fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

サルビア レウサンカ と 水滴

20   0


しばらく雨の日が多くて、水滴が沢山付いていました。





サルビア レウカンサ が咲いてきました。
宿根サルビア 耐寒性は中、この辺りでは冬に地上部は枯れるが、春遅くにはまた出てきます。
これから寒くなるまで咲いているが、花びらのビロードのような感じが、これからの季節にピッタリな気がします。
もう少し薄い色の花もあります。


       


 

スポンサーサイト



20 Comments

HUKUHUKU says...""
こんにちは。
  紫色の花好きな私としては、嬉しい
 写真です。ビロードのような重厚感と
 雨の雫のバランスが素敵です・・・。
 ミューさんのお宅には、本当、色々
 なお花があって良いですね。
2006.10.08 11:34 | URL | #- [edit]
おきろん says...""
おはよ~ございます。。
このお花、こんなにいっぱいウブゲが生えていたんですねえ。。
暖かそうな花びらですねえ。。
2006.10.08 11:44 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ぽん says...""
やっぱ ミューさんの水滴の写真は素敵です~♡
レウカンサのモケモケと弾かれた水玉が好いなぁ

レウカンサは 私の所では越冬しないんですよ
こっちの方が少し寒いのかな?
ビロードの質感が温かくて好きなんですけど残念です

赤いトケイソウは いつ頃に取り込まれるのですか?
その時 どれくらいカットしてもいいのかしら
今頃になって たくさん花を付けてきました(-_-;)
2006.10.08 12:27 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says...""
HUKUHUKU さん

紫お好きでしたね♪
花びらのビロードの質感が、他のお花にはあまり無いように思います?



おきろん さん

ウブゲね、目で見るとビロードみたいですよ。
手触りもフワッとしてますよ!
2006.10.08 12:33 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
ぽん さん

ぽんさんの水滴も綺麗でしたよ~。

レウサンカ冬越ししないのですか?
私のほうも北側は、-5,6度まで下がります。
これは北風の当たらないところに植えています。今年はなぜか元気が無いなと思っていました。
ぽんさんのお話から、この冬の特別の寒させいで、根が傷んでいたのかもしれないですね。

時計草、沢山咲いてきたのですか?よかったですね~。うちは黄色の小さいのだけが咲いています。
私は赤いのは持っていないのですが、インセンスは、先の方だけ切って、植えている鉢の支柱に巻いておき、次の春に、枯れた茎を切ったり、傷んだところを切っています。
取り込むのはいい加減なのですよ。
あまり寒くないうちは、軒下に置いて、部屋に入れるのは、12月頃でしょうか。

来年は赤い花が沢山見られますね。




2006.10.08 12:57 | URL | #- [edit]
みー says...""
さすが、レウカンサのモケモケまで写ってきれいですね~。
そうか、ぽんちゃんあたりでは、レウカンサは宿根しないのですね。
長期予報では、今年の冬は暖冬と言っていましたが、どうなのでしょうね。
2006.10.08 13:39 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says...""
みー さん

みーさんのところと、ぽんさんのところではそんなに寒さが違うのですか?
私のところも、京都府南部といっても、奈良の気温に近くて寒いです。
暖冬であればいいですね、昨年のように地面や、鉢が凍りつくような寒さは、困ります。(-_-;)
2006.10.08 14:22 | URL | #- [edit]
polepole says...""
あっ!これ近所の公園で見たことありますよ。
なんと言うサルビアなのかな?って思っていたので名前がわかって嬉しいです。
ありがとうございます!
2006.10.08 14:30 | URL | #0/9lwY.w [edit]
クロはち says...""
サルビア何十種類もあるんですよね
レウカンサこの辺では 宿根し 秋 紫がとっても綺麗ですね
雫も綺麗(*^-^)ニコ 
2006.10.08 15:41 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
polepole さん

polepole さんが、名前の分からないお花が有ったなんて?
よく出回っています。
アメジストセージとも言われています。
2006.10.08 15:47 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
クロはち さん

大きくなるので、かなり場所を取ります。
今年は寒さで弱ったのか、もう一つ元気がありません。(-_-;)
2006.10.08 15:49 | URL | #- [edit]
アレッサ says...""
うちのベランダにあるバラ以外では数少ない植物! 花びらがまた少し違った質感と紫色なので楽しいですよね♪  もともと押し花要員だったのと 強くてフェンスの外に向かって行くのでベランダで邪魔にならず、里子に出される事もなく生き残っています。(^o^)
本当は 自然な中で大きく育つと素適ですよね!
2006.10.08 17:14 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says...""
アレッサ さん

アレッサさんのところでも水滴が付いていましたよね。
薄い色のも植えていますが、陰になってしまって、ヒョロッとしています。
紫が綺麗ですよね!
2006.10.08 18:25 | URL | #- [edit]
hisa300 says...""
水滴・・・なかなか撮れません。
いいなぁ~というところです。
2006.10.08 19:23 | URL | #- [edit]
げこ says...""
水滴、上手に撮れて羨ましいです。お手軽カメラじゃちょっと無理でしょうか?
これ、私のとこは勿論冬越しできません。
一昨年までは室内に取り込んだりしていましたが、大株になると、もうどうしようもなく、人間の方が小さくなっているので、もう諦めてよそのお家のを楽しませて頂いてます。
このビロード紫はいつ見ても捨て難いですね~。
2006.10.08 19:43 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
hisa300 さん

庭では他に撮る物が無いので、雨の後は水滴探しです。
hisaさんは、お花の咲いているところへ撮りに行かれますから、自然の中のお花が撮れていいですね。


げこ さん

この前、水滴撮ってらしゃいましたね。
接写に強いコンパクトデジカメもあるようですよ。
レウサンカはうちでも、この冬が特に寒かったせいか、今年は昨年ほど咲いていないのです。
これは入れていませんが、部屋に取り込むのが増えてくると大変ですね。
部屋に入れずに育てられるものだけ育てればいいのかもしれませんが、好きなものを見るとつい手が出てしまって、後で困ることになるのですね。(-_-;)
2006.10.08 20:08 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
2枚目の水滴、タイミングが難しそうだけど
とても素敵に撮れていますね!
2006.10.08 22:26 | URL | #fXLD3zsE [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

ありがとうございます。
しばらく雨が続きましたので、水滴が撮れました。
2006.10.08 22:33 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
二枚目のもとてもいいのですが、一枚目が特に魅かれました。光の当たり具合がカッコいいというのかな・・・背景の黄色もとても似合っています。ミューさんのを見ていたら水滴写真ととても撮りたくなって来ました。
2006.10.09 01:00 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says...""
よ~かん さん

銀色に光っているのが綺麗だったので、最初の載せました。
雨が降ると、庭に出られないのでつまらないのですが、止んだ時にはお楽しみにもなります♪
2006.10.09 11:43 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/103-e8dab2ca
該当の記事は見つかりませんでした。