黒い実色々
14 0ネズミモチ モクセイ科
ネズミのフンような実が付くのでネズミモチなんですよね~、ネズミのフンって、今の若い人に分かるのでしょうか?
沢山付いてます。
先日ピンクのネリネと、葉っぱを取ったこの実を生けたら、とてもよくマッチしました。
トウネズミモチというのも有るらしいのですが、葉っぱを見ると分かるそうです。今度確かめます。
ヤブミョウガ ツユクサ科 名前に茗荷と付いても、ショウガ科ではないのですね。
大きいのも有りました。
ヤブラン ユリ科 斑入りの葉っぱも有ります。
シロヤマブキ バラ科 花弁もガクも4枚で、実も普通は4個付いています。
ネズミモチとヤブミョウガとシロヤマブキは白いお花、ヤブランは薄い紫です。
一番大きいのはヤブランの実です。
赤い実は可愛いですが、つやつやの黒い実も宝石の様です。
ネズミモチは艶が無くマットな感じですが、数が沢山付くので、生け花にも使えます。
どれもうちの庭のではありません。シロヤマブキは植えていますが、昨年植えかえたらお花が咲きませんでした。
スポンサーサイト