fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クモノス プリズム

20   0
庭で、虹色のクモノ巣を 見つけました             見る角度によって、さまざまの色に分かれた光の帯に見えます小さいクモの巣でしたが、とても綺麗でした。クモ自体は好きでもないのですが、クモの巣は好きですね特に水滴が付いていると必ず撮ってしまいます。  ...

サルビア レウカンサ

7   0
サルビア レウカンサ  切りました。  スッキリ~しました。 モールのような蕾は可愛いでした。 今年は咲くのが早くて、9月の終わりにはもうこんなに咲いていました すでにジャングル状態           大きくなって場所をとりますね。 一株植えていたのが、二株になって?ほかの植物の邪魔をしています。 11月に入って一株の方は株元で切ってしまいました。 先日気が付くと、この下で、鉢植えの植えっぱ...

サザンカ

12   0
庭のサザンカ(山茶花)、最後の一輪 でした                     透明感のある花弁が好きです♪次は椿ですね。山茶花は例年より早く咲いたのですが、椿も早く咲くような気がします。蕾が大きくなってきました~♪ ...

ミューのセーター…紅葉に合わせて??

10   0
紅葉に合わせて、黒バックに緑と黄色と赤 のモミジ色カメラをを向けたら、もう警戒してるのか耳が後ろへ           ヒーターの前はお気に入り           これはモール糸なので、メリヤス編みの簡単手抜きです。 いつもはウールで編みますが、モール糸はアクリルなどが入っているので、くっついた毛がとれにくいです。 編んだのは前の冬ですが、家では着せられなくてミューは寒がりなので、冬は...

紅葉(8)・・・・京阪奈記念公園で

14   0
今日は曇り空なので、前に撮った明るいモミジを             水も流れています。          これは少し地味、でも綺麗でした。           近いので、紅葉が進めばもう一度行く予定でしたが、行ける日は雨が降ったり、とうとう行けませんでした。 早くから紅葉していたのでもう見頃は過ぎてしまったでしょうね。 ...

シジュウカラにも会いました

16   0
先日、公園でヤマガラに出会った時にシジュウカラにも会いました シジュウカラ   スズメ目   シジュウカラ科            シジュウカラもヤマガラも、集団とまでは行かなかったのですが一緒にいました。離れてますがシジュウカラのツーショット右側のコはお腹に色が付いてるようですが、シジュウカラですよね。 画像にマウスを置いてみてください           寒くなって、食べ物が少なくな...

バラ・・・今のコーネリア

13   0
今日のコーネリア   Cornelia   (ハイブリッドムスク)   1925年                        ミモザさん 、これがコーネリアです。 今頃蕾が沢山付いて、なかなか開きません。 今日撮った写真です。 サーモンピンクに咲くこともありますが、いつも可愛く咲いてくれます。 ...

モリニュー と 料理教室

24   0
モリニュー (ER)             先日切っって生けた中にも一輪入っていました。寒い時期に咲く黄色イバラ、明るくていいですね。 今日はブログのお友達に誘って頂いて、evecockey さん のお料理教室へ行ってきました。 ご一緒したのは、クロはちさん 、 ミモザさん 初めてお会いする タワラジェンヌさん です。教えていただいたお料理は これからのパーティにも向く様に 前菜     ワ...

ヤマガラ・・・シラカシじゃないですよ~

22   0
シラカシの名札が付いてますが、私はヤマガラですよ~ ^^           シラカシと言うのは木の名前でした。 今日、公園で初めて出会った鳥です。横向きもなんのその~ 樹の前にある杭にとまって、虫でもいるのでしょうか?            ヤマガラ   スズメ目 シジュウカラ科    この時もシジュウカラと一緒にいました。目が真っ黒になってしまいましたが、可愛い鳥なのでアップしました。&n...

レオノティス  (ライオンズイヤー)

16   0
レオノティスが今年も背が高くなって咲いています 途中で切り戻したのに、2mはとっくに超えてしまって、どのくらいあるのか、手が届きません。                     お花一つはシソ科のお花と同じで、レウサンカのようなモール状ですが、段々に着くお団子状態の苞の上部から放射状にお花が出てきます。            レオンノティス   シソ科  Leonotis leonurus   南アフリカ...

