シモバシラに、本当の霜柱が付きました。
24 0今朝は気温が-3℃くらいまで下がって、シソ科のシモバシラの枯れた株元に、実際の霜柱が付いたのを発見しました。
8月から9月に咲いていた記事で、いつかは霜柱が見られるのを楽しみにしていると書きました。
実際に見られたのですが、株が小さいので、霜柱も小さいでした。
日が差すともっと綺麗だったのかもしれませんが、アカシアの枝が伸びて陰になっています。
3本の残った枝についていました
出来たシモバシラは大きくはなかったのですが、シモバシラという名前が付いた訳が分かりましたた。
写真を撮っている時に電話が掛かって、しばらくして撮ろうと思ったら小さくなっていました。
お花は 咲いていた花の記事シモバシラ でご覧ください。
スポンサーサイト