「お疲れさま」 と 「頑張って」
32 0
庭のガクアジサイ 「お疲れ様」と言うよりは、今頃まで置いたままにして、ごめんなさい。 枯れた花の姿を見るのに、少しだけ置いていましたこちらには、これから頑張ってもらいます アジサイの新芽です。 ちょっと面白い~、何に見えますか?下のお花のように咲くのを待ってるよ~咲いていた時の額アジサイ...
赤い実一つ ・スズラン
36 0
また、たった一つだけ生っていました。 スズラン、葉っぱが茶色くなったので、刈り取ってしまう時に気がつきました。 赤というよりはオレンジ色です。珍しくは無いのですが、春の花が咲いている時にアップしなかったので、お花の様子も やっぱり純白のお花は可愛いですね。 このスズランの前にフェンスが有って、写真が撮りにくかったことを思い出しました。 このスズランは頂いたものが増えたのですが、花...
青い実 ・ フイリノブドウ
24 0
青い実一つ 前に撮った写真です(10月下旬)このフイリノブドウは、初夏に、白い斑入りが涼しそうで吊鉢に植えましたが、緑の葉に変わって来ました(8月下旬)鉢の土が乾燥しすぎで、実もひとつだけしか出来ませんでした。家のではありませんが普通のノブドウの実 ノブドウ つる性の低木斑入りノブドウは園芸種でしょうか。夏には見た目に涼しそうで、秋にはブルーの実が...
ナツ・やっぱり動けな~い!
42 0
このところ寒い日が続いているので、ナツにミューのセーターを借りて着せてみました。 ナツのほうが大きいので、ミューにはゆったりしているものと思いましたが、ナツは男の子なので 白黒のにしました。じっとしたままです~ 腹ばいになってしまいました。 歩けないらしいです~、へへ。 このセーターは、前にミューが着ているのをアップしています・・・・・Black and ...
ミューが太っちょのハリネズミ!
30 0
ミューのセーターを変わり毛糸で編みました お腹の部分はこげ茶色の普通の毛