リュウゼツラン科 アガベ と ユッカ
24 0
アガベ 乱れ雪(?) リュウゼツラン科 ラベルが無かったので、乱れ雪ではないかと思いますが確かではありません。 葉の縁の白い糸のような繊維が面白いです葉にはそれほど水分が含まれてなさそうなので、軒下で越冬出来そうです。ベネズエラは大きくなって運ぶのに困りましたが部屋に入れています。ユッカ フィラメントゥーサ は地に植えました。 以前にアップした ...
雪の雫は可愛い~♪(スノードロップ)
28 0
雪はもういらないけど、雪の雫、スノードロップは大好き! 別名のマツユキソウもいい名前ですね。前から植えていたのが、だんだんと数が減って昨年消えてしまいました。今年、芽だし苗を買ったら咲きました。 可愛いな~ 本当に雫のよう~ 中心のグリーンもいいアクセント!開き始め 後ろから優しく スノードロップ ヒガンバナ科 Galanthus nivalis まだ3芽しか咲い...
ストロビラテス・ダイエリアヌスの花
24 0
ストラビランテス・ダイエリアヌスの水挿しに花が咲きました キツネノマゴ科 Strobiranthes dyerianus 和名は ウラムラサキ (葉の裏側が暗紫紅色) 11月の最初に花空間で開催されるモギトリで、1苗だけあったのを見つけました。 名前は覚えにくいですね~お店の方に、「これは耐寒性が弱いですね。」と尋ねると 「外でも大丈夫ですです。」とおっしゃる...
庭で見た野鳥 ・ ヘレボルス
34 0
今日は雨で、新しいお花もあまり咲いていないので、庭に来た鳥たちを。部屋の中から撮ったものなどで、あまり綺麗な写真ではありません。メジロ柿の実が無くなってからは、木に付いた虫を食べにきているようです ブルーのネットは、お隣の畑に鳥が入らないように畑に張られたものです。この木はネットのこちら側ですが、お隣のものです。2羽一緒にお食事中です。ジョウビタキ ツグミ科昨年...
マンサク咲きました ・( コゲラでしょうか?)
40 1
マンサク 今年は咲きだすのが遅かったのですが、 先日の暖かくなった時に一気に満開になました 少し咲き始めたマンサク は こちら レモンの黄色ではなくて橙色です。 花びらは少し長いです。 朝、逆光で撮ったら暗すぎました アップで見ると、奇妙な花ですね^^園芸品種には色々有るようです。 うちのマンサクはこの近くで見るマンサクの中では早く咲きます。 公園には、小豆色のマンサクが...
真っ赤なハートに雪が
38 0
ハートが二つ♪強風で、軒下に置いていたのに花びらに雪が風が強いと、深い軒下にも雪が入って来て、冷たそうでした。 ハートは前に撮った写真です。 お花はプリムラ ポリアンサですが、今朝は風が強くて撮れないので、またアップします。 ハートとは関係が無いのですが、ヤマモモの木の下に植えているバイモ(貝母)です 植木屋さんの落とされた枝からは守れましたが、ヤマモモの枝葉がなくなったの...
やっぱり可愛い、空の色
34 0
今日は日差しも春のよう~ もう一度、オオイヌノフグリを見にいくと、開いてました! 2日違うだけでずいぶん変わります。キラキラだよ~ん! ホシノヒトミですよね^^ ぺんぺん草も オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科 Veronica persica 今日は目いっぱいの青空が気持ちが良かったです。まもなく花粉の飛散が始まるのでしょうね...
クリスマスローズ・・・ピコティ・ダークネクタリー
30 0
前から植えているクリスマスローズ(キンポウゲ科 ヘレボルス属) はまだ咲いていません。今年、近くの花屋さんでシングルのピコティーでダークネクタリーを見つけたので、連れて帰りました。 ダークネクタリーというのは、蜜腺が黒い色のことで、ピコティーとは覆輪(花弁の縁取り)のことです。薄い色の花にはダークネクタリーがアクセントになっていいと思っていました。家にはまだ無かったの...
こぼれダネに期待・・・・ウスベニカノコ、セリンセ など
32 0
こぼれダネから生えてくれると嬉しいですね。昨年咲いたお花のこぼれダネから生えたものが、少し大きくなってきました。 ウスベニカノコ 昨年咲いていた花 昨年のウスベニカノコは、クロはちさんからいただいたもので一株なのですが、上の写真のように大きくなりました。今年生えてきたのは、もっと間引かないと大きくならないでしょうね~セリンセ 昨年のセリンセの花 ...
モヒカン頭?・・・スイフヨウ
28 0
実に積もった雪がまるでモヒカン ( ´艸`)ムププ この種は一重のスイフヨウのものです。例年はもっと早くにバッサリと剪定をしているのですが、今年はまだ残っています。 スイフヨウは、一日花ですが、朝は白い色で咲いて、だんだんとピンクに変化していくので酔芙蓉と名前がつけられています~八重のスイフヨウがよく見られますが、うちのは一重ですうちのスイフヨウは、お友達か...
