カレーバイン と バラ ソンブレイユ
10 0
カレーバイン (カレーカズラ)8年か9年ほど前に連れて帰ったもので、耐寒性がそれほど強くないらしいので、鉢植えにしていました。そのうち、この辺りの寒さでは大丈夫だという事が分かり、鉢をノウゼンカズラの株元に置いたままにしていた所、鉢から根が出て動かせなくなりました。蔓がノウゼンカズラの木に絡み付きながら、2階のベランダまで届いて、昨年もベランダの手摺に絡み付いて咲きました。二階のベランダに出るこ...
バラ グラミスキャッスル
10 0
今年早く咲いたバラは アンネのバラとイングリッシュローズのグラミスキャッスル(Glamis Castle)でした。グラミスキャッスルは鉢植えで、それほど大きい樹ではありませんが、大好きなバラです。引っ越した翌年に最初に購入したイングリッシュローズの一つで、考えてみたら9年も経っていました。咲き始めはカップが可愛いです。咲き進むと今年はバラの芽が伸びる頃のお天気が良くなくて、元々日当たりのよくない庭なのに、日照...
クレマチス マクロペタラ ・ ユキオコシ
12 0
一昨年小さい挿木苗を連れて帰った、クレマチス アトラゲネ系 マクロペタラが咲きました。家では4月の中頃、どのクレマチスよりも早く咲き始めました。前年に伸びたツルが短かったので、下の方で咲きました。涼しそうな色です。暑さには強くないようなので日陰に植えました。今は新しいツルが伸びています。クレマチス ’ユキオコシ’ パテンス系前からあります。ユキオコシも旧枝に咲くので、早咲きです。最初はグリーンも...
モッコウバラ と ナツ
16 0
他のバラに先がけて、黄モッコウバラが咲きました。咲き始め毎年モッコウバラが咲くと、ナツが門柱にあがっている時に、モッコウバラをバックに写真を撮ります。モッコウバラは棘が無いので、よく通る玄関前に植えています。コーナーに1本植えて玄関側に誘引しているのですが、庭の方にも枝を伸ばして滝のようになりました。ナツは家の外へは出さない猫ですが、雨の日以外は一日2回、夫が新聞を入れに行く時と、会社から帰った時...
ケマンソウ ・ スズラン ・ ジエビネ
12 0
ケマンソウ タイツリソウ(鯛釣草) Dicentra spectabilisユニークなお花の形と、ぶら下がって咲く花姿が可愛いのでお気に入りです。一昨年株分けをして、昨年は花付きが良かったのですが、今年は不漁です。昨年はどちらの株も、1本の花茎に十数個のお花が付いて、綺麗に咲きました。アップしてなかったですね。今年はもう一株の方もダメでした。白いタイツリソウも植えていたのですが、今年はお花が咲きませんでした...
シラユキゲシ と ショウジョウバカマ
20 0
シラユキゲシ (白雪芥子) ケシ科 学名 Eomecon chionanthaシラユキゲシは咲く期間が長いです。 咲き始めた頃は、後ろに植えている黄花カタクリはまだ咲いてなくて、カタクリのお花が終わった今も咲いています。名前の通り真っ白です。黄花カタクリと一緒に咲いていた頃その後ろはシランです。地下茎で広がるようなので、囲って植えています。もう植えて5年にはなるので、根詰まりしているかもしれないけど、毎年咲...
該当の記事は見つかりませんでした。