fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

モッコウバラをバックにミューとナツ

18   0
今年も玄関前のモッコウバラが咲いたので、ミューとナツの写真を撮りました。 ミューは写真嫌いですが、この日はじっとして門柱に座りました。 写真を撮ろうとすると、いつもするペコちゃんポーズ 一緒に乗せると、ナツはミューが気になる様でこっちを向いてくれません。 この前アップした時は、ミューが門柱の上が怖かったのか震えたので降ろしてあげて ナツの写真だけになりました。   この前アップし...

ラショウモンカズラ ・ エビネ

14   0
ラショウモンカズラ(羅生門蔓)  シソ科      Meehania urticifolia 3年ほど前に頂いて植えたのですが,お花がなかなか咲きませんでした。より日陰の場所へ植え替えたらやっと咲きました。 咲いたのは良いのですが、山アジサイの株の方を向いて咲いたので写真が撮れません。 片手で枝をよけながら撮ったのでうまく撮れていません。それでも初めて咲いたのでアップします。 上まで咲きました  高さは20センチ...

畑の菜の花も綺麗…・白菜・キャベツ・大根・ブロッコリーなど

14   0
レンゲが咲いているか見に行った時、菜の花が咲いている畑がありました。 菜の花と言ってもアブラナの花ではありません。 アブラナ科ですが 食用に作られた野菜の花です。 白菜の花  白菜の株からこういう風にお花が咲くのは見たことがありませんでした。 一株有れば庭では相当なボリュームが出そうです。 観賞用の菜の花とあまり変わらないなお花ですね。 向こうの白いのは大根の花。  大根の花は前からもよく見...

メラスフェルラ ラモサ ・ スイートピー アズレウム

10   0
メラスフェルラ ラモサ   アヤメ科  Melasphaerula ramosa     英名  Fairy bell 昨年お花が終わる頃に、haniwaさんから株を分けて頂きました。 何年か前に種をいただいたのに育てるのに失敗したので、今度は株で送って下さいました。 耐寒性はあまり強くないようですが、球根を植えたまま鉢土を乾燥させて、軒下で大丈夫でした。 可愛いお花です。 押し花によく使われるそうです。 葉っぱはフリージヤに似ていま...

桜、桃、李

10   0
今年は咲くのが早くて桜の季節を過ぎましたが、まだ4月なので季節の花という事で 桜 家から車で少し行った所で ここから川の両岸に桜並木が続きます。 車を停めたところで見た桜  ソメイヨシノではありませんでした モモ    ここの桜の横の畑で咲いていた桃の花  実の生る桃です。   ピンクが綺麗です  バックの薄いピンクはずっと遠くで咲く桜、望遠で撮りました 桜が咲く頃に車で走っ...

庭で ちょっと和風のありきたりの植物

26   0
バイモ(貝母) ほとんど終わりですが、咲き始めの頃  ヤマモモの木の下で 違う場所で、だいぶ咲き進んだ頃 ショウジョウバカマ(猩々袴)   Heloniopsis orientalis フェンスと樫の木の間で写真が撮り難いので、違う場所にふた株植え替えたら今年は咲きませんでした。 元の場所に残した一株が咲きました。 ギボウシ  昔からの種類が早く出て来て もう葉が展開しました。 ホスタと呼んだ方が似合う、ブル...

コゲラのお花見

14   0
コゲラも桜が好きな様です^^ お花見をしている様に見えません? 寒桜に来る目白を撮っていたら、コゲラもやって来たのです。 お花を見ている様子が可愛いですね。 お花も良いけど、やっぱり虫も好き。  コンコン、ドラミング。 桜の花でコゲラに出会ったのは初めてでした。 目白は集団で来ていましたが、コゲラは一羽だけでした。 沢山撮れた目白の写真はまたアップします。         ...

桜を見に行って テントウムシ見っけ!

12   0
堤の桜を見に行って、まだ少し早かったので テントウムシを探しました。 いた、いた~ やっぱりお花と一緒が良いですね。 ホトケノザのお花も可愛いし、バックも春色でした。 違う日には、オオイヌノフグリの咲いている場所で見つけました。オオイヌノフグリは陽だまりではずいぶん前から咲いていますが、まとまって咲く頃になると、テントウムシがいないかと探してしまいます。 なかなかお花には登ってく...

枝垂れ桜  氷室神社

12   0
奈良で最初に咲くと聞いている氷室神社の枝垂れ桜 今年の桜の開花は例年よりも1週間は早そうなので、 3月24日に、夫がゴルフに行くのに途中で降ろしてもらう事にしました。 ほとんど同じ時刻に家を出るのですが、11,12,1月のこの時間帯はまだ薄暗く、飛火野で日の出を見られます。 1月2日は7時50分でもこんな様子でした。 4月は家を出る時点ですでに明るいです。 朝が早いので人は少ないと思っていたのに...
該当の記事は見つかりませんでした。