fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

春は近い と 思ったんだけど~

20   0
このメスのジョウビタキは毎日庭に来ます。庭に出ていた時に来たので、写真を撮ろうと。アーチから上へ出ていたバラの枝にとまったので、上に向けて撮りました。すると ミモザ(銀葉アカシア)の蕾が黄色いボケに。こんなに黄色くなっているとは、春は近いと 少し嬉しくなりました。ボケを見ると今にも咲きそうに見えます。 1月25日の事でした。それから数日して、また寒くなって、今朝は冬に逆戻りです。(1月31日)またま...

トリカブト

8   0
庭のトリカブト(鳥兜)                         D300s + Makro-Planar T* 2/100 ZF違う角度から、こちらの方が色は綺麗。実際のお花に近いかな~アブが お花をめがけてこのトリカブトは、8年ほど前に植えました。一時期瀕死の状態になり、植え替えて1本だけ復活しました。撮ったのは11月8日、 根は有毒なので手袋をはめて移植します。お花は綺麗なのに・・・・マンサクも椿もまだ咲きません...

渋柿も美味しいよ~

18   0
秋には見向きもされなかった渋柿、冬になって食べ物が少なくなると、野鳥が食べに来ます。熟すと甘くなるのでしょうか?ツグミが来ていました。あの実が食べたいのに、届かない~もう少し  エイッ!オイシイ~~な~んだ、上の枝にとまったら、簡単だったわ^^...

NO IMAGE

イナバウアー 出来ます。

18   0
山茶花のお花に掴まったメジロさんのアクロバット。上手に掴まりますね。感心~「イナ バウアー」という言葉は すでに流行遅れでしょうか?はい、お見事です。山茶花に来ていた普通の目白さんも近くの公園に咲いていた山茶花に来ていたメジロです。私もですが、メジロさんも、早く他のお花も咲いて欲しいと思っているでしょうね。山茶花ばかりでは飽きてしまいますよね~...

黒い実も好き!

14   0
私ではなくて、鳥さんの事です。公園で、ヤマガラが黒い実を咥えています。ヤマガラは可愛いですね。何の実でしょうか。とまっている樹は花水木ですが、実は丸くて黒いので花水木ではありません。咥えて飛んで来ました。あまり可愛くないですが、ツグミがトウネズミモチの黒い実を。パクッと。今はすっかり実は無くなっています。ネズミの糞に似ているネズミモチの実、鳥さんには名前の由来は関係ないですね^^ヒヨドリが食べてい...

NO IMAGE

山茶花 と ムクドリ

12   0
公園でムクドリの集団に出会いました。家の前の電線に、数羽止まっているのを毎朝見ます。今まで、写真に撮ろうと思った事は有りませんでした。この時も ムクドリが居るわ と 思いながら歩いていたのですが、私に気づいて離れて行きます。山茶花が一輪咲いている場所にとまったので、撮ってみました。お花と鳥のツーショットは、梅や桜と一緒のメジロくらいしか撮れないので、ムクドリでも山茶花と一緒なら良いか~この場合はお...

シモバシラに霜柱が出来ました

20   0
昨日の朝(1月16日)、庭のシモバシラに本当の霜柱が出来ました。少し前に、気温が-4℃になった日にも出来たのですが、写真を撮るのを忘れて出かけてしまいました。昨日は忘れないうちに撮りました。日曜日で朝起きたのが普段よりもか遅ったので、日が差しています。15~20㎝で、アイスキャンデーっぽいですね。今までにも何回か出来ましたが、お昼頃には溶けてしまいました。昨日は気温がずっと上がらず、午後3時頃に見...

ピンクの八重の山茶花・・・・・京都植物園で

18   0
今日はお天気も良くなくて、明るくなるお花の写真をと思いました。近くでは梅はまだ咲いてないので、少し前の山茶花です。京都植物園で咲いていた、ピンクの八重。可愛いでしょ~花びらが絞りの八重花もありましたピンクだけにアップするつもりでしたが、白と濃いピンクも1枚ずつ近くの公園の濃いピンクの山茶花植物園のピンクの山茶花は見事に満開でした。(12月)午後から寒くなって、夕方からは霙から雪に変わりました。皆様...

