白いボール状に咲くビバーナム ニオイガマズミ、オオデマリ、テマリカンボク
14 0
なかなか大きくならないニオイガマズミ ツゲの垣を取っ払ったので、道路側に持ってきました 枝先に花が咲くので枝数を増やさないといけないのですが、なかなか増えません たったこれだけのお花でも とってもいい香りがします 正確な名前はViburnum carlesii 'Aurora' なのか 'Juddii' なのか 私には判別できません 蕾の時はピンクですが、咲くとだんだん白くなってきます お花の形も可愛いし、香りがあるので...
マムシグサ ・ ジエビネ
10 0
前の記事で写真を撮ってなかった ラベルにはテンナンショウと書かれていたマムシグサ Arisaema serratum 山ではよく見られるようなので わざわざ庭に植えるほどの物ではないのでしょうね 以前 緑のお花をブログのお友達から頂いて植えました。 消えてしまったので黒いお花を 苞の先がお花にかぶさるように咲くので、中が良く見えません。 ユキモチソウに様に咲いたらストライプがかなりカッコいいのに、かなりの恥ず...
庭の椿 卜伴が沢山咲きました
16 0
最初に連れて帰った椿、唐子咲きの卜伴(月光) 2、3年鉢植えで育てたあとに地に植えました 鉢では咲いていたのに、地に植えてからは3年ほどは咲きませんでした。 ある程度根が張るではお花が付きにくいそうです 降ろしてから5、6年経ったかな~ 今年は沢山咲きました 唐子になった部分が可愛いです 後で知りましたが、江戸時代からの人気種らしいです。 お隣との目隠しに植えられている樫の木の代わりにしようと思っ...
シデコブシ・ ヤマネコノメソウ
12 0
庭のシデコブシ バレリーナが咲きました 今年はミモザが咲くのが遅く、ハクモクレンも少し遅めでした。 いつもはハクモクレンより遅れて咲くシデコブシは殆ど同時に咲きました。 玄関先に植えたシデコブシは、ツゲの垣を抜いたので、まともに撮るとお向かいの家が写るので、 横から望遠で撮りましたもう少し大きくなると空に向けて撮れますね~ これ以上引けないので全部入りません なかなか大きくならなかった木...
該当の記事は見つかりませんでした。