fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

アニソドンティア・・・長い間咲きます

6   0

アニソドンティア  マルバストロイデス  アオイ科    Anisodontea capensis
 非耐寒性常緑低木   非耐寒性とありますが、この辺りでは越冬します。
 温度が有ればずっと咲きます。


          

 


アニソドンティア サンレモクイーンよりもお花は薄い色で少し大きめです。


 

          



秋口にはよく来ていました。


 


今日のアニソドンティア  2日ほど前には氷点下になったのですが、まだ咲いています。


 

昨日は雨で、今朝はかなり深い霧が出ました。寒さはやわらぎました。

 


スポンサーサイト



6 Comments

says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008.12.10 17:53 | | # [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-20 了解しました。お待ちしています♪
2008.12.10 20:08 | URL | #- [edit]
みー says...""
アニソドンティア、小さくてかわいらしいお花ですよね。
開花期が、長いのですね。
冬でも咲くのですか?
2008.12.10 22:13 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-314 以前はサンレモクイーンも植えていたのですが、枯れてしまいました。
温度が有ればずっと咲くようですが、この辺りではさすがに冬は咲きません。
今の温度でも咲いていますが、春は遅めです。
ヒネムはも木下でまだ咲いています。
どちらも暖かい環境では周年咲くのでしょうね。
2008.12.10 22:42 | URL | #- [edit]
池田姫 says...""
1枚目を見た時、アブチロンかと思いました。
小さなお花ですか?
初めてでした^^
こっ この虫、何て言いましたっけ?
ホウジャク?
全然撮れませんでした。相当撮りましたよーー、、
2008.12.11 17:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."池田姫 さんへ"
v-314 アオイ科ですから、ハイビスカスの小さいようなお花です。
測ったことはないのですが、3センチまでの小さいお花なんです。
長い間咲いていますよ。

この蛾は写真を撮ろうと思ったら来てるんですよ。
前にアップしたサルビア レウカンサにも、撮る気が無いのに、横に来ているとついカメラを向けてしまいます。
いざ撮ろうと思ったら撮りにくいのでしょうね。
2008.12.11 19:00 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1006-815aa92e
該当の記事は見つかりませんでした。