ピンクノウゼンカズラ・コンテッサ サラ と アメリカノウゼンカズラ・フラヴァ
16 0
今年は咲くのが遅れていたピンクノウゼンカズラ コンテッサ サラが咲いてきました Podranea ricasoliana' Comtesse Sarah' オレンジの普通のノウゼンカズラよりはお花は小さくて、やさしい感じがします。 耐寒性は強くないようですが、うちでは真冬には気温がマイナスになることも年に数回あっても、枯れずに毎年咲いています。 地上部は、枯れてしまったこともありましたが、新しい...
今年も庭にウサギちゃん?
22 0
今年も庭で、ウサギ顔 ちょこんと覗いた顔が可愛いな~影はウサギに見えないけど~ ここにもいました 全体の姿はよくアップしているので、お顔だけ。 セセリはお顔だけの方が可愛いですね♪ 2枚目はバラの葉っぱに止まっていたので、バラの花も スヴェニール デ ラ マルメゾン Souvenir de la Malmeison (ブルボン) &nb...
コウショッキ と ハゲイトウ・・・・花空間で
14 0
コウショッキ (紅蜀葵). アオイ科 フヨウ属. 耐寒性宿根草このお花の赤い色は大好きです 背が高くて、青空も似合います。 モミジアオイとも呼ばれています。 以前は実家でも植えていたのに、無くなったようです。また植えてみたいお花です。 ハゲイトウ ヒユ科 の一年草 葉を観賞するケイトウ。明るくて派手な色もありますね 渋い色調の植え込みもありましたこちら...
フウセントウワタの花とオオスカシバ
26 0
フウセントウワタのお花 毛むくじゃらの実からは想像できない可愛いお花。 昨年の夏に植えて、実も出来たのですが、実が小さいままで爆ぜないままに寒くなってしまいました。 その株が宿根して今年は沢山の花が咲きました。 フウセントウワタは 同じ、ガガイモ科のアスクレピアスのお花を逆さにした様な形です。 昨年の...
フレンチローズ…ヴェルシーニ
24 0
ヴェルシーニ Versihny 先日雨の中で咲いていて、綺麗~、一輪でも存在感があります。 開いてから2日経ってもこのくらい 花の持ちが大変良くて、香りもいいです。同じギヨのローズで、ウィリアムクリスティ William Christieお花は小さいのですが、こちらも花の持ちはとてもいいです。 ...
庭でペアリング・・アゲハなど
20 0
庭でも見られます。昆虫のペアリング アゲハ 下を向いている方のチョウは苦しくないのでしょうか? だんだん上に登って最後は飛んでいきました。 アブ ルドベキアのお花のシオヤアブ ムシヒキアブの種類? これはバラが咲いていた時で、5月の終わり頃、オレンジ色はバラのお花です。 バラの写真を撮ろうと思ったら、見つけました。止まっているのもバラの葉っぱです。 庭では、少し残酷な光景も...
トケイソウ 花空間のも
20 0
トケイソウ インセンスがまだまだ咲いています 以前にアップした、マクロな写真のインセンスは こちら バックの黄色は、ルドベキアのタカオです 一日花なので、なかなか一度に沢山は咲かないです。 鉢植えでは、一度に咲くのはこのくらいが多い方ですね。 花空間でもトケイソウが鉢植えにされてました。 名札が付いてなかったので、名前が分かりません。 &n...
シジミ…スゴイ変身!
22 0
バラの葉っぱに止まったシジミチョウ。 地味な色です。 これはムラサキシジミですね。羽を広げると、見事な色庭で時々見かけるのですが、カメラを持っている時には、なかなか羽を開いてくれないのです。やっと見られました。撮れたのはこれ1枚だけですが、 鮮やか~ 他のシジミルドベキアのお花にベニシジミ ヤマトシジミこの幼虫はカタバミを食べるそうで、それなら庭に沢山いても不思議じゃない...
今咲いているバラ エリザボエルなど
16 0
鉢植えにしている大きくならないバラ エリザボエル Eliza Boelle 1869年 フランス 樹高は60センチくらいにしかならないようです。 鉢植えで育てられるので、春のお迎しました。 春のお花はアップしてなかったのですが、もっと大きいお花でした。 今朝は雨でうな垂れるました コウフンレン(香粉蓮) ...
セセリとタテハ…花空間で
20 0
花空間ではトンボは数種類飛んでいたのですが、チョウはあまり見掛けなかったです。 タテハチョウ キタテハ お花はルドベキアの種類でしょうか セセリチョウです。 イチモンジセセリポンテデリアのお花で仲良しさん 千日紅のお...
タカサゴノオキナにお花が。前からあるのはのは・・・(@_@。ギョッ!!
24 0
タカサゴノオキナ(高砂の翁) ベンケイソウ科 エケベリア属 蕾が上がってきました。6月終わりです。 5月にいただいたのですが直径が30センチはあります。多肉のお花は開くのに時間がかかります。お花の高さは70センチ、2ヶ月でこれくらい開きました。 多肉はお花を楽しむものではないので、見栄えはしないです。 似通ったお花が多いです。タカサゴノオキナは大きくなる多肉なんですね。 ...
