fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カラスウリの花 今年も咲きました

14   0
春先に、カラスウリを植えていた鉢を見ると、大きくなった塊根が腐ってたので、今年はもうお花は見られないと思っていました。 普段あまり行かない場所に鉢を置いているので気が付かなかったのですが、暖かくなってから、鉢の横から芽が出て、ツルが1メートルほど伸びているのを見つけました。 このところの暑さでツルがよく伸びて、道路側の水やりをしていて、咲いたあとの萎んだお花に気が付きました。 手の届きそうな場所に...

ヒマワリで 暑中お見舞い申し上げます。

10   0
太陽に向かって咲くヒマワリの様に、元気でこの夏を乗り切りたいですね。 沢山咲いている様に見えるでしょうか? 車でちょっと行った、古墳のある公園で咲いていました。 右の小高くなっているのが古墳です。 ここは秋にコスモスの咲いていた公園です。 ヒトリだけ飛び出たこのコは 顔が焼ける~~と言っている様でした^^ 梅雨明け宣言の後もセミはそれほど鳴きませんでした。 少し涼しい日が来るのを予期し...

カライトソウ 

12   0
カライトソウ(唐糸草)   Sanguisorba hakusanensis   日本固有の植物なんですね~ 咲き始めたのは七夕の頃です。 雨が降るとおじぎの度合いが大きくなります。 狭くなった通路にはみ出して通せんぼしてます。花の部分は柔らかいので、難無く通れますけど^^ 引っ越した時に実家から持って来たのは地に植えて枯れてしまったので、これは鉢植えのままです。 垂れて咲く姿が優しげです。 日本固有と言うだけで、...

ニホンカワトンボ それとも アサヒナカワトンボ?

12   0
ニホンカワトンボだと思うのですが 昨年、ぽんさんのお庭を訪問して、お庭でおしゃべりの最中に、綺麗な色の翅をもったトンボが近くを通過しました。 初めて見るトンボでした。お庭の横を川が流れています。 今年の5月、庭ではモズが子育て中で巣の近くをウロウロするのも可哀想なので、たまに行く里山の方へ行ってみました。 庭ではバラがそろそろ咲き始める頃で、この時期に里山へ行った事がありませんでした。 夏にはハグ...

アガパンサス キラキラ水滴とお客様

14   0
珍しくもないのですが、庭のアガパンサス。 最近は種類が色々出ていますが、これはずっと昔から実家に咲いていたのを持って来たものです。 今年は2本咲いただけ。植え替えしないといけないのか? 雨の降った日、水滴が付いているか見に行くと、まだ咲いていない蕾の方にお客様が。 飛びそうにないので、狭い間を回り込んで、キラキラ水滴と一緒に。 このコは、次の朝もまだ同じ場所に止まってたんですよ~ だいぶ...

バラとカミキリ  ラミーカミキリ

28   0
庭に来る昆虫で、いちばん来て欲しくないのがカミキリムシです。 庭では、ゴマダラカミキリの幼虫 テッポウムシに入られて枯れた枝を切るので年々小さくなるバラが沢山あります。 地植えにした株が大きくなったバラにはほとんど入られています。 今年も庭で3匹見つけました。 私に見つからなかったカミキリは他にも居たに違いありません。 手では触れますが、足でフンズケて殺せないので、いつもアースかキンチョールを吹...

クレマチス ロウグチ・・・・花の下で

20   0
クレマチス続きで  ロウグチの咲いていた頃もよく雨が降りました。 この日は ザァーザァー(7月3日) こんな可愛いお花の下でも、昆虫の世界では生きるための闘争が ガガンボが蜘蛛に捕えられました。 このロウグチ、昨年は早くから葉っぱがウドンコ病になりましたが、今年は何とか免れています。 すぐ横にモズの巣があった為に、伸びて来たツルをきっちり留める事が出来なくて、 バラ ソンブレイユの枝とごっちゃ...

プリンセスダイアナにお客様

13   0
梅雨の雨の中で咲いているプリンセスダイアナ ア、アゲハが来てる! ナミアゲハはよく庭を飛んでますが、キアゲハは珍しい。 ブルーのボケは紫陽花です。 クレマチスにアゲハが来るのもあまり見ません。 美味しそうですね。 昨年カミキリムシの幼虫に入られて、枯れた枝をカットしたフェリシアのオベリスクの下の方に巻き付けています。 グルグル巻き付けていると,一目で全体のお花が見えないので、平面に留め...

グロリオサ 

14   0
グロリオサが咲いています。お花は目の高さほどあります。派手なお花ですが、今の庭は緑が多いので邪魔になりません。 昨年の記事で、「秋に掘り上げた時に球根が3球になっていたらいいのですが」と 書いていました。 秋に掘り上げると、2個くっついた球根が2個出て来て、2倍になっていました。 冬は球根を部屋の中に入れて、春暖かくなっってから植えました。 繋がっていた球根は一つはそのまま、もう一つは2個に分けて...

のっぽの柏葉アジサイと樹に咲く白い花

19   0
うちの八重咲き柏葉アジサイ スノーフレークは背が高いです。  Hydrangea quercifolia 'Snow Flake' 雨が降るとお花に水を含んで、その重さで垂れて来ます。 咲き始めた頃はしっかり上を向いて咲いてるんですけどね。 赤いお花は、先日アップしたボトルブラシです。 お花の高さは2.5メートルほど、雨が降ってだんだん垂れる度合いが大きくなって、今は目の高さで下向きになって咲いています。 お花が垂れても...
該当の記事は見つかりませんでした。