fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

コウヤボウキ 少しだけ咲きました

4   0

コウヤボウキ  (高野箒)   キク科  落葉小低木  Pertya scandens



リボンで作ったようなお花です

昨年まで鉢植えにしていたコウヤボウキを大きくならないので、前の冬に地に植えました。
少しは大きくなったのですが、横に植えた、ホトトギスや、銅葉ユーパトリューム、シモバシラなどが大きくなって埋もれてしまいました。
植えた時にはどれも地上部が無かったので、もう少し余裕が有ると思ったのですが、どれも昨年に比べるとずいぶん大きくなって、コウヤボウキに覆いかぶさるくらいになりました。

おj花は少し咲いたのですが、期待したほどは咲きませんでした。



 


花後は、種がフワフワになって綺麗なので撮ろうと思っていました。
急に寒くなって強風が吹いた日の翌日に見たら、散った後でした。
葉っぱに引っ掛かったのを。



 


コウヤボウキは、高野山で、この小枝を箒にして使っていたのでコウヤボウキと言うそうです。


今年は花も花後も失敗しました。冬に植えかえです。

 

 

スポンサーサイト



4 Comments

みー says...""
わぁ!
ミューさん、コウヤボウキもお持ちなんですか~?
ほんとに何でもあるのですね。
これ、とても可愛いお花で、大好きです。
八ヶ岳倶楽部で、初めて見て感激しました。
種もふわふわで可愛いのですね。
2008.12.12 00:22 | URL | #93tm7Y9E [edit]
haniwa says...""
コウヤボウキお持ちなのね~ よい花だわ~
苗を見かけましたが 踏みとどまりましたよ、
ミューさんのところで楽しませてもらいま~す。

 ↑ ナンキンハゼ 白くなったのですね
葦のベストショットを目指して フェンスに。。。ですか
あのミューさんが! 一致しないんですけど~
2008.12.12 00:33 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says...""
v-20 こちらへ引っ越した頃に、近くのお寺の裏山で、友達と他の物を抜いた時に、付いて来たのです。
5センチにも満たない小さいモノで何か分からなかったので鉢に植えていました。
一昨年初めて、お花が咲いてコウヤボウキだと分かりました。
こんな可愛いお花が咲くのならと、地に降ろしたのですが、埋もれて、綺麗なお花が咲きませんでした。
また違う場所に植えてあげるつもりです。
2008.12.12 06:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-311 実ははっきり分からないでしょう。
もう少し前に撮ったのもまたアップしますね。

フェンス越えはよくします、へへ。
家の庭でも、ヤマモモを切る時には木に登ってますよ。
見かけによらないですか?
2008.12.12 07:00 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1008-e698d2c4
該当の記事は見つかりませんでした。