fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

謹賀新年

28   0

あけましておめでとうございます


本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


               


いつも同じパターンですが、ナツに倒されない重い器で、玄関に生けた花
毎年南天は実家で切ってきます。



テレビ台の上の今年の干支の陶器のウシ

 



福井から届いた水仙。とてもいい香りです。
           
             

  

玄関の柳のリースはしめ縄代わり。
アゲハの幼虫に葉っぱを食べられて、たった一つしか実がならなかった花ユズ、付けました。 


             



庭の花ではありませんが、お花で新年を迎えることが出来ました。


昨年末は時間が無くて、準備不足、31日に生けました。
少ししか作らないのですがおせち料理と、買い物と、生け花、忙しいでした。
お掃除は後でも出来る、な~んて。
今年も先が思いやられます、へへ。
こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。

 

 

スポンサーサイト



28 Comments

Kazz says...""
明けましておめでとうございます。

南天を高く上手く生けらていますね。
花瓶はどこの焼物ですか?
丑乗り天神さんもニコニコ顔で表情がいいですね。
越前水仙のいい香りがこちらにも匂ってきそうです。
柳のリース素敵にまとめましたね。
今年も宜しくお願いします。
2009.01.01 09:33 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
あけましておめでとうございます!

玄関のリース、素敵ですね。
工夫するとこんなに素敵なお飾りが出来るんですね。
私も何時か・・・・・笑
今年もよろしくね!
2009.01.01 10:40 | URL | #qO66hADI [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
あけましておめでとうございます。

背を高くしないとナツに齧られてしまうので難点は家で切ってきたそのままの長さです。
この器は頂いたのですが、重く水を入れたら動かせないのです。
いくらナツが飛び付いても倒れることはありません。
口があまり大きくないので、太い枝や本数は沢山入れられないのですが、まっすぐ立てるのには重宝しています。
この丑は12年前の楽さんの焼き物で、頂きものです。
越前の水仙も毎年贈ってくださって、いい香りを楽しんでいます。
いただきモノばかりですね(笑)
柳のリースも有るもの使いです。
玄関はドアなので、しめ縄よりも良いのではと思って毎年結び柳のリースにしていますが、今年は柳が少なくて小さくなりました。

こちらこそ今年もよろしくお願いします。
2009.01.01 11:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-20 あけましておめでとうございます

昨年もおっしゃってた様な。柳さえあると、後は家に有るものを付けるといいですよ。
マツボックリとか、ユズとか、松と南天は必ずつけます。紅白になるようにナンキンハゼの実を付けたことも有りますよ。
しだれ柳、川辺に生えてませんか?

こちらこそ、よろしくね!
2009.01.01 11:32 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
あけまして おめでとうございます(・・・が言えました)

黄色い柚子が効いていますね
どれも ミューさんらしくて さすが先生!
今年 いけばな教えてもらいに行こうかしら (月謝は格安でお願いします へへ)
2009.01.01 12:10 | URL | #- [edit]
カエチャン says...""
あけましておめでとうございます
お正月バージョンの活花とっても素敵ですね
お花の組み合わせも素敵ですけど花器もとってもモダン 和と洋のコラボでしょうか?
牛さんの上に乗っているのは菅原道真公かしら?

どれもどれもグ~~です!!
今年も沢山のお花又拝見させてくださいね
よろしくお願いいたします
2009.01.01 12:33 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
明けまして おめでとうございます。
 
 ミューさんご一家によい1年でありますよう 
 今年もよろしくお願いいたします

ご実家の南天 立派ですね~
牛さん 楽なの、スゴイ! 黒の柔らかさと天神さんの赤でもしや。。と
この柔らかさが好きです。
年の初めの眼福だわ~
2009.01.01 13:43 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます。
良かったけど、落ち着かないでしょうね。

昨年アゲハの木に変身して、下の方にたった一つ生っていたのです。
大きい生け花、買って来たままの長さで、ハサミも使ってない手抜き生け花、へへ。
スイセンは沢山いただくので、バッサリ入れてるだけ。
どれも生け花になってないのですが、お正月らしくすればいいでしょうと。
良かったらいつでも遊びにいらしてください。クロはちさんの器に生けたら素敵になりますね。
2009.01.01 14:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カエチャン さんへ"
v-457 ナツに届かないように、背高くて重いのはこれしかないので最近は毎年この器に生けています。
ウシさんと言えば天神さんなので、菅原道真公ですよね。
居間に置き場所がないのでテレビ台の上です。

今年もお花が沢山咲いてくれることを期待しています。
本年もよろしくお願いします。
2009.01.01 14:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-457あけましておめでとうございます
haniwaさんのご家族にとっても良い年であります様にお祈りしています。

大きさは分からないかもしれませんが、背よりはずっと高いです。
花器の口より下へは垂れないものを生けないと、ナツに齧られます。
前に大王松を生けたら齧られて、夜寝る時には松に袋をかぶせてました(笑)

天神さんの着物の色は写真よりは地味な色です。
頂き物なのですが、もっといい場所に飾ってあげないといけなかったでしょうね。
和室はだれも入らないので物置状態なんです。
前の丑年から箱の中で、眠ってました。
縁起物なのでアップしたのですが、見ていただけて良かったです。
2009.01.01 15:16 | URL | #- [edit]
空(まま) says..."お久しぶりです"
あけましておめでとうございます。
お久しぶりです。
いつも素敵なブログ拝見していました。
↓ミューさん宅のお庭はまるで雑誌に出てくるようですね。
お花のセンスといい、写真のセンスといい素敵です。

