銀杏と冬桜・・・・奈良公園で
18 0
真黄色に紅葉した銀杏の樹が見えたので、近くへ行ってみました。落ち葉の上には鹿さんがこの銀杏の真下へ行って気が付きました。横に冬桜が咲いていたのです。春咲く桜とは違って楚々とした桜、鮮やかな銀杏の黄色に目を奪われて、遠くからでは冬桜には気が付きませんでした。少し遅かったかな~銀杏をバックにしてみました。この日の早朝はお天気が良くなかったのですが、お昼前には青空になりました。銀杏が紅葉していたのでもう...
やっぱり、クリスマスローズも変です。
8 0
毎年早くても1月の終わり、うちの庭では普通は2月頃に咲くクリスマスローズが、11月の終わりから咲き始めました。これは黄色だったはずですが、少し白っぽいです。 初めて2009年に咲いた時・・・こちら昨年と言っても今年の2月に咲いたお花はこんな感じだったのに、この冬は背が低いままで咲いてしまいました。これ以外の黒花も蕾がだいぶ伸びています。それ以外はまだまだ、逆に例年より遅いと思うものもあります...
もう一つの公園のモミジ
10 0
続きで、ほぼ毎日ミューと散歩に行く公園のモミジです。今年の紅葉はいつもとは少し違いました。いつも早くに紅葉する樹がなかなか紅葉しないで、日当たりの良くないこの樹は、いつも遅くから紅葉し始めるのですが、今年もあまり変わりなく紅葉し始めました。 11月18日でした。 PlanarT*1.4/50ZF11月21日毎年あまり赤...
ツマグロヒョウモンとこの組み合わせは初めて
15 0
大きいサイズ D300S + Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED今年の秋は暖かかったので見られたのでしょうね。ホトケノザのお花にツマグロヒョウモンが来ていました。ホトケノザは、冬から春にかけて咲いているのを良く見ます。今頃も咲くのか、今年だけなのかあまり注意した事がありませんでした。これを撮ったのは11月29日、この時期にマグロヒョウモンを見...
ナンキンハゼ・・・・奈良公園で
12 0
前の記事で、シカを撮ってから、お天気が良くないので帰ろうと東大寺の前に来ると、ナンキンハゼが綺麗に色付いていました。紅葉の色が様々、葉っぱを一枚見ても綺麗です。ナンキンハゼの紅葉はカエデより早くて、この時にはカエデのほとんどの樹はまだ緑の葉を付けたままでした。ナンキンハゼはもうこんなに落葉が始まっています。9時頃には少し日差しも出て来て、紅葉も楽しめて良かったです。奈良公園のナンキンハゼは大きくて...
早朝の奈良公園…雨は止んだけど
25 0
天気予報では、雨は朝には止んでいるはずだったのですが、出かける時にもまだ少し降っていました。お天気が良ければ、この時刻にはちょうど日が差してくるのに、暗いです。昨年のお天気の良かった同時刻(一日違い)・・・こちら今年は紅葉が遅れていたので、昨年はすっかり落葉していたナンキンハゼの紅葉が見られました。暗くて色は冴えません。奈良公園、飛火野です。昨晩かなり降った雨で出来た水溜りで、鹿さんが水を飲んでい...
可愛いシギ (乙女椿)
17 0
少し前に、昨年沢山の種類が居た池に、鴨が来ているか見に行きました。その時に出会った、シギ。イソシギでしょうか?横にセキレイもいたのに、すぐに逃げました。このシギは知らん顔で餌をあさっているので、もう少し近くへ・・・気づかれました飛ばずにスタコラ、結構速い、逃げる、逃げる。池の堤防の向こうへ逃げる。まだ飛びません。堤防に掛けた足が可愛い~~この足が可愛いかったので、アップ^^全然関係ないのですが、毎...
該当の記事は見つかりませんでした。