fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ダイモンジソウ(大文字草)・・・ みどり など

10   0
みどり (碧) 「みどり」と言っても薄い色です 花びらにギザギザが入っています お花を見ないで名前だけで連れて帰りました。確かにクリーム色ではないですね。薄い緑でした。 昨年ぽんさんと一緒に買った ラベルに赤花と書かれていたお花 赤くは無かったんです。 日陰に置いていたので色白になった なんてことは無いでしょうに 咲き始め 咲き進んだらピンクです  写真よりはもう少し濃い目だったかな~ ...

植花夢へ集合!

18   0
秋のミニオフ会に誘って頂き、サムさんに京都から乗せて頂いて、植花夢へ行ってきました昨晩ぽんさんが記事をアップされているのに気が付きましたが、遅かったので朝コメントを入れて、私もフェルトのナッちゃんの写真を撮ってアップするつもりでした夜遅くから雨が降りだし、夜中の2時ごろには今年一番酷い雷で、pcの電源を切って、ケーブルテレビのモデムのコンセントまで抜きました朝、記事に追加しようとしたらインターネッ...

ヤコウボクが今年も咲きました

16   0
ヤコウボクは夜にお花が咲いて香ります。         夜香木 Cestrum nocturnum   昨年は咲くのが早くて、部屋のすぐ近くに置いていると、網戸越しに強い香りがして咲いた事に気が付きました 今年は咲くのが遅くて、夜は寒くなってガラス度を閉めているので咲いても香りは届きません 寝る前に雨戸を閉める時に、香りで咲いたことに気が付きました。 朝早くに、まだ咲いていたので撮りました 昼間はお花は閉じていま...

ナミアゲハも集合!

14   0
アップが遅くなって1か月半も前の事です   ジャコウアゲハがキタ、キタ、キターッ!の前日です ナミアゲハもヤブガラシが好きなんです 来ましたよ~ 何頭いるかな セセリも「仲間に入れて~」と^^ ジャコウアゲハの時と同じように焦りました 来年はこういうシーンには出会えないと思うので、遅くなってもアップしました タテハチョウとシジミチョウの種類にはあまり出会えなかったけど、...

ツリガネニンジンとイワシャジン

6   0
同じ仲間ですがツリガネニンジンは里山の道路脇や畦道にも生えていて丈夫です うちでも地植えで育ちますが、今年はうどんこ病になったのでカットして、遅く出たのに花が咲きました シベがお花から出ている様子が可愛いです 里山で、ゲンノショウコと一緒に咲いていました この辺りで自生しているゲンノショウコは赤花だけです イワシャジンは 前にも植えていましたが夏越しに失敗して枯らしました 今年の冬に植え...

キイジョウロウホトトギス

10   0
今年は雨がよく降ったので水遣りが楽でした ヤマモモの木の下へ植えたのは、葉も茶色にならずにお花が沢山付きました この場所へ植えっぱなしで3、4年経っています 右の方は20個もお花が付きました。左はちょっと少なくて16個でした。 地植えは管理が楽なのに、お花は毎年鉢よりも綺麗に咲いてくれます。 垂れ下がるお花は庭には適した植え場所が無くて、細い支柱でヤマモモにたてかけて、 本来の姿では観賞でき...

ジャコウアゲハのダンス

6   0
前の記事のジャコウアゲハの続きです 雄に比べて数の少なかった雌にプロポーズ? ベージュの翅がメスです 結末は定かではありません^^ 毎年この場所でジャコウアゲハが飛んでいるのを見ます 幼虫の食草であるウマノスズクサが近くにあるはずだと、横を流れている川の土手を見ていますが、 これまで見付けられませんでした。 5月にジャコウアゲハが1頭飛んでいたので、向こう岸を探してみると、見つかりました。 ...

ジャコウアゲハがキタ、キタ、キターッ!

12   0
ヤブガラシのお花に来ているジャコウアゲハに逢えました       ジャコウアゲハ  Atrophaneura alcinous メス ベージュの翅がシック もう1頭来た もう1頭 極め付きの4頭      雄ばかりの4頭です 1頭ずつ見たのも圧倒的にオスが多くて、メスの数が少ない様でした。 一度に何頭も飛んで来ると、焦りました。  来年も見られるといいけど、たぶん こんなのは最初で最後で...
該当の記事は見つかりませんでした。