ジュード ディ オブスキュア (ER)
20 0
ジュード ディ オブスキュア Jude the Obscure (ER) コロンとしたディープカップ。 香もとても良いバラです。 今のお花は春に比べると花弁は少ないです。雨宿りをしてたのは誰? 春のお花はあまり写真を撮って無かったようです 雨が降る前に部屋で楽しみました。(春のことです) このバラも秋に一斉に剪定をしなかったので、毎日少しずつ咲いて...
ハッピー チャイルド(ER)
10 0
ハッピー チャイルド Happy Child (ER)バラを育て始めた頃に、黄色いお花が欲しくて、大きくならず鉢で育てられるので選びました。ハッピー チャイルド 名前も明るくて良いなと。香りはティーの香りです。 夏の名残りで薄い色です。春のお花はアップしてませんでした 綺麗な黄色です。 開いていますが&nb...
キラキラ リコリス~♪
20 0
庭のリコリス、水滴でおめかし スイテキがいっぱい グリーンのバック レンズはすべて AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G 先日もアップした庭のリコリスですが、朝からザーっと降った雨が上がったので、これは撮らなきゃ~スイテキは見逃せない~(笑) ...
カリガネソウもだいぶ咲きました
14 0
前に咲き始めをアップしたカリガネソウが咲き進みました 雨の後 後ろの白いポツポツは、シモバシラのお花です。蕾は沢山あるのですが、一斉に咲かずに、次々咲いては駄目になっていくので、満開になったという感じがしませんでした。 長い間咲いています。 ...
やっぱり赤もいいな~
22 0
先週見に行った時は咲き始めだった彼岸花も、お彼岸に入ってきっちり咲きました。 お天気が良さそうなので空をいっぱい入れようと出かけたのですが、雲が多くてだんだんと曇ってきました。 稲と一緒の彼岸花はまたアップします~ ...
ルリタテハ と ホトトギス
20 0
先日、初めて見たチョウとしてルリタテハをアップしました。 こちらその時に庭で撮った写真では、ルリタテハはホトトギスの葉っぱに止まっていました。 その時の画像です とまっているホトトギスは、白花か、前からある普通のホトトギスでした。 今咲いているのは台湾ホトトギスです 私はルリタテハの幼虫はサルトリイバラを食べて育つと思っていたのです...
今朝の庭で…リコリス、フウセントウワタ、キキョウ、バラ
22 0
リコリスも咲き始めました。 最初は実家から持って来たのですが、よく増えて、今では数か所で咲いています。 この場所のお花が一番早く咲きました。 フウセントウワタの実も少し大きくなりました。 昨年は植えたのが遅くて実がはぜるのが見られなかったのですが、この分では今年は見られそうです。お花もまだまだ咲いています キキョウも咲いています ...
アブラハム ダービー 今日の花と春の花
16 0
昨晩からの雨で、少し止んだ時にバラを切ってあげようと思っていたのに、ザーザー降ってきました。 アブラハムダービー(ER) Abraham Darby は剪定をしていないので、毎日3輪ほどお花が咲いています。 まだ秋のお花には程遠いですがこんな感じです。 今日のバラです。 春のお花は豪華でした。まだアップしてなかったので~ 雨の降る前の日に切ったものです...
オーストラリアのお花・グレヴィレア と ハートリーフユーカリ
29 0
グレヴィレア ココナッツアイスのお花が涼しくなってまた咲いてきました。 開き始めは安全ピンのよう~ ユニークなお花です。この春の花後に剪定をしたので、木が。小さくなりました いまだ鉢植えなので、あまり大きくしたくないのです。 四季咲き種なので、夏の間も少しずつ咲いていましたが、お花は小さめでした。涼しくなって、大きいお花が咲くようになりまし...
マイエンジェル と ジェーンオースティン
22 0
クレマチス マイエンジェルがまた咲き出しました 春の マイエンジェル 鉢植えにしていて、ジェーン オースティン(ER)のアーチに絡ませていますが、春は同時には咲きません。 秋もバラの方が遅いようですが、ポツポツ咲いているバラと一緒に見られました。 もう少し上で咲いていた、ジェーン オースティンは 少し下を向いてもらいました ...
カリガネソウが咲き始めました
20 0
まだほんの少しですが、カリガネソウが咲き始めました。 シベに特徴があるお花。 ハチはシベのカールに合わせて、丸くなって、蜜を吸っているのかな? ヒラタアブさんは カリガネソウ (雁草) クマツヅラ科 の多年草 もとも...
