fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ナンキンハゼのその後

18   0

紅葉のナンキンハゼ      前にアップしたのは・・・こちら


          


葉っぱが散り始めました


          

 


葉っぱの散ってしまった樹と残っている樹


          

 


黒い実は爆ぜると白い種が綺麗です   おまけのミノムシ付き^^


 


もう一つおまけのスズメのなる樹、へへ。  美味しいのでしょうか?


 



スポンサーサイト



18 Comments

hisamichi says...""
おー!皆さんでお食事中ですね。
おいしいんでしょうか?
こんな風景も楽しいですね。
2008.12.15 19:41 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ナンキンハゼの紅葉にほれぼれしていたら、
スズメの木に エ~ッ こんなのあるのね~
ミュ~さんのやらせ” のわけないし。。。
2008.12.15 20:19 | URL | #wTaxoOyk [edit]
びーぐる says...""
なあるほど!ナンキンハゼもわが頭のような状態なんですね・・v-404
しかし、スズメは逞しいなぁ!v-12
2008.12.15 21:00 | URL | #fXLD3zsE [edit]
Etsuko says...""
大木のナンキンハゼの紅葉もきれいでしたが、いよいよ終わりですね。
白い実はドライのようで長持ちしますね。
ミノムシさん見るの久しぶりです。
スズメが鈴なりですね(笑)

↓天然のイルミ、きれいです。
ミューさんのレンズを通せば、何でもない物も宝石に変身しますね。素晴らしい~!

2008.12.15 21:06 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-22 高い木だったのでよく見えず、他の鳥かと思ったら、なんだ雀か~
そう思いながらも撮ってしまいました^^
固い実なのに、美味しいのでしょうかね?
2008.12.15 21:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-20 実が爆ぜたら載せてとおっしゃってたので~
この池は、お花屋さんの駐車場の横で、カモの居る池なんです。
スズメをこんなに沢山見るの久しぶりだったので、他の鳥ならいいのにと思いながら撮りました。
ナンキンハゼの実も食べるのですね。

2008.12.15 21:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 ナンキンハゼはもう実だけになってしまいました。
びーぐるさんと同じなんですね^^
このあと、違う日に、メジロも来ていましたよ。
2008.12.15 21:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-339 葉はすっかり落ちましたが、白い実は他には無いので面白いですね。
街路樹のナンキンハゼはバッサリ剪定されてしまうので実も見られないです。
ミノムシはたまたま撮ろうと思った葉っぱに付いていたのでオマケです。
スズメも最近あまり見なくなりました。

もみじイルミ、地味目ですが、綺麗でした~
いつも同じようなのを撮ってしまいます。
2008.12.15 21:31 | URL | #- [edit]
Tane Mahuta says...""
こんばんわ~
最近、イルミばかりを追っているので、こぉ~いった晩秋の
自然を撮ってません>< 体が2つ欲しいですね^^ あとは
土日が両日共に晴天であって欲しい(笑)

池をバックにした1枚、晩秋をよく表現していて好きです☆
2008.12.15 22:55 | URL | #- [edit]
池田姫 says...""
どうもナンキンマメを思い出します^^
美味しいんでしょうね~
少し前に昭和記念公園でハトやシジュウカラやコゲラが食べていました。
ここにナンキンハゼがあるとわかったので来年(忘れなければねーー、)
このような紅葉が見られます。
たくさんの鳥を撮るのは難しいそう。動くし・・・。
2008.12.15 23:36 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
ナンキンハゼの紅葉、見事ですね!
水辺が素敵ですね。
ミノムシの写真良いですね。
ナンキンハゼって鳥が食べるんですね。
すずめも可愛いです。笑
2008.12.16 01:06 | URL | #qO66hADI [edit]
miti says...""
ナンキンハゼの紅葉 きれ~~いです
水辺と青い空にうつるナンキンハゼ
白い実と赤い葉
スズメと白い実

スズメ バランスよくとまってますね

2008.12.16 01:22 | URL | #EBUSheBA [edit]
ミュー says..."Tane Mahuta さんへ"
v-255 イルミ見られて良いですね。家の近くでは見られないです。
こういう風景なら、少し行ったところにもあるのですがね。
体は二つは私も欲しいですよ。特に年末はね~
この池にはカモもいるんですよ♪
2008.12.16 07:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-311 鳥はナンキンハゼの実も食べるんですね。
あまりおいしそうには見えないですね。
私もこの後でメジロとヒヨドリが食べているのを見ました。どの鳥も好きなんですね。
そちらではナンキンハゼはあまり無いのでしょうか?こちらは街路樹でも公園でも沢山植えられています。
街路樹は剪定されるので、実は見られないです。
2008.12.16 07:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-274 お花屋さんの駐車場の横の池で、カイツブリがいたところでカモもいます。
ミノムシ付いてたので、撮りました。家ではあまり見なくなりました。
固そうな実なのに、小さい鳥も食べるんですね。
他の鳥ならもっと良かったのにね。
2008.12.16 07:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."miti さんへ"
v-352 ナンキンハゼの紅葉は色々な色の変化が綺麗ですね、
白い実も綺麗ですよね。

スズメ、ほんとにバランスよく止まってますね。実の奪い合いで喧嘩しなくてもいいですね。
2008.12.16 07:59 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ナンキンハゼの実食べれるのでしょうか?
スズメのなる樹面白い~
いつも リースの飾りに使っていますが 今年は スカビオサのドライを利用しました
2008.12.16 08:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-314 これだけ来ているということは食べられるのでしょうね。
美味しそうじゃないけど。
リース出来たのですね。スカビオサの種も可愛いですね。
私は今年は作りませんでした。また見せて下さいね~
2008.12.16 15:52 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1011-2292fe9a
該当の記事は見つかりませんでした。