14 Comments
ヒヨドリジョウゴ 照明器具みたい・・・
どの実も きれいで光が素敵です。
グレイパール やっぱり良いわ~
弱いのですか?
小さい苗なのに咲かせたら お疲れになったみたいです
しっかり育ててから咲かせると 知ってはいたのですが ハハ
どの実も きれいで光が素敵です。
グレイパール やっぱり良いわ~
弱いのですか?
小さい苗なのに咲かせたら お疲れになったみたいです
しっかり育ててから咲かせると 知ってはいたのですが ハハ

グレイパールは、あまり丈夫なバラではないようです。
ブルー系は弱いものが多いですね。
私のも、春苗からのものですが、途中でコガネ虫に何度も食べられてるので、何年経っても大きくなりません。
お花は咲くので、まぁいいかと^^

花後はどのはなも華やかに咲いていた時と比べるので、寂しさは感じますよね。
中には日を浴びて輝いているものもありますね。
今日のはうちには無い物ばかりです。出かけた時に見たものなんですよ。

ヒヨドリが好んで食べるのでこの名前が有るとも言われていますが、実際は好んでは食べないそうです。
お花が沢山咲いているうちは、花後にまでなかなか目がいきませんが、これからはお花が少なくるので、注意して見ると、面白いものもありますね。
ヒヨドリジョウゴの実、黒い茎に真っ赤な実がとてもきれいですね
ピラカンサは昔植えてたんですけど、とげがすごいので抜いてしまったんです
今の時季になると惜しいことしたかな、なんてちょっと思うんですけど
ご近所さんで楽しませてもらってます
ピラカンサは昔植えてたんですけど、とげがすごいので抜いてしまったんです
今の時季になると惜しいことしたかな、なんてちょっと思うんですけど
ご近所さんで楽しませてもらってます

今年はリース作ってないのです。
ずっと作ってたのにね。
材料集めてないので作れないです。
作ったら見せてね♪

ピラカンサはうちのでは無いのですが、クリスマスの生け花にも使っていました。
最近はサルトリイバラが沢山出ているのですが昔は輸入のがなくて高価だったので。
棘がなかったら、もっと使えるのですがね~
うちの近所でもよく見られます。

確かに、鳥は実が好きですね。
ナンキンハゼのような固い実も食べるのですね。
大きい樹にメジロやヒヨドリ、ムクドリが一緒に来ていました。
ヒヨドリジョウゴ、透き通るような実が綺麗ですね。
黒い茎とよく映えます。
宝石みたいですね。
ピラカンサの実の写真、デジイチらしい画像でとっても素敵!
実が浮き上がって見えますね。
黒い茎とよく映えます。
宝石みたいですね。
ピラカンサの実の写真、デジイチらしい画像でとっても素敵!
実が浮き上がって見えますね。

透き通って、とっても綺麗です。
ピラカンサはよく見ますが、棘がきつくなければ、もっと可愛いと思うのですが、見るだけならいいですね。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1005-297faf7f 該当の記事は見つかりませんでした。