fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

スノードロップ ・ クロッカス  ルリビタキにも会いました

10   0
植物園の続きで、 球根植物のお花です。 スノードロップ うちのスノーフドロップは まだ姿が見えません。   消えたのかな~ クロッカス水仙やチューリップの植えられている場所のクロッカスはまだ咲いてませんでしたが、別の場所で少しだけ咲いていました。 昨年もこの場所のは早かったです。 バルボコディウムは先進んであまり綺麗ではなかったので 写真は撮りませんでした。 梅の花を見に行くと、またま...

スプリングエフェメラル セツブンソウ ・ セリバオウレン ・ バイカオウレン

13   0
京都植物園へ行ったので 見てきました。 毎年の事なので、少しだけアップします。 セツブンソウ (節分草)       Shibateranthis pinnatifida昨年と同じく、沢山咲いていました。 セリバオウレン (芹葉黄蓮)   Coptis japonica var. dissecta 咲いているのは少しだけで、まだこれから咲きそうでした。 小さいお花です。 バイカオウレン (梅花黄蓮)  Coptis quinquefolia だんだ...

庭で ヒヨドリの水遊び

12   0
少し前に庭でのメジロの水浴びをアップしました。 ヒヨドリが、水を飲みに来た目白を追っぱらって水遊び。このヒヨドリは、うちの庭を自分のモノだと勘違いしているんじゃないかといつも思います^^ 頭をブルブル もう一度  バシャ~~ 3,4回繰り返して すっきりしたわ! と言う顔ですね^^ 私は部屋の中からガラス越しに撮っていますが、真正面を向いているので、ヒヨドリからは見えているはず...

庭で  メジロ と ウグイス

14   0
庭のヤマモモにとまっていたメジロが、私の方へ飛び出しました。 窓から 偶然撮れました。 鋭い顔ですね。   同じコじゃないけど ヤマモモにいたメジロ 今年はメジロはよく庭に来るので、庭へメジロが来たからといって 慌ててカメラを持ち出すことも少なくなりました。 メジロが来る度に、カメラを構えていたら庭仕事が出来ません、と言うほどよく来ます。   ウグイスはめったに来ないので、やっぱり撮りたいと思...

公園のコゲラ  ビデオも撮ったけど

14   0
公園で見たコゲラ 先日アップした庭に来たコゲラも公園にいるコゲラも変わらないのですけどね^^ 頭の上の枝から飛んだけど、うまく撮れなかった ここへ来て下さるお友達は コゲラのドラミングの音を聞いたことが無い方もいらっしゃるので 前に撮ったビデオがあったのを思い出したので、アップします。 最初の方だけで、あとは餌を食べている音です。 レンズのオートフォーカスの音がうるさいのでよく分かるかど...

シモバシラだらけ…これは初めて

14   0
今朝はこの冬一番の寒さだったのか、庭中に霜柱がいっぱい出来ました。 まずはシモバシラの株に付いた霜柱 この冬は、最初にできたのも早くて12月に付きました・・・・・こちら 1月にも数回見ました。 今朝は霜の付いた本数が多いです。 普通の霜柱は庭のあちこちに、 一昨日の夜に雨が降って、昨日はボタン雪が降ったりして、庭の土も鉢の土もたっぷり水分を含んでいたのでしょう 困った庭です 小さな芽は大丈夫かな...

ルリビタキ ワンコの散歩で行く公園で出会いました

12   0
ほぼ毎日 ミューと散歩で通る近くの公園で ルリビタキに出会いました。 遠くから見た時は、ルリビタキが居るとは思わないので ジョウビタキのメスだと思いました。 レンズを通して見ると ルリビタキのメスの様です(♂の若い子かも知れません)。 ちょっと暗い場所で、なかなか寄らせてくれません。 植木の支柱にとまりました。 可愛い~~ 木の枝からじっと下を見ています。 地面に降りたと思ったら、芋虫...

今年もまず咲いたのはマンサク

12   0
今年も庭で最初に咲いたのは まず咲くと言う名前の通り、マンサクでした。 家のマンサクはシナマンサク(支那満作)で、葉は一部落葉しないで、春まで木に付いたままです。 花の色は少し薄い色に写っていますが、実際は橙色で、咲いても黄色の様には目立ちません。 花弁は普通のマンサクよりも少し長いです。 今朝、マンサクに日が差してきた時に撮りました。 咲いてからちょうど2週間ほどです。 公園で咲いてい...

コゲラが庭に来ました

14   0
この冬は野鳥が庭によく来ます。 コゲラもやって来ました。 真剣な顔   何が居るの? 何か居たらしい ヤマモモの木でコンコン 後ろから見ると こっち見てる! 2枚目のコゲラの瞳に家が映り込んでたのですが、分かるでしょうか。 この時は ヤマガラ、シジュウカラ、メジロも一緒に来ました。 狭い庭に一度にたくさん来てくれても、撮るのは私だけなので、あっちもこっちもと撮ることが出来ませ...

なぎさ公園の寒咲き花菜  琵琶湖畔で

10   0
雪の比良山をバックに菜の花の咲く風景は前から見たいと思っていました。 滋賀県の友達に連れてもらって 見に行くことが出来ました。行ったのは1月31日ですが、この寒い時期にもう満開の菜の花が見られるのです。寒咲き菜の花と言えども、この黄色は春のイメージ、冬と春が混在している様です。 数日寒い日が続いた後の 良いお天気の日、気温も上がりました。それだけに沢山の方が見物や撮影に来られていて、人を入れずに...

椿 ニオイハゴロモ ・  カワセミに出会いました

10   0
昨年椿寿庵から連れて帰った椿 ニオイハゴロモ(匂羽衣)が咲きました。 欲しいと思った椿の苗がちょうど切れていたので、香りがあって早咲きという事で連れて帰りました。 早咲きならば、スギ花粉の飛散の前にお花が咲いて、香りが嗅げるであろうと思ったのです。 庭ではほかの椿はまだ咲いていませんが、一番先に咲きました。 香りはというと???  蕾が2個付いて、そのうち1個は移動中に取れてしまったので一輪咲いただ...

冬咲きクレマチス咲きました ・ 庭で

20   0
冬咲きクレマチス アンスンエンシス      Clematis anshunensis 昨年調子が良くなかったのですが 今年も何とか咲きました。 先日この冬初めて雪が降りました。 少し積もると良かったのに、植木鉢の中だけで、植え木にはほとんど積もっていませんでした。 探してこれだけ   積もったとは言えませんね^^ 今年もメジロがこのクレマチスのお花に来て欲しいと思っていたら、 目白が来る前に、ヒヨドリに突か...
該当の記事は見つかりませんでした。