紅葉(7)・・・秋色

20   0
公園で見つけた秋色  これはハナミズキの葉っぱですね お天気の良かった日の公園で。 ハナミズキはモミジやカエデよりも紅葉するのが早いので、今日の雨ですっかり落ちてしまうでしょうね。 秋は好きなのに、毎年駆け足で行ってしまうような気がします。 今日は用事が有りますので、とりあえずこれだけアップしておきます。   ...

バラ・・・・切って部屋に

16   0
雨のあとのヘリテージ            今週の火曜日、強風が吹きました。 次の朝、庭に出たら、倒れた鉢があったり、バラは棘で傷がついたり 手の届く、あまり傷んでないのを切りました~ 左下の下向きのお花がヘリテージです。ザ プリンスは、お花は小さめですが濃い色で咲いていい感じ 急に寒くくなって、咲いているだけでも寒そうに見えるのに、西風が強くて、枝が折れそうなほど。寒さは戻りました...

ススキ と ナンバンギセル

20   0
夕方のススキ           近くの空き地です。ワンコの散歩で セイタカアワダチソウと 公園で このススキに寄生していたナンバンギセル (南蛮煙管)  ハマウツボ科 Aeginetila indica ナンバンギセルはススキや、サトウキビに寄生する植物です。 このススキの下で見つけました。枯れかけた花もありますが、あまり見掛けないのでアップしました。          今は種が綿毛になっています   ...

これは?

8   0
いろんな色がキラキラ~  おもちゃ箱見たいに色々混じって~落ち葉が地面に刺さっているように見えたのですが、実は池に水草がいっぱい浮いてたのです。初めて行った公園ですが、池の水と歩ける場所の境界が無くて、この水草では歩けるように見えました。それほどびっしり~   知らないと池に入ってしまいそうでした。危ない~           お花屋さんへ行って、前に行った時に店の前の川でカモを見つけ...

庭の赤い実・・・アロニア ・ ジュズサンゴ

14   0
赤い実のなる樹が欲しくて、昨年 庭に植えたアロニアです 。 10月の初めに色付いてきました。            今は真っ赤になっています。                      これは少し前に撮った写真ですが、葉っぱは紅葉してだいぶ落ちてしまいましたが、実は鳥に食べられることもなくまだ付いています。 横のハナミズキの赤い実は、すぐに無くなってしまいました。 不味いので、鳥も食べないらしい...

モミジがくっついて・・・・霧の朝の公園で

18   0
モミジがくっついて 、レースが破れます!             クモさんには迷惑ですね。  ...

庭で咲いてたブルーのお花

13   0
少し前に咲いていたお花です チコリ    サラダなどに使うチコリのお花 冬に葉っぱが銅葉色で綺麗なので寄せ植えに入れたものが8月終わりに咲きました。 2度目が11月初めにも咲いていました。 お花も観賞に耐えますね。 サフラン   Crocus sativus  クロッカスは春に咲きますがサフランが咲くのは秋、サフランの赤いシベも乾燥させてお料理に使います           サルビア アズレア   Salvia azurea  ...

紅葉5…京阪奈記念公園で

28   0
先週のお天気のいい日に、近くの京阪奈記念公園へ・・・半分というところでしょうか             まだこんな感じ、色々混じってるのも綺麗です細かい葉っぱです。イロハモミジでしょうか。           これは鮮やか~もう少し 今週が見頃でしょうね。土、日はライトアップもされるようです。すぐ行けるので、また行ってみましょう~急に寒くなって、風が強いので写真はどうでしょうね...

コスモス・・・夢の中~ ・ 最後のコスモス

19   0
フワフワ~、夢の中  これは前の写真ですが、コスモス祭りのすぐ後で、お天気が良かったので、ミューのお散歩がてらに夕日のコスモスを撮ろうと、ミューを車に乗せていきました。 前にアップした場所で、家からすぐなので、5時半頃には帰れます。着いたら、コスモスが見当たりません~ 歩行者専用の土手に植えられたコスモスは、すっかり刈り取られていました。早い~~自動車の通る土手の斜面に植えられた樹の下に、少し残...

紅葉5・・・霧の朝の公園

20   0
水滴と葉っぱのアクセサリーで飾ったクモの巣           今朝は霧が少し出ました。 公園に行ってみよう~    夜中に雨が降ったようです 霧はすぐに晴れたのですが、日が差しません 普通は、霧の出た日はよく晴れるはずなのに~公園の木もしっとり 他の写真はまたアップします♪   ...

グラハム トーマス (ER)

14   0
アーチのずっと上で咲いてます。             少し下で             アーチの上に枝が伸びて、冬に留付けるのが大変だわ~ 春のトーマスはアップしてなかったようです。 昨年の春のアーチは こちら  ...

