fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

彼岸花とアゲハ

14   0
昨年は咲くのが遅かった彼岸花ですが、今年はお彼岸前には咲き始め、秋分の日には色あせた花も見かけられました。 18日にはほとんど蕾で、咲いているお花を探して撮りました 1週間後に行ってみると、ほとんど終わり。 土手の北側で遅れて咲いたのが少し残っていた 生憎の曇り空 帰りの道路脇で木陰に咲いていた彼岸花 2度目に行った時にキアゲハに出会いました 家から近い場所で、ナミアゲハにも...

ボタンヅル と アマランサス

10   0
ボタンヅル (牡丹蔓)キンポウゲ科センニンソウ属     Clematis apiifolia センニンソウに似ていますが、ボタンヅルは真っ白ではなくて少しクリーム色が掛かります。 ボタンヅルのツルが絡んでいる手前に、アマランサスらしい芽が出て来たので抜かずに置いていました。 段々背が高くなって、花が咲きました。 まだボタンヅルが咲いてない頃です この場所には2008年ににアマランサスを植えていました。  ...

アッ、ハチが来た! アゲハも来た!モンシロチョウも!

8   0
ナミアゲハを撮っていると  ハチがアゲハを目がけて飛んで来た。 何事もなく通過して行きました。 ホッ。 すぐにもう一頭のアゲハが近づいて来ました モンシロチョウも来た! 撮っている方がビックリ! 最初撮っていたのは 三尺バーベナの蜜を吸っていたこのコです。  ひょっとしてうちの庭のアイドル? なんてことは無いわね~ ほんの2分ほどの出来事です。             ...

庭で初めて見たアマガエル と ヒヨドリの親子

18   0
引っ越して13年経って、初めて庭にアマガエルが来ました 大型ホスタ、ブルーマンモスの葉に乗っかってました 美人さんに撮れたかな? やっと庭に来てくれたと思ったら、台風の雨の後見かけなくなりました。 食べ物には困らないはずなのに、また引越してしまったのか? 帰って来てほしいな~ 緑つながりで、ニセコバンソウにいたバッタ このコは引っ越して欲しいんだけど^^ ヒヨドリの親子が来て、今年...

綺麗な色のイトトンボ・・・・・キイトトンボ と ベニイトトンボ

12   0
この夏に出会った綺麗なイ色のイトトンボです キイトトンボ   キイトトンボ属    Ceriagrion melanurum 胸が緑で、腹が黄色   胸が薄い茶色で未成熟 繋がって、産卵しようとしていたら 意地悪な? アメンボ に邪魔されました ちょっと前に移動したけど、水中に産卵出来ない~ ここの池にはベニイトトンボも居ました ベニイトトンボ     キイトトンボ属    Ceriagrion nipponicum...

エキナセア  カリビアングリーン

10   0
この春に植えたエキナセア、 カリビアングリーン   Echinacea purpurea 'Caribbean Green' 昨年秋から育てていたグリーングリーンエンビーは、春に地に植えたら枯れてしまいました。 カリビアングリーンを見つけて、名前にグリーンと付くので、似ているかもしれないとカリビアングリーンを植えてみました。 同じ様に花びらがピンクとグリーンの2色でした。 咲き進むと、地味な色であまり綺麗な色とは言えないかな...

セイヨウニンジクボクに来た蝶・・・・(3)

6   0
アオスジアゲハ   Graphium sarpedon せわしなく動く蝶です 動きが速いのと 枝が込み合っているのでうまく撮れませんでしたが、追っかけっこ 下から見上げて アオスジアゲハは長居はしませんが、ほぼ毎日来てくれました。 ツマグロヒョウモン      Argyreus hyperbius 今年は成虫は少なかったのに、今頃になって幼虫が沢山いて、スミレの葉っぱをほとんど食べられています。。 オス メス...

ヤコウボクが咲きました ・ 斑入りペンタス

10   0
昨年、HCで挿し木をした15センチほどのヤコウボクの苗を見つけて連れて帰りました。 香りのするお花 イランイランをアップした時に、ぽんさんがヤコウボクは香りが強いとおっしゃってたのですが 本当でした! 網戸の外に置いていました。 その日の夜は涼しくて、鉢の置いている方の掃出し窓の方はガラス度を閉めていたのに、 開けていた出窓の近くに居た夫が「臭いな~」 と、 「良い香りがする」 じゃないんです^^ ...

セイヨウニンジンボクに来る蝶・・・・・(2)

6   0
今回はセイヨウニンボクに来たキマダラセセリとイチモンジセセリ キマダラセセリ   Potanthus flavus 翅を広げると イチモンジセセリ    Parnara guttata キラキラの中で 一瞬のツーショット この夏にはキマダラセセリも何頭か見ましたが 庭に来るセセリチョウはほとんどがイチモンジセセリです。 夏の終わりになると蜂に代わってセセリが沢山集まって  セイヨウニンジンボクの木は賑やかになり...

セイヨウニンジンボクに来る蝶・・・・・(1)

12   0
庭のセイヨウニンジンボクには蝶や蜂が集まって来ます。庭で 蝶や蜂に一番好かれる木です。香りが好きなのと、背が高くなっているので目立つこともあるのでしょうね。セイヨウニンジンボクを植えて良かったのは、夏の間ずっと涼しそうな色のお花が咲いている事と、蝶が来てくれる事。 毎年アップしているように思いますが、アゲハから ナミアゲハ   Papilio xuthus ハナバチも沢山来ていて、アゲハが来ると嫌がらせをし...

ヤノネボンテンカ

10   0
ヤノネボンテンカ (矢の根梵天花)  Pavonia hastata  南米原産  タカサゴフヨウとも言います うちのヤノネボンテンカは閉鎖花が多くて、 最初の頃に付く蕾は待っていても咲かずに種が出来ています。 8月中頃を過ぎてやっと咲いて来ました。 花弁の裏の赤い筋がくっきりして、裏からも綺麗です。 最初は鉢に植えていたのが、種がこぼれて地で咲いています 可愛いお花ですが、耐寒性も強くて丈夫...
該当の記事は見つかりませんでした。