庭の水仙も咲き始めています。
これだけたくさん一度に咲いたら良いんだけど・・・
ポツリポツリなんですよ~

今年も楽しみにしています。



2009.01.01 15:48 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
あけましておめでとうございます。
玄関のよくある飾りじゃなくて、リースがとてもいい感じですね。
ちゃんとお正月って分かるし、こういうのもいいなあ。

今年もまた一年、よろしくお願いしますね~♪
2009.01.01 16:19 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says..."空まま さんへ"
v-457あけましておめでとうございます
いつも見ていただいてありがとうございます。

雑誌に出てくるような庭ではないですよ~、写真なのでそう見えるだけです。
写真は春のお花なのでよく咲いてますが、空ままさんのも2,3年すると沢山咲くのではないでしょうか。
まだまだこれからですよ。
私よりもよくお勉強されてらっしゃるようですので、大丈夫ですよ。

今年もよろしくお願いします。
2009.01.01 17:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます
リース簡単に作れるんですよ。
手作りも好きですが、安くつくのもいいです~
松や赤い実を付けると、お正月っぽくなりますね。

こちらこ、今年もそよろしくお願いします♪
2009.01.01 17:43 | URL | #- [edit]
fumifumi says...""
ミューさん

あけましておめでとうございます。
手作りの厳寒飾りでお正月を迎えられたんですね。
とっても素敵です。

今年もどうぞよろしくお願いします(^^♪
2009.01.01 19:44 | URL | #w50H46U6 [edit]
ミュー says..."fumifumi さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます。

毎年同じで変わり映えがしないのですが、しめ縄の代わりと思って飾っています。

こちらこそよろしくお願いします♪
2009.01.01 21:30 | URL | #- [edit]
ととろ says...""
あけまして おめでとうございます

玄関のリース、素敵ですね♪
何時も、しめ飾りを買ってしまいます。
来年は、自分なりに出来ればいいなぁ~って思いました。
私も、もっとお花たちと楽しく過ごせるようになりたいです。

今年も、よろしくお願いいたします。
2009.01.01 21:36 | URL | #DaqWDIIE [edit]
Etsuko says...""
明けましておめでとうございます。
寒い元旦でした。昨日までのバタバタ、なんだったんだろうと思います。
新年の生け花を拝見して、身の引き締まる思いです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009.01.01 22:36 | URL | #fkI7L/so [edit]
Toko says...""
あけまして、おめでとうございます!
お正月の生け花も玄関のリースも、センスがよくて、素晴らしいです~。
こういう感性だけは、真似してできるものではないですもんね。
今年も素敵な画像、楽しみにしています^^
どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
2009.01.01 22:51 | URL | #LGxQMfeo [edit]
しーたけ says..."あけましておめでとうございます"
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
お家の中に水仙が飾ってあるんですね
うちは庭に水仙の原種があるのですが・・・まだ芽吹いている状態で花はまだほど遠いです
これから少しずつ咲いていくことでしょう(^^)
2009.01.01 23:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ととろ さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます。
このリースはとても簡単なので来年作って見られるといいですよ。
しだれ柳をぐるぐると結ぶだけなんです。
あとはお正月らしいものを付けるだけですが、生のものは良いですね。
ととろさんもお花と楽しんでらっしゃるようにお見受けしますよ。

こちらこそ本年もよろしくお願いします。
2009.01.01 23:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます。
今日は大きい霰が降って、寒いでしたね。
実家にいる時から、お花を生け終わったら、他のことが出来てなくてもお正月が迎えられる気になります。
変なものですね。

今年もどうぞよろしくお願いします。
2009.01.01 23:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Toko さんへ"
v-457あけましておめでとうございます。
そんなことないですよ。誰にでも出来ると思います。
結構手抜きで生けています^^
しっかり写真も撮りたいですね。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
2009.01.01 23:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます。
この水仙は福井の越前海岸から毎年送って下さるのですが、とてもいい香りがします。
うちの日本水仙はもう少しで咲きそうです。
しーたけさんの水仙、先日アップしたのと同じバルボコジウムでしたね。
とっても可愛い水仙で、私も大好きです。
咲くのが楽しみですね。

今年もよろしくお願いします。
2009.01.01 23:28 | URL | #- [edit]
みー says...""
あけましておめでとうございます。
娘達が来て、さっき帰ったので、やっとホッとしたところです。
なかなかパソコンが開けられませんでした。

南天のダイナミックな生け花、とても素晴らしいですね~。
いつも、届けられる水仙も、季節の便りですね。
いい香りが漂って来そうです。
テレビの上の小さなお花も、玄関飾りも、ミューさんのセンスが映えますね。
見習いたいです。

今年も、どうぞよろしくお願い致しますね。
2009.01.01 23:40 | URL | #93tm7Y9E [edit]
びーぐる says...""
あけましておめでとうございます。
今年もまた変化に富んだ御殿の花を拝見するのが楽しみです!
2009.01.02 07:50 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます。
皆さんお揃いで賑やかなお正月はを迎えられたのですね。
賑やかなのは良いですね。

いつも同じような花ですが、お正月の生け花があるだけで気分が違うような気がします。
水仙は、35年ほどずっと頂いていて、お年をとられたのでいつまで送っていただけるのか分かりませんが、
毎年いい香りを楽しんでします。
柳は採りに行ったり、あるものを利用しています。

今年もよろしくお願いします。
2009.01.02 08:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-457 あけましておめでとうございます。
今年もお花が沢山咲いてほしいです。
今年もよろしくお願いします。
2009.01.02 08:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1035-3de7929f
該当の記事は見つかりませんでした。