植えの子が花を咲かせるんですが、
今年は難しそうです>< やっぱり育て方が悪かったのか、
ちょ~っと日に当てすぎたようで元気がないんですよね。

オオミスミソウ、四方八方に花が咲いていて可愛い^^
植物園も最近いってないので、春を少し前に行ってみよう
かなぁ~♪
早春の便りをありがとうございました~
2009.03.09 14:36 | URL | #- [edit]
きらり says...""
セツブンソウ、色合いのきれいなお花ですね~
どちらも、春がきたーーーって感じで。
なんだかウキウキしてきます^^
2009.03.09 15:12 | URL | #pVQFStsQ [edit]
びーぐる says...""
セツブンソウはほんとに可愛いですよね!
この時季見つけるとうれしくなります。
これから野草はどんどん元気になりますね!
2009.03.09 21:11 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-22 ユキワリソウお花咲きそうにないのですか?
夏は日陰の方が良いそうですよ。
昨年可愛らしく咲いてたのに残念ですね。来年に期待しましょう~
最近花粉がひどくて、外に出るのはつらいです。
雨が降ってると写真は撮れないし、困ったものです。
2009.03.09 23:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 節分草背は低くて小さいですがお花が可愛いでした。
春早く咲くお花はどれも小さくて可愛いです。
これからお花が沢山咲き出しますね。楽しみ~
2009.03.09 23:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 節分草のアップが遅くなってしまいました。見たのはだいぶ前です。
これから花木も草花も色々と咲き始めるので、写真を撮るのも楽しくなりますね♪
2009.03.09 23:12 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
大変可愛く撮られて素晴らしいですね。
私宅の赤花シュンランなども咲き始めましたが、管理の悪さから発色もいまひとつ。
やはり、今年は咲くのが早いです。
2009.03.10 10:13 | URL | #4Uul2xRw [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-519 やはり今年は咲くのが早いのですね。
うちはバイモがもうが咲きそうです。

育て難い蘭をたくさん育ててらっしゃるので、ほったらかしにするのと手を入れるのでは違ってくるのでしょうね。
私も最近は庭は手抜きです。

2009.03.10 14:09 | URL | #- [edit]
池田姫 says...""
セツブンソウにお会いになりましたね。
こちらではもう葉っぱだけになってしまいました。
小さな花を大きく撮りたくなりますよね?私もです。
拝見しているとやはり小さな姿が素敵だと改めて思いました。
ユキワリソウは鉢植えでしか見たことないの。
自然に咲いている所で1度見てみたいです。
2009.03.13 01:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-311 やっと会うことが出来ました。
撮ったのは大ぐ前なのでこちらでももう今は綺麗な花は見られないと思います。
この時は105mのマクロレンズだけしか持って行かなかったのです。
それと暗くて手ブレれしそうで、絞れなくて、全体は撮れませんでした。
ここは植物園ですが、このお花たちが植わっている所は自然の中に咲いているようにされている場所なんです。
自生地の様には広い場所で咲いているわけではないのですが、鉢植えに比べると自然に近いです。

2009.03.13 10:24 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1081-fc092d69
該当の記事は見つかりませんでした。