ナツズイセン・・・ 花空間で
25 0
花空間にもお花は少しは咲いています。 昆虫ばっかりアップしているとお花が咲いてないと思われそうなのでお花も~ ナツズイセン ヒガンバナ科 Lycoris squamigera 彼岸花と同じように、花が咲く頃は葉っぱがありません 彼岸花に比べると色がやさしいですね。 ヒマワリとサルスベリ ヒマワリの下は植え替え作業中で近寄れま...
今度はテレビ台・・・枕にするのは無理ね
6 0
ナツはテレビノのリモコンが好きで枕にしたり、抱っこしたりして寝ているのは先日アップしました。 少し前にテレビが壊れて新しいテレビになりました。古いテレビは、家電リサイクルで持って帰ってもらったのですが、テレビ台は、こちらで処分しなくてはいけないので、大型ごみに出すまで部屋の隅に置いています。ナツはこのテレビ台もお気に入りの様で、ベッドにしています。この大きさでは、枕にするのも抱っ...
オレガノ ネオンライト
24 0
オレガノ ネオンライトが今年も咲きました Origanum Neon Light 耐寒性多年草可愛いお花 雨に弱いので軒下にに吊るしています 朝は東から日が差し込んで、キラキラ だいぶ咲き進みました。吊鉢は少しの風にも動くので、写真が撮りにくいです。 新しい芽も伸び始めたので、もうすぐ切り戻そうと思っています。 オレガノを吊るしているすぐ横の出窓、朝は日が入るので...
花空間の水辺 スイレンなど
22 0
またまた花空間で スイレン 水に写ってるピンクの花は百日紅 可愛いピンク お花は少ないでした。 ちょっと涼しそうに見えるでしょうか~ AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8ED ...
タケニグサ…庭に植えてるのは変?
10 0
このタケニグサは、デルフィニュームの苗のポットから生えてきたものです。 一年目は、見かけない葉っぱが出てきて、葉っぱの形が面白いので抜かずにおいていましたが、花も咲かず何か分かりませんでした。 次の年に、葉っぱが出てきた頃に、お友達のブログで、同じ葉っぱを見かけました。 タケニグサだと分かりました。昨年より立派になって、花も大きく咲きました。 花のように見える白いのはシベなんですね。種も出来ました。可...
散歩で 花のある風景
14 0
散歩で見つけたヒマワリ こげ茶色と黄色っていいな~ 家のある住宅街から、階段を下りて、昔からの古い家を抜けると畑と田んぼが広がります。 回ってなかったけど、ペットボトルの鳥よけ? 効果あるのでしょうかね~ ...
ガイラルディア レッドプルーム
8 0
一昨年までよく植えていたガイラルディアを、今年も植えました。 黄色いお花もありますが、この濃い赤い色が好きで、最近はこの色ばかり植えています。 最初に咲いたお花は特に大きかったです。 咲き出したのは5月の終わり頃ですが、それからずっと咲いています。 沢山咲いているところを撮ろうと思うのに、咲きそろった頃に強い雨が降って、枝が...
水生植物・・・ポンテデリア、ホテイアオイ
20 0
花空間のポンテデリア ポンテデリア ミズアオイ科 和名はナガバミズアオイ 半耐寒性多年草 ホテイアオイと同じ科ですが、水に浮いてなくて、土に植えられています。少し前にはたくさん咲いていました ホテイアオイ ミズア...
庭でもオリンピック (@_@。?
26 0
お見事! 10点満点!と言いたいところだけど、体操競技の点数の付け方が変わったようですよ^^ 何点あげたらいいのかしら~? スイミングじゃないけど、シンクロデュエットもコガネ虫さんも負けずに エイッ 足の上がり方 good! 冗談はさておいて、出場選手の方々には、日頃の練習の成果を発揮して、頑張っていただきたいですね。 ...
コウフンレン (スブニール ドゥ エリーゼ ヴァルドン)
20 0
コウフンレン(香粉連 Xiang Fen Lian) オールドローズ チャイナ 春のバラ コウフンレンは スブニール ドゥ エリーゼ ヴァルドン とも呼ばれて、ティーに分類されることもあるようです。私が買ったバラのラベルにも、両方の名前が書かれていました。 剣弁高芯で形が良いですね。咲き進むと、アプリコットが強くなります。 ...
ユリ・・・シロカノコユリ、コオニユリなど
18 0
前にアップした、ルレーヴ と 黒いスカシユリ ランディーニ の後で庭で咲いたユり 咲いた順番に 名無しのオリエンタル系 (ずっと前に植えたので、名前が分からなくなりました。) (7月4日) カサブランカ 最初は鉢植えにして花付きも良かったのですが、分球したので時に植えました...
お花の上でツーショット
20 0
三尺バーベナのお花の上で、仲良くツーショット ツマグロヒョウモンのメスと、ベニシジミ。 写真では色は似ているように見えます。 ツマグロヒョウモン幼虫が、パンジーの葉っぱをすっかり食べてしまいました。写真くらいは撮らせてね~ ベニシジミ 三尺バーベナの花 このお花はチョウに好まれるようで、アゲハもよく来ています。 勝手に...
該当の記事は見つかりませんでした。