fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

白いオダマキ

4   0
7、8年前にお友達から頂いた白いオダマキ  白いオダマキにモンシロチョウ このオダマキは長い間ずっと鉢にいました。 少し株が弱ってきたと思っていたらコボレダネから生えて来て大きく育ちました。 玄関横にもう一株あります。これで、頂いた友達に「まだ咲いてます。」と言えますねー 白つながりで、スズラン   うちのは葉よりずっと下で咲くので、日本スズランだと思っているのですが・・・ ...

バラが咲きました ・ 黄色いお花

4   0
毎年早く咲く、ルイ14世が咲きだしました。今日は夏のような暑さで、朝に開きかけたお花が一気に開きました。 逆光になって明るくなりましたが、実際はもっと黒っぽい色です。 バックの黄色はメラスフェルラ  数年前にhaniwaさんからいただきました。 沢山増えて地でも咲いています。 夕方、メラスフェルラに日が差して 黄色繋がりで黄色のアイリス ラミウム ヤマブキは八重より一重が好きなのに、...

新入りさん  初烏

13   0
庭の新入りさん。HCで初烏を見付けて植えてみました。 牡丹は初めてです。 蕾が大きくなっていたので、いつ咲くのか気になっていました。16日の夕方開き始めているのに気が付きました。 17日の朝は 10時頃には 2本咲きました お昼頃に突風が吹いて、せっかく咲いたお花が散ってしまいそうなので、避難させました。 蕾の付いていたバラの枝も2本折れました。 風が少し収まってから撮りました。2本ともすっかり...

ラショウモンカズラ・シラユキゲシ・ キケマン・ジエビネ

8   0
ハクモクレンとマンサクの近くに植えている、和な感じのお花 ラショウモンカズラ まとまって咲かずに、あちこちで咲いています。 向こうの黄色はキケマンで、昨年の秋のオフ会でいなばやさんに頂きました。 今はお花が終わりかけで、種が沢山付いています。 ムラサキケマンのように沢山生えて来るんでしょうか? 植えっぱなしのジエビネ ホスタと言うよりギボウシと言った方がピッタリの、昔からある種類 ちょ...

ロドキトン

4   0
ロドキトン Rhodochiton atrosanguineus 昨年のオフ会で、りえんぞうさんに種を頂いたロドキトンが部屋で咲きました。 昨日撮ったのがこれです 色の濃い部分がまだ開いていません 今朝は少し開いて、こんな感じでした。 お昼間はもう少し大きく開くのかしら 今日は自治会の総会で出かけたので、この後の様子は見ませんでした。 今日で自治会の役から解放されて、やれやれです。 ロドキトンは、部屋に入れる頃はま...

どっちも小さい

8   0
今年初めて見付けたミニカマさん 小さい割に逃げ足は速かった お花は ベロニカ オックスフォードブルー  Veronica 'Oxford Blue' オオイヌノフグリよりは少し大きいお花です。  もう何年も庭にいます。 もう一つの「小さい」は  ミュー だいぶ家に慣れてきました。 咥えて走って来るんですが、近いのと速いのでピントが合いません。                        ...
該当の記事は見つかりませんでした。