晒しモノだ~!! バラの敵 ・ トーマスのアーチ
16 0
ギョギョッ! 大きいカミキリムシ~ 初めて見る種類でした。 よく見るのはゴマダラカミキリで、もう少し小さいです。 調べると 大型の シロスジカミキリ らしいです。 何をしているのかというと アースジェットを思い切り噴き付けられて、フェンスとバラを留め付けている網の間に頭を突っ込んで、そのままお亡くなりになったのです。 カミキリ君には運悪く、私がカミキリを見つけた時に、木の幹にいた毛虫に噴きつけようとアー...
白いムラサキツユクサ(トラディスカンティア)
20 0
オオムラサキツユクサの白いお花です。 ヒラタアブさんもこのお花が好きなよう~触覚が可愛い~ お花は普通のムラサキツユクサよりも大きいです。丈夫でよく増えます。 ...
サラストロ 咲いてます~
27 0
西洋ホタルブクロ サラストロ Campanula 'Sarastro' キキョウ科 耐寒耐暑性は強 日本のホタルブクロよりは花も背丈も大きいです 蕾の色が、濃い紫でとっても綺麗でお気に入り~ haniwaさん~ 最初は違う周囲種類かと思ったのですが、同じでした。 ありがとうございました。5、6年前に植えたのですが、一昨年植え替えたら、昨年は少ししか咲きません...
バラ・・・レディ エマ ハミルトン (ER)
28 0
レディ エマ ハミルトン Lady Emma Hamilton (ER) 2005年作出 この春は綺麗に咲きました。 カップ咲きです~ いい感じに開いてきました~ 微妙に混じった色が綺麗です。 樹が大きくならずに、鉢植えでも育てられるイングリッシュローズということで、昨年の春に蕾の付いた苗を購入したのですが、あま...
バラ・・・カフェ (FL) 2008年春の花
22 0
カフェ Cafe (FL) ドイツ M Kordes 1956年作出 良い色だわ~ 花びらはゆるめ 下向きに垂れてきます退色すると、ミルクが沢山目のカフェオレの色になります いい感じ~~ 今朝はこんな風でした ...
バラ・・・グロワール ド ムソー (モス)
2 0
グロワール ド ムソー Gloire des Moussuex (モス) 1852年 花は明るいピンク。 蕾には明るい緑のコケ 横に植えたアスパラガスが、気がついた時には、すでに食べられそうも無い大きさになっていて、そのままにしているとこのバラの前に覆いかぶさって、写真を撮るには片手でアスパラをよけて撮っています。このバラが咲く頃には、近づけ...
バラ・・・フローランス ドゥラトール (ジェネロサ)
20 0
フローランス ドゥラトール Florence Delattle 四季咲き 花径 7~8cmの中輪 房咲き 優しいラヴェンダー色 で ゆるいロゼット咲き 横張り性で、ふわっと広がりますピンクの入るときも 蕾からは速く咲くので花弁はあまり痛みません。花の持ちはそれほどよくありませんが、良く繰り返して咲くお花です。どんな色とも合いますね。鉢植えにしていますが、前に鉢を置いてる部屋で寝ている...
逃げられました~~ 脱皮中のミニカマちゃん
18 0
先日アップした、シランのお花にいたミニミニカマちゃん かしら? 緑色になったのか?でもちょっとヘン~ (◎_◎) ン?w(゚o゚)w オオー よく見ると脱皮中でした (低くて暗い場所で、うまく撮れなかったです) それから7分後 あまり変わってないので、違うお花の写真を撮って、また7分後くらいに見に行きました。小さくなってる~~?? 本体がいなくなって、抜けガラだけ残って...
バラ・・・モリニュー(ER) 蘇りました。
20 0
モリニュー (ER) 昨年春のモリニュー は こちら 昨年の春は綺麗に咲いて、夏も繰り返して咲いていたのに、秋には一向に蕾が付かず、 抜いてみるとコガネムシの幼虫に根っこをほとんど食べられて、根っこ無しの状態でした。 この春は咲いてくれないのではないかと思いましたが、昨年ほどではなかったですが綺麗な花を見せてくれました。 香りは昨年よりも良...
バラ・・・ルイ14世 (チャイナ)
26 0
ルイ14世 Louis ⅩⅣ (チャイナ) 1859年 イギリス フランス国王 ルイ4世の名前を持つバラ 黒に近い赤で、香りもとてもいいです。 花径は6センチ 木は大きくならずに、80センチくらい。花びらの枚数はそれほど多くなく開...
アオスジアゲハ と ウスベニカノコ
12 0
こぼれダネから咲いたウスベニカノコにお客様~ ウスベニカノコのお花は、小さいピンクの花の集まりです。一年草ですがこぼれダネからも良く増えました。 アオスジアゲハはいつも飛び回ってなかなかじっとしてくれない蝶ですが、ウスベニカノコのお花がよっぽどお気に入りだったのか、必死で食事中です~ ...
バラ・・・シンセツ(新雪)のアーチ
30 0
つるバラ シンセツ(新雪) 純白で、剣弁芯咲きのバラらしい形 アーチから向こうを今年は枝を沢山落としたのでお花は少なめです。その代わり、新しいシ太いュートのが3本、すでに2メートル以上に伸びています。来年は枝の更新が出来そうです~♪ ...
