fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ブルーの紫陽花

10   0
このところ蒸し暑い日が続いています。気分だけでも爽やかに、庭に咲いたブルーの紫陽花です。今日はサムライブルーにも頑張って欲しいので、ブルーのお花を・・・・・・咲き始め昨日撮ったのは  綺麗なブルーになりました。 大きい房は雨で倒れ気味です。ブルーの額アジサイこれは雨の日に撮りましたが、額アジサイは雨が降ってもあまり倒れないです。お日天気の良かった日には家の庭はアジサイを植えている辺りの土壌が酸性な...

「オトシブミ」 名前が気に入って

16   0
「オトシブミ」  こんな名前の昆虫がいるとは知りませんでした。何年か前から、庭で、バラの大敵のバラゾウムシに似た虫がいると思っていました。バラゾウムシは取ろうとするとポロリと落ちてしまうのですが、この虫は飛んで行きます。昨年、テレビでこの虫が「オトシブミ」と言う名前である事を知りました。葉っぱを丸めて卵を産み付ける、その形からでしょうか。それまでは、丸められた葉っぱがぶら下がっていて、何の虫の仕業かと...

バラ  カフェ と バーガンディ アイスバーグ

8   0
カフェ咲き始め色々な色で咲きますが、カフェよりもミルクティーに近い色。雨の日枯れ込んだ枝もあったのですが、まずまず咲いてくれました。一昨年の春苗で、お花を見ないで連れて帰ったバーガンディーアイスバーグこの春のお花は、こんな色で咲きました。黒いシベもこのお花の特徴もう少し咲き進み、褪色すると落ち着いた色になります。アイスバーグの枝変わりなので、丈夫だと思って連れて帰ったのですが、昨年コガネムシに根っ...

ディエラマ と クロアゲハ

8   0
先日、京都植物園に行った時に、初めて実際のディエラマのお花が咲いているのを見ました。グラジオラスを繊細にした様なお花で、天使の釣竿(Angel's Fishing Rod)と呼ばれるように、弓なりにしなって咲いていました。ちょうどクロアゲハのお客様が飛び去っても、繰り返してやって来て、このお花がかなりお気に入りのようでした。天使の釣竿に掛かったクロアゲハ^^ディエラマには他にも何種類かある様です。    アヤメ科の...

 赤と白のブラシノキ

14   0
ブラシノキ咲きました。隣で咲き始めた柏葉アジサイと柏葉アジサイは横に広がると場所を取るので、上に伸ばしていたら2.5mくらいになっています。今年は上の方の枝もカットしなくては。少し前に撮ったのでどちらも咲き始めです。白のブラシノキはまだ背は高くありませんがお花の数は増えてきました。白いブラシは茶色になるのが早く、見た目が綺麗でなくなり、楽しむ期間が短いように思います。白花が好きなんですけどね~  ...

庭のレモンとアゲハ

8   0
レモンの小さい苗木を鉢に植えてから数年経ちます。花は咲いても、一度も実が生りません。木が小さいうちは実の生らない種類だったのかもしれません。今年も花が10個ほど咲きました。                                   (2010年5月22日)この時すでにアゲハの幼虫が葉っぱに付いてました。まだまだおチビさん。                                 ...
該当の記事は見つかりませんでした。