紅葉4・・・ナンキンハゼ

20   0
近くの街路樹のナンキンハゼ、赤くなりました。お天気が良かったのでキラキラ~           ナンキンハゼの紅葉は、赤や黄色も混じって綺麗な色になります。             葉っぱもハートの形に似ていて可愛い~♪               ナンキンハゼ (南京黄櫨)  トウダイグサ科       Triadica sebifera同じ様な写真ばかりですが、ナンキンハゼの紅葉は好きなので...

大と人は似てる?

12   0
大と人、オトナでは無くて 大文字草 と 字草 です。 どちらも同じユキノシタ科で、花の形が大の字に似ているのと、人の字に似ているので付いた名前です。庭で咲いた大文字草自生種に似ているお花・・・・・・・前にもアップしています          少し変形       大の字には見えにくい? 可愛い大     「日の出」という名前が付いていました           園芸種には八重花など、大の字...

出窓のナツ・・・アチィ~

18   0
朝は、ワンコと出窓の奪い合い、早いモノ勝ちで、ナツが寝ていました。お天気がいい日は、日が差し込んでだんだんと暖かくなってきます。私は最近朝は庭に出ていることが多いです。途中で入ってきた時 は、こんな風になってました。 それからまた庭に出て、,次に入ってきたら  ワア~~そんなに暑かったら、下に降りるといいのに~一度熟睡したら、よほどのことがなければ起きないですね。ワンコはすぐに起きるところがニャ...

紅葉3・・・ラクウショウ

16   0
昨日アップした公園で、メタセコイアだと思っていたのはラクウショウ(落羽松)だった様です 良い色になりますね葉っぱの一枚一枚が外側から変化します 果実  ミドリカメムシ?            秋の色ですね~            明日からまたお天気が良くないらしいですね。紅葉の見られる間は、晴れて欲しいですね。  ...

ミカエリソウ 咲きました

6   0
昨年植えたミカエリソウですが、今年は夏にバッタに葉っぱを食べられてボロボロにされてしまいました。           蕾            咲いていたのは、10月20日ころです。 植えた時の倍くらいの大きさに育っ、てお花もたくさん付いたのに、葉っぱがボロボロで醜いです。 バッタ、退治の方法ないのでしょうかね。ミカエリソウ (見返草) シソ科    Leucosceptrum stellipilum   シソ科...

紅葉2・・・公園のモミジ

10   0
今日はお天気が良かったので、いつもワンコの散歩に行く公園に行ってみました。 外から見た公園の一部いつもは公園の中を歩いているので外側から見ることはありません。 昨日アップした、ナンキンハゼやハナミズキはすっかり紅葉しました。モミジは遅いのですが、1本だけ紅葉が始まっていました。  モミジも、もうすぐ 真赤に染まりますね。 今日は時間が無かったので、他の紅葉はまた後でアップします。...

ラバグルトなど

14   0
ラバグルト   Lavaglut (FL)   1987年  ドイツ           花径は6㎝程度ですが房咲きになります。秋は房になっていません~春にはこれくらいの大きい房になります。           濃い赤で色が好きなバラです。 お花も大きくなくて、房咲きになるとちょうどいい大きさです。 ディスタント ドラムス ベージュ~茶色になりました          微妙な色。秋にはよりシ...

紅葉1・・・ミューの散歩で

26   0
公園の木々が色づいてきたのに、毎日お天気が良くないので、写真が撮れません。 今日は、お天気が久しぶりに良かったのですが、これは昨日の写真です。昨日のミューの散歩で ナンキンハゼ           桜の葉はだいぶ散りました  こちらを向かないので、カサカサと葉っぱの音をたてたら、やっとこちらを向いたので片手で、           鳥もネグラに帰るのかな~、ミューもそろそろ帰りましょうか&...

ムラサキジンジソウ(紫人字草)

20   0
ムラサキジンジソウ(紫人字草)   ユキノシタ科 ジンジソウはお花が漢字の人の字に似ているのでこの名前が有りますが、紫人字草は葉が赤い種類です。 お花も葉っぱの形もユキノシタによく似ていますが、秋に咲きます。 花弁がクルンと丸くなった蕾が可愛いです。 開いたお花の花弁はほんのりピンク                                 今のところ鉢植えにしていますが、増えて欲...
該当の記事は見つかりませんでした。