セイヨウニンジンボク
18 0
数年前に小さな苗木を植えて、最初の3年くらいは全く大きくならずに、2度も植え替えました。 一昨年植えかえてからは、毎年よく伸びます。 この夏も一度咲いてから、バッサリ切り戻しましたが、剪定する前以上に伸びて咲いてきました。 お隣との境に植わっているので、バックが暗くなる頃に、 左下に一部写っている白いお花は、少し前に前にアップした、仙人草と同じクレマチスです。剪定する前の7月初めはこのくらいでした。 ...
ナツ と バラ (ウィリアム クリスティ)
22 0
バラ ウィリアム クリスティがほとんど咲いたので、部屋に挿して2日ほどした時にナツがそばに座っていました。 なかなかこちらを向いてくれないので、夫に名前を呼んでもらいました。 「なんだ、何にもないのか~」と思ったのかすぐの反対を向いて、いくら呼んでもこちらは向いてくれませんでした。撮れたのはこれ一枚。これは名前を呼ぶ前 ナツもミューも写真を撮られるのが嫌いなよう...
里山の花・・・ヒヨドリさんなどに出会いました
26 0
先日ツバメシジミを見つけた場所で、咲いていました。 ヒヨドリと言っても鳥ではなくて植物のことです。 ヒヨドリジョウゴ (鵯上戸) ナス科 お花もまだ咲いて、実も付いていました kuriko さ~ん やっと出会えましたよ~ 実が赤くなったら可愛いので、また見に行かなくっちゃ~ 何月頃なんでしょうね? もう一つのヒヨドリは、ヒヨドリバナ(鵯花) キク科 まだほとんど蕾の状態でした。フジバカマとも似...
ルリタテハ…庭で初めて見たチョウ など
24 0
今まで見たことが無かったチョウを庭で見ました。 羽をヒラヒラさせた時に綺麗なブルーが見えたので、カメラを撮りに じっとしてそうなチョウではないので、付いていたマクロのままで、遠くから撮りました。 調べたら、タテハチョウ科の ルリタテハ でした。 ホトトギスの葉っぱに止まったのですが、1枚撮って、もう少し近づこうとしたら逃げられました。庭で見たのかこの時一度だけでした。だいぶ経っ...
バラ・・・パットオースティン(ER)
7 0
パットオースティン Pat Austin (ER) も咲いています。 色は薄めです。少し前の雨の後 うなだれた花も綺麗~ 春の色よりも優しくて、これもいいですね。 花弁は少ないですね。今頃咲いてくると、剪定が出来ないですね。 ...
キキョウ と クロウリハムシ
26 0
開きかけた蕾、何に見えますか? 梅雨の時期に咲いていたキキョウ、切り戻した後また咲いてきました。 キキョウのお花にクロウリハムシ オレンジの体に真っ黒な艶々の羽このクロウリハムシ、お腹が膨れてますね。 メスなんでしょうね。 もうすぐ卵を産むのでしょうかね。 葉っぱを食べるようですが、庭では数が少ないので見逃してあげます。成虫で越...
ツバメシジミ ・ ハナアブ
30 0
ツバメシジミ 先日ツバメシジミだと思って眼鏡をかけずに写真を撮ったら、まだ京都にはいないと思っていたクロマダラソテツシジミでした・…こちら今日は、彼岸花が頭を出しているか見に行きました。 そこでツバメシジミに出会えました。 尻尾はクロマダラソテツシジミに比べると短いです。同じような写真ですが、小さい尻尾はこちらの方が分かるでしょうか ツバメシジミも可愛いシジミです。 ベ...
クレマチス フラミュラ系・・・真っ白に咲きました
16 0
写真で見た仙人草のお花を見たくて、一昨年の秋に、フラミュラ系と書かれて売られていたクレマチスを植えました。 実際に仙人草の花を見たことがないので、同じかどうかは分からないのですが、よく似ていると思います。 昨年も咲いたのですが、今年は一段と沢山のお花が付きました。高いところで咲いたので、お隣の方から、ノーファインダーで撮りました この頃はまだ蕾が半分以上残っています。咲いたお花はシベまでも白く...
ジュリアも一重で咲きました
14 0
ジュリア (HT) Julia's Rose も咲いています。 落ち着いた色で、一重(半八重)も綺麗ですね 一時期葉っぱを落としていたので、エネルギーの貯えが無いのでしょうね。 あまり咲かせない方が良いでしょうかね。 ...
うちのサトイモ3兄弟・・・・コーヒーカップが増えました
26 0
うちのサトイモ 白黒兄弟に仲間が増えました。 以前から植えていたカラジウム Caladium 昨年咲いたお花は こちら 今年も冬越しして、葉っぱが出てきました。 左側の方は、昨年お花が咲いた株でした。今年は、部屋から出すのが遅くて失敗したかと思ったのですが、遅くから出てきました。 右側のカラジュームは今年買ったものです。 コロカシア ブラックマジック ...
該当の記事は見つかりませんでした。