まだ少しだけ・・・・地味なシナマンサク
28 0
庭のマンサク、色が見え始めてからも、寒くて、花びらはなかなか展開しません。 やっと少し開いてきました うちのマンサクは、落葉しないで一部残っています。 花の色も、黄色ではなくて渋いオレンジです。 マンサクにもシナマンサクなど色々有るようです。秋の紅葉も、赤くならずに黄色に紅葉します。後ろの赤い葉はハナミズキです。 葉が紅葉する前から、花芽はしっ...
鮮やかピンクのオキザリス
28 0
名前が分からない、お花の小さいオキザリス が、咲いています。 鮮やかなピンクが目を引きます 11月に買った時に咲いていたお花はいったん終わりましたが、軒下に吊るしていたら再び蕾が出てきました。今の時期に、このお花はうちの庭では貴重な存在です、へへ。蕾は出来ても、お花は日が差さないと開いてくれないです。オキザリスはカタバミ科の球根植物ですが、普...
フクロユキノシタ・・・・ベビーシューズみたい~
44 0
花空間の温室の植物ですフクロユキノシタ フクロユキノシタ属 フクロユキノシタ科 Cephalotus follicularis フクロユキノシタといってもユキノシタとは関係が無くて、花がユキノシタに似ているらしいです。食虫植物とは思えない可愛らしい形です。一属一種だそうです。 大きさも4、5センチで、ベビーシュ-ズのような形でしたどこからお花が出てくるのか、見てみたいですね。もっと絞って撮れば良かったのですが...
やっぱり止めようかな~
34 0
マンサクの花 前の日にやっと花びらが見えてきたのに、これではまた考え直してるんじゃないかしら~枝に積もった雪は、今朝は もうすでに解け始めています。 春にまず咲くので、マンサクと名が付いたとも言われていますが、今年は咲き始めるのが遅くて、 やっと色が見えて来たところにこの雪でした。 またすっこんでしまいそう~(´・ω・`)ショボーン ...
庭で・・・・ちょっと変ね
26 0
今頃、変ですね~ ドイツアザミに蕾が、色も出てきました 6月に咲いていたドイツアザミは こちらフウセントウワタ こちらは、11月頃から種がはぜるのを待っているのに、ずっとこのまま冷凍状態になったのかしらん~^^ 10月にお花と一緒にアップした おチビのフウセントウワタ は こ...
最後もキラキラ~・・・・ミューの散歩で
34 0
タンポポ、早く咲いていて、もう綿毛も出来てました~ ちょっと倒れてました^^ 残りもののススキの穂^^ヤブランの実 これも残りものでいいのかしら~^^ ミューの散歩ではいつもキョロキョロ、この時期は、キョロキョロしてもこんな姿だけ~これは お天気が良かった時に、ミューに引っ張られながら撮りました。 ...
和のお花 ・ ツバキ と スイセン
34 0
少し咲き始めています ワビスケのような小さめの椿 庭の花では有りませんが、控えめなお花で、やさしいピンクの椿です日本スイセン お天気も良くなくて、気温も低いからでしょうか?この日もお天気が悪くて日差しがありませんでした。庭の椿も水仙も、蕾が咲きそうになってからなかなか開いてくれないし・・・早く咲いて欲しい~~ ...
茶色い実(サオトメカズラ) と サザンカ
30 0
名前に似合わず、花も可愛いけど、実も可愛いです ヘクソカズラの実です。 知らないうちに生えてきて、庭の隅っこのレンギョウの枝に巻き付いていました リースにつけても可愛いでした。ヘクソカズラの方がよく知られていると思いますが、サオトメカズラと言う名前もあるんですね。 みんなでサオトメカズラと呼べばいいのに~ 寂しい色になりましたので、公園のサザンカ ...
シャーベットはお好き?
36 0
今朝は、雪が積もっていました。 ウレシィーと思ったのはつかの間、水を含んだ雪から雨に変わり、すぐに解けてきました。一夜明ければツワブキの綿毛が綿ぼうし ふわふわボールの 種 は こちら 少しかわいそうなお花たちはビオラ昨日アップした アンスンエンシス枝に残っていたバラはちょっと美味しそう僅かに色づいてきたミモザ どのお花もシャーベット塗れこの時期、あまりシャーベッ...
クレマチス アンスエンシス
32 0
冬咲きクレマチス アンスエンシス Clematis Anshunensis 花びらは厚くて暖かそうな冬仕様^^ 夏の暑さには弱いです。昨年は猛暑で、痛んでしまいました。 枯れたのかと思っていたら、涼しくなってから葉が少し出てきて花も咲きました。 葉っぱも少なくて、枯れたと思った枝を切ったので、昨年よりもお花は少ないです。 この調子では、この夏には枯れてしまうかもしれません...
「これ、ボクに似てない?」
24 0
ナニナニ、「これ、僕に似てない~?」 この陶器の可愛いニャンコは、ブログのお友達の クロはちさん が ナツをモデルに作ってくださいました~ 「ドォ?似てるよね 」 「これからは一緒に、パパのお迎えだね!」 このネコちゃんは、門柱の上から落ちて壊れるといけないので、玄関ドアの横に置いて、 ナツパパのお見送りとお迎えをしています。クロはちさん、ありがとう~お花は 「花空間」の温室のア...
該当の記事は見つかりませんでした。