トンボの連結飛行と産卵 ネキトンボ?
18 0
この写真を撮った池にはショウジョウトンボが沢山います。これを撮った時点ではこのトンボもショウジョウトンボだと思っていたのですが、ショウジョウトンボは連結して飛行をしない事が分かり、それではこのトンボはネキトンボではないかと思いましたが、どうでしょうか?波紋は、水中に産卵した時に出来たものです。産卵の瞬間 大きくトリミングしていますこのように産卵するのを連結打水産卵と言のですね。ショウジョウトンボ...
ヒメアカタテハ と ヒマワリ
16 0
今年は綺麗なヒマワリを見ていません近くで見るヒマワリは、梅雨が終わってからの急激な猛暑と、雨が降らないためなのか、ぐったりしていたり、葉っぱが枯れて茶色になってしまった元気の無いヒマワリです。枝分かれのする小さい種類ですが、少しだけ咲いていたので撮ろうとしたら、ヒメアカタテハが飛んで来て、「こんにちわ」と言っている様に、目に前に止まりました。 ヒメアカタテハ タテハチョウ科 Cynthia card...
庭のヒヨドリの親子 「お母さ~ん、無理だよ~!」
16 0
先にアップした庭に来たヒヨドリの幼鳥と親鳥の事です。 庭のブルーベリーを食べていた親鳥は こちらこの親鳥が雛にブルーベリーを食べさせているのですが、そのブルーベリーが雛には大き過ぎた様です。見ていた私も「エーッ、大丈夫なの?」と思いました。この写真は撮った順番のままで、このブルーベリーが大き過ぎた様で、一度口に入れたものを取り出しました。2、3回繰り返して諦めたのかと思ったら、もう一羽の幼鳥の方へ...
アサマイチモンジ 初めて見たチョウ
11 0
庭でよく見るホシミスジに似ているけど、少し大きいと思いながら撮った蝶です。アサマイチモンジと言う名前でした。アサマイチモンジ Limenitis glorifica 同じ花にはお馴染みのセセリチョウもいました。蓮とトンボを撮って帰ろうとしていたところで、初めての蝶に出会えてラッキーでした。このお花はルドベキアに似ていますが、少し違うようにも思います。背も高くて180センチはありました。宿根...
庭のコオニユリとオニユリ
18 0
コオニユリ (小鬼百合) Lilium leichtliniiお花は鬼百合より少し小さめで、ムカゴが付きません。下から撮ってみましたいつも忙しく蜜を吸っているオオスカシバがお花の上で休憩中一輪ずつしか咲かないので、全体は撮ってませんでした。オニユリ (鬼百合) Lilium lancifolium今年植えたばかりで、お花の数が少なく、お花も小さいです。出窓から見るとアゲハが来ていました。窓をあけると蚊が入ってくるので、ガラ...
チョウトンボとポンテデリア
22 0
トンボの居る池にポンテデリアが咲いているのですが、トンボはなかなかお花には止まってくれません。この日見たチョウトンボも、ポンテデリアの咲き終わった花の先に止まっていました。ポンテデリアの葉っぱの先に止まったチョウトンボ、ヤゴの抜け殻と一緒に。ここには他のトンボもいますので、どのトンボの抜け殻なのかは分かりません。上の写真は梅雨明け前でお天気があまり良くありませんでした。光を受けたチョウトンボの翅は...
ツバメシジミ 今年も庭で会えました。
12 0
尻尾の可愛いシジミチョウ、ツバメシジミが庭の花に。お花が小さいのでシジミさんが大きく見えます。このお花は昨年のコボレダネから生えました。十分蜜を吸ったので、葉っぱの上でひと休み。 ツバメシジミ シジミチョウ科 Everes argiades庭で一番よく見るシジミチョウはヤマトシジミで、ベニシジミも時々見る事があります。昨年はムラサキシジミもよく見かけたのですが、今年は一度見ただけです。ツバメシジ...
庭のブルーベリー、盗まれてます。
16 0
庭のブルーベリーが色付いて来たと思ったら、ヒヨドリに先回りされてます。この春はお花が沢山咲きました。ヒヨドリはお花も好きで、追っ払ってもまた来るので、有り合わせの網をかぶせました。それでも下から入られて半分以上は食べられてしまいました。残った花は実を付けて、やっと色づいて来ました。するとヒヨドリがやって来て、熟した実から食べていきます。少しずつ熟して、一度に収穫出来るのは少量なので、ヒヨドリにはち...
ベニシジミとネジバナ
8 0
ネジバナとベニシジミ、お花も蝶も可愛い!ワンコと散歩に行く公園でネジバナは毎年見ますが、他の場所で、蝶が止まっていたのを初めて見ました。ネジバナは背が高くないので撮るのが・・・・誰もいなくて良かった^^ベニシジミさんと目が合いました。ベニシジミ Lycaena phlaeasネジバナ (捩花) 学名 Spiranthes sinensis var. amoena Spiranthes ラン科 なので、花は小さいながらも蘭のお花の形ですね。蝶を撮っ...
ヒヨドリの幼鳥?若鶏?
14 0
庭で発見ヒヨドリの若鶏金木犀の枝に2羽止まってました。この日の朝、目が覚めた時に、鳥がよく鳴いていると思っていたら、ヒヨドリの親子がいたのです。この後、庭の反対側の、ヤマモモとミモザに止まりました。親鳥の様には上手に飛べないようでした。ミモザの枝に止まって親鳥を待っていました。「おかあさ~ん」 と呼んでいるのか餌を運んでくるのを待っていた様子でした。親鳥から餌をもらっていたら幼鳥なのでしょうか?鳥...
該当の記事は見つかりませんでした。