fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ニシキギ・・・赤い実と紅葉

18   1

ニシキギはこちらの公園や遊歩道の植木でよく見かけます。


小さく赤い可愛い実が付きます


 


葉っぱは紅葉が綺麗です。  .ミューの散歩コースで見られます。


 


特徴ある枝にはコルク質の翼が付いて、他の木では見られない形です。
葉っぱの付いていない枝を、生け花にもよく使いました。


 


昨日アップした京都植物園でも見事なニシキギが何本も見られます。落葉もしていましたが、まだ半分ほど残っている樹も有りました.
世界三大紅葉樹の一つとも言われるだけあって綺麗な紅葉です。


 


   ニシキギ (錦木)     ニシキギ科    Euonymus alatus



我が家の庭には、同じニシキギ科ですが,実が大きくてユニークな形のツリバナを選びました。

 以前アップしたツリバナは  こちら


          

 
 みーさん のところでもニシキギの詳しい記事が見られます。

 みーさんのニシキギにTB させていただきました。

 

 



スポンサーサイト



18 Comments

Tane Mahuta says...""
ミューさん、こんにちわ~
ニシキギというんですね。近所にもありますよ☆
少し前に綺麗に紅葉してましたが、今はもぉ…^^
この枝についてる羽のようなものが特徴的ですよね~。
どぉ~してこんなものが付いているんでしょうね…

素敵なクリスマスをお過ごし下さい♪
2008.12.22 13:20 | URL | #- [edit]
みー says...""
わぁ!
ニシキギの実って、こんなに可愛いのですね。
これが、毒とは、ちょっと見かけによらないです。
木も、大きくて見事ですね。
4枚目の写真、桜か梅の木みたいに見えます・・・満開の・・・。

ツリバナは、同じニシキギ科なのですね。
赤い実が似ていますね。

記事内リンクと、TB,ありがとうございます。
わたしも、TBさせていただきますね。
2008.12.22 14:57 | URL | #93tm7Y9E [edit]
MG says..."こんにちわ。"
コメントありがとうございました。少しは落ち着いた状況ですが、まだまだ大変な年末が続いています。ボチボチとアップしていきます。
ニシシギの実も美味しそうですが、鳥さんが来るのはあまり見たことがないです。。
2008.12.22 15:52 | URL | #H7ugZLQM [edit]
haniwa says...""
みーさんと同時UPですね、実が毒とは・・
葉が落ちたの私も花材に使いました、ご近所の庭木にあるので
実は見てましたが、実の上のこげ茶いろのカラのようなものは気がつかなかったわ
これから気をつけて見てみます。
植物園のニシキギ 大きいですね こんな大きいの見たことありませんでした。
2008.12.22 16:55 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-22 そちらでも見られたのですね。
今はもう葉っぱが無くなりましたでしょうか?
場所によって残ってるところもあるのですね。植物園は金曜日ですが、葉っぱの落ちたのや色々ありました。
枝に付いてるコルク質はこの木特有ですよね。棘のように痛くはないのですが、何のためなのでしょうね。

クリスマスですよね。Taneさんは若いからクリスマスの予定はしっかり立ててらっしゃるのでしょうね。素敵なクリスマスを過ごして下さい♪
2008.12.22 17:07 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-314 実は前にお散歩で撮っていたのです。あまり付いてない樹も有りますが、ここのは沢山付いていたのです。
紅葉の木が植物園で撮れたので一緒にアップしようと思っていたところでした。
みーさんもニシキギをアップされていたので、TBさせていただきました。

生け花で使うと、枝を曲げても折っても使えるので、色々な造形が出来ておもしろいのです。
みーさんのお庭に植えてらっしゃたのですね。
ツリバナの実と似ていますがツリバナの方も毒なんでしょうか?
植物園の木、大きいでしょう。
大きい木が所々で見られます。確か昨年も撮ったと思います。
紅葉していると目に付きますね。
2008.12.22 17:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-519 お忙しくされてらっしゃるのにコメントありがとうございます。
更新されていたので少し安心いたしました。
お仕事の無理は仕方ないですが、ブログはあまり無理をなさらずにゆっくりアップされて下さいね。
お身体の方はお気を付け下さい。