カレーバイン 咲いてました
24 0
カレーバイン ノウゼンカズラ科 ピグノニア属 Bignonia capreolata 半耐寒性つる性木本 原産地はアメリカ カレーカズラ ツリガネカズラ とも言います。6,7年前に耐寒性が0℃と言うので、鉢植えにして、冬は暖かい南側において、春には花が咲いていましたいました。 最近は粗末にして、ノウゼンカズラの株元に、鉢植えにしたままでほったらかして、昨年は花が咲いたのかどうかも気がつきませんでした。 ...
バラ・・・フェリシア (ハイブリッドムスク)
22 0
フェリシア Felicia (H.Msk) 1928年 Pemberton作 イギリス 連続咲き 強香 花径は7センチほど 植えたのは4年ほど前ですが、もう少しサーモンピンクかと思って植えたのですが、花弁の裏側はピンクで、咲き進むと少し薄いピンクになります サーモンピンクになるときもあります。 一枝に十数輪の房咲になります。 ...
シランとミニミニカマちゃん
26 0
シラン (紫蘭) 庭のシランの写真を撮っていたら、もう蚊が出てきたの? よく見たら、ミニミニカマちゃんでした 格好は親と同じ 小さくても、茶色いのはあまり可愛くないですね。 シラン (紫蘭) ラン科 多年草 Bletilla striata 白いシランは、紫のよりも小柄であまり丈夫ではないので、一...
バラ・・・カージナル・ドュ・リシュリュー
6 0
カージナル ドゥ リシュリュー (ガリカ) Carbinal de Richelieu 1840年 コンパクトなブッシュ クレマチスユキオコシの前に植えていますが、終わりかけのクレマチスとのツーショット毎年一緒には咲いてくれません 葉っぱが薄い緑で、花の紫色が引き立ちます。この紫は、モダンローズにはあまり無い様な色ですが、春...
クレマチス ベル・オブ・ウォッキング
20 0
クレマチス ベル・オブ・ウォッキング ’Bell of Woking' 新旧両枝咲き 花期は 5~10月 枝を切り戻すと秋にまた咲いてきます。 バラのアーチに絡ましてたのですが、横にもはみ出してきました このクレマチスも、ひとつのお花の持ちが良くて、長い間咲いています。色は淡い色ですが、ボリュームのあるお花です。 ...
バラ・・・ヴェルシーニ (ジェネロサ)
2 0
ヴェルシーニ Versigny シュラブ 1998年 Guillot 作出 フランス 花びらの外側が内側よりも少し濃い目です セリンセも背が伸びて、一緒に咲いています オレンジとピンクのグラデーション 虫には齧られましたが、花びらは厚い目で、雨に当たっても花びらは痛んでないですね。 花の持ちもかなり良いと思います。 ...
バラ・・・ディスタント ドラムス
20 0
ディスタント ドラムス Distant Drums (F) 1985年、G.J.Buck アメリカ 中心がベージュの微妙な色合いがこのバラの特徴ですね。気温などにより、色は変わります。香りは中香とありますが、かなりいい香りがします。 植えたのは3年前の春苗で、最初は鉢植えにして、地に降ろしました。ツルバラ ソンブレイユの近くに植えていたのですが、だんだんと弱ってきた...
クレマチス ブルーライト
28 0
クレマチス ブルーライト パテンス 八重系 八重の大きいお花が咲きます バラの下のほうに絡ます予定が、気がついたときには、ツルがすでにアーチにも絡まって 左右にに分かれてしまいましたアーチに絡まった花 中心の部分も開いてきました かなり大きい花で、ボリュームたっぷり。 4月終わりから咲き出しましたが、一重のお花に比べると長持ちして、今もまだ...
バラ・・・黒赤三姉妹 (貫禄のザ・プリンス)
25 0
今日は起きたら雨。 やっと咲き始めたバラが雨の中でした。 黒赤のバラを部屋で 一番右のお姉さんは、ザ プリンス (イングリッシュローズ)真ん中は フランシス デュブリュー (オールドローズ ティー)左はクロはちさんにいただいた トラディスカント (イングリッシュローズ)トラディスカントは、開くともう少し大きくなりますが、さすがザ プリンスは貫禄アリですね~花数は一番少ないでし...
ナンジャモンジャ (アメリカヒトツバタゴ)
34 1
ナンジャモンジャのお花が咲きました名前の面白い花木 ナンジャモンジャ アメリカヒトツバタゴ モクセイ科 Chionanthus virginicus咲き始めは、薄い緑 細い花びらで、一つのお花は綺麗とはいえないのですが、枝いっぱいに咲いて真っ白になります 鉢植えで、鉢から上は1メートルも無いのですが、横張りで、花付きは昨年よりもずっと良くな...
スズラン・コバンソウなど
28 0
スズラン やっぱり可愛いお花 ナガミヒナゲシ 雑草でも可愛いので、少しだけ庭に コバンソウ小判がすこし大きくなってきました ムラサキハナナ こぼれダネで増えると思っていたのに、しょぼいのが1本だけ~ 庭の花と言っても、勝手に生えている雑草や、ほったらかしで生えているスズランなどでした。でもどれも可愛いで...
該当の記事は見つかりませんでした。