ジョウビタキ(メス)・・・・庭に来るメタボなジョビコ

12   0
この冬、庭に最初に来たのはオスのジョウビタキでした。先日からメスがやって来ます。そのコがまん丸で、可愛いのですが、人間でいえばメタボじゃないかと。後ろ姿これは少しごまかしてるようです。実際は、ボールの様に丸いです。真正面から見ても、顔に比べてお腹が凄いです。今までに来たジョウビタキの中で一番肥えています。庭にはそんなに食べ物は無いはずなのに、何処で調達しているのか丸々と太っています。この体型を見て...

NO IMAGE

カワラヒワ・・・公園で

12   0
先日アップしたマヒワを最初に見た時に、一緒に居ました。マヒワの近くで百日紅の種を食べていました。食べ物の好みは同じようですね~マヒワに比べて渋い色ですが、綺麗な鳥です。顔はマヒワの方が可愛いです。 カワラヒワは目が少しキツイ~マヒワも個体によって色が違うので、カワラヒワがマヒワの集団と混じっていると、遠くからでは同じ鳥に見えてしましました。同じ科、属でよく似ています。学名もどちらのもヒワ属の Card...

春を待つ

16   0
庭のハクモクレンの蕾、毛皮を着て春の訪れを待っています。昨日、ヤマガラが来ました。虫でもいたのでしょうか?イラ虫の繭かな~うわー、蕾を掴んでとまってる。ツルバラの留め付けを早く済ませないといけないのですが、一人でしていると、一日一株出来たら良い方です。今年もテキトーに済ませてしまいそう~枯れた花を撮るのに一部残していた紫陽花の花後も、切りました。枯れた枝や、伸びた枝を少し切っただけで、ゴミに出す袋...

NO IMAGE

マヒワ ・・・・公園で

18   0
綺麗な色の初めて出会った鳥です。多分マヒワ(真鶸)だと思います。間違っていたら訂正します。百日紅の実を食べていました。これは雌でしょうか?オスとメスでは色が違うようです。百日紅の種はどんな味がするのでしょうね。写真を撮っていても逃げないので、きっと鳥さんには美味しいのでしょうね。ツーショットも右が雄で左が雌でしょうか?この後、違う日ですが、もっと茶色い雌も見ました。また後日アップするつもりです。初...

シジュウカラさん いらっしゃい~♪

20   0
シジュウカラさん、WELCOMEって読めたのかな~、だいぶ剥げてしまいました。お目当ては、これですよね。 ギンヨウアカシアに付いたイラガの卵。背筋が強い~ゲットしました。「イタダキマース」お花を突っつくヒヨドリさんと違ってイイコです。お友達を沢山誘ってきてねー害虫を食べてくれる野鳥は お庭へ WELCOME よ~^^   シジュウカラ(四十雀) スズメ目        Parus major....

NO IMAGE

山茶花とメジロ

14   0
近くの公園で咲いている山茶花にメジロが来ています。昨年の27日の朝、雪が少し積もっていたので、雪の写真でも撮れるかと公園へ行ってみました。木に積もった雪はほとんど解けてしまって、雪は撮れなかったのですが、メジロに会えました。無理な体勢~メジロの好きな花、今は山茶花しか咲いてないですね。公園の山茶花はヒヨドリに突かれて、傷んだお花が多くて綺麗なお花は探さないと見つかりません。白や薄いピンクの山茶花が...

NO IMAGE

謹賀新年

28   0
2011年 あけましておめでとうございます!春のバラで2010年にサヨナラしましたが、これは今庭で咲いているイングリッシュローズのクラウン プリンセス マルガリータです。数時間前に撮りました。雪がちらついて寒い中でも綺麗な色で咲いています。あまり降ってない時に撮ったので、白いぽつぽつしたのが雪です。このバラの様に、今年も元気に行きたいです。今年もよろしくお願いします。...
該当の記事は見つかりませんでした。