実は沢山付いてる木と全く付いてない木と極端ですね。鳥は食べるのでしょうかね。
2008.12.22 17:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-339 茶色は、外側の殻なんでしょうね。
haniwaさんも生け花でよく使われたでしょうね。
たまに紅葉した葉の付いた時もありましたが葉っぱがすぐ落ちてしまいますね。
実が付いてたら嬉しかったりして~

植物園では大きいニシキギがあちこちに有ります。
背よりはずっと高いので、紅葉していると見応えが有りますよ。
2008.12.22 17:34 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
ニシキギってこんな可愛い赤い実がつくんですねぇv-12
ツリバナがユニークな形で面白いです!v-424
2008.12.22 20:50 | URL | #fXLD3zsE [edit]
しーたけ says..."かわいい実"
かわいい実ですね!
紅葉もまた綺麗(^^)
家の近所にもあるのかな?
あまり気にしたことなかったのですが今度注意深く見てみたくなりました(^^)
2008.12.22 22:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-216 小さな真っ赤の種が付きますが、木によっては全く付いてないものも有ります。
ツリバナの実が爆ぜると、中の種はニシキギに似ていますね。
ツリバナは、実を楽しむのですが、ニシキギは紅葉の方でしょうね。
2008.12.22 23:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-255 錦木は世界三大紅葉の木に数えられてるようです。
ピンクの濃い色に紅葉します。
そちらでもあると思いますよ。枝のコルク質の翼が特徴です。
葉っぱが落ちているこれからの時期には、枝を見るとよく分かります。
2008.12.22 23:10 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
見応えのあるニシキギですね!
こんなに大きな木は見たこと無いです。
可愛い実が成るんですね。
ツリバナも親戚なんですね。
2008.12.22 23:31 | URL | #qO66hADI [edit]
Kazz says...""
ニシキギの紅葉も綺麗ですね。
またニシキギ科の実はどれも楽しいですね。
家内の母の所にはコマユミがあります。
ツリバナはニシキギのような紅葉はしますか?
新しい庭に植える木をツリバナとマユミと迷っています。
マユミのピンクの実も捨てがたいです。

冬咲きの白いクレマチスいいですね。
名前もジングルベルで季節にぴったりですね。

ミューちゃん ご機嫌斜め どうしたのですか?
2008.12.22 23:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-352 植物園のニシキギはどれも大きいですよ。
遊歩道のは毎年選定されるので、四角く刈られててしまって大きくなりませんね。
実も付いてないのが多いです。
ツリバナもマユミも親戚なんですね。
2008.12.23 06:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kazz さんへ"
v-266 実家でも以前マユミを植えていました。
実は沢山付きますね。
うちの吊花は1年目で鉢植えにしているのですが、あまり紅葉しなくては約葉っぱが落ちてしまいました。
来年からはどうなるのか楽しみにしています。あまり紅葉しないのでしょうかね~

冬咲きクレマチス、お花の少ない時期に咲いてくれるので良いですよ、
他にも色々ありますね。

ミューは帽子が嫌いなので、怒っています。
2008.12.23 06:55 | URL | #- [edit]
池田姫 says...""
ニシキギの枝ってほんとユニーク!
手が切れるんじゃないかと思ってしまいます。
紅葉ばかりに目がいってしまい、実を見るのを忘れました^^
ツリバナいいですね。
撮ってみたいです。素敵な撮り方をしていますね。
2008.12.23 18:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-272 こういう枝は他には無いですよね。
棘のように痛くないので良いですね。
実はあまり付いてない樹も有りますよ。散歩道で撮ったのには沢山付いていたのですが、植物園の大きい樹には、ほとんど付いてなかったです。
来年忘れないように、見て下さいね^^

ツリバナは庭のですが、撮った写真を後で見たら、ほとんどが雨上がりの水滴の付いてる写真でした、へへ。
2008.12.23 20:24 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1025-07cd024a
ニシキギ(錦木)
(撮影日:2008/12/20) 義母の庭に、紅葉した木を発見しました。 何の木か聞いたら、ニシキギとのこと・・・。 ほんとだ! よく見ると...
該当の記事は見つかりませんでした。