fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ヒドリガモ 

18   0

近くの池にいるカモ   前にカルガモとコガモは名前が分かりました 。
それとは違う種類で、マガモではないカモがいます。


ヒドリガモではないかと思うのですが?



私に気付いて、逃げて行きます



仲良しさん、雄と雌なんでしょうか・



パフォーマンス



そっぽを向かれたので、気を引こうとしているのかしら?


今まであまり注意してなかったのですが、近くの池にもいろいろな種類のカモが居たのです。
注意不足でした。

 

スポンサーサイト



18 Comments

ガマ says..."ヒドリガモ?"
始めまして。
>「ヒドリガモではないかと思うのですが?。」と言う事ですが、
ヒドリガモのオスとメスですね、写真素敵でした。
此れからも宜しくお願い致します。
2009.01.29 20:14 | URL | #t50BOgd. [edit]
haniwa says...""
カモは姿が丸っこくて かわいいですね、
家の近くの公園は池に渡り鳥が沢山きて 建物から双眼鏡で観察
出来るようになっています、
なのになかなか行かれませ~ん。
2009.01.29 20:50 | URL | #wTaxoOyk [edit]
みー says...""
いつも写真が綺麗ですね。
ヒドリガモって言うのですか?
ミューさん、ほんとによく鳥の名前をご存知ですね。
雄と雌、オシドリのように仲がいいのですね。
2009.01.29 21:41 | URL | #93tm7Y9E [edit]
MG says..."こんばんわ。"
間違いないですよ。ヒドリガモです。
ごく普通には見られる種です。良く似たアメリカヒドリという珍しいものもいます。

カモさん達、何気なく見ていると気がつきにくいですが、普通に見られるものでも色々種類はあります。
最初はメスの識別が難しいので、オスを探すと良いのですが、オスとメスの区別もし難いですね。

他にミューさんの近所で見られる種としては、キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモ(今日、アップしました)、ヨシガモ、オナガガモ、オカヨシガモ・・・まれに、ミコアイサやオシドリ、トモエガモも可能性があります。
2009.01.29 21:44 | URL | #4Uul2xRw [edit]
ミュー says..."ガマ さんへ"
v-300 コメントありがとうございます。
ヒドリガモで合ってたのですね。
教えていただいてありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
2009.01.29 21:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 そちらの方は、渡り鳥が沢山くるようですね。
こちらは白鳥は見られないです。
観察できるようになっているということは種類も多いのでしょうね。
近くには小さい池しかないので、これだけ見られたら言うことないです。
2009.01.29 21:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-311 私のレンズでは小さくしか撮れないので、少しトリミングしています。
名前は本当に分からないので、いつも教えていただいてます。
大体は雄と雌が一緒にいるようです。
オシドリは仲が良い代表の様に言われますが、相手はすぐ変わるようですね。
2009.01.29 22:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-22 さっそく来て下さってありがとうございます。
これはよく居る鴨なんですね。
この冬から見たところなので、どれも初めて見る鴨で、珍しいカモに思います。

ここは小さい池なので、数も少ないので種類もそう多くはないと思います。あと1種類、茶色いのがいました。

京阪奈記念公園の池にはオシドリもいる様に書いていたので、他のカモも見られるかもしれませんが、池が広いいので、私のレンズでは到底無理だと思い、まだ行っていません。
お天気のいい日に一度行ってみます。
2009.01.29 22:08 | URL | #- [edit]
こーちゃん says...""
カルガモ、コガモ、マガモ、ヒドリガモ・・・
カモも沢山いるんですよね、しかも雄と雌なんて
どれがどれだか解らないカモ(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
近くにいい場所があるんですね、池のある公園っていいなあ♪
2009.01.30 06:12 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009.01.30 07:46 | | # [edit]
ミュー says..."こーちゃん さんへ"
v-22 この池は公園の中では無くて、いつも行くお花屋さんの駐車場の横にある貯水池の様な池です。
最近、車を止めた時にちょっと気になって見るようになりました。
池の周囲半分は近づけなくなっているので、そちらの方に逃げられてしまいます。
実は一度カワセミを見かけたので、また会えないかと見ているのですが、5分や10分では無理ですね。

色々な種類が居るものだと最近になって分かりました。前はどれでもカモでした。

2009.01.30 10:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-254 はい、大丈夫だと思います。
2009.01.30 10:25 | URL | #- [edit]
Tane Mahuta says...""
こんにちわ~^^
人間の世界でも、女性が強くなり…男は必死にアピールしないと
駄目ですからね~…一部のイケメンを除く(笑)
そんな世の中ですから、必死に羽ばたいているのは、見た瞬間に
男の子だと勝手に思ってしまいましたよ~^^ 
がんばれ男子!!
2009.01.30 11:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-272 動物は綺麗な方が雄なんですよね。
メスはどれも茶色で見分けが付かないです。
人間はどうなんでしょう。もともと目立たないからお化粧したり綺麗な服を着たりするのでしょうか?
でも最近は男性もしますよね。男性が弱くなったから??
Taneさんはこれから優しいお父さんになるんでしょうね。
2009.01.30 16:58 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
鴨は種類が多くてお気に入りのキンクロハジロ以外は
まるで分かりませんが目が可愛いですよね!
鴨も見ていると結構面白いものです。
2009.01.30 17:27 | URL | #fXLD3zsE [edit]
nami says..."こんばんは"
カモってほんとにユーモラスでかわいいですよね~♪
それにけっこう種類もいて色とりどりで見ていて飽きません~
2009.01.30 18:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-216カモも沢山種類がいるのですね。最近自分で見るようになってそう思います。
まったく種類は分かっていません。
野鳥も注意して見ると楽しいですね。
2009.01.30 19:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."nami さんへ"
v-521 色も模様も、オスは綺麗ですね。
メスはどれも茶色で、雄と一緒に居ないと種類が見分けにくいですね。
名前も分からないのに、見たら撮っています^^
2009.01.30 19:39 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1062-8b74a1b3
該当の記事は見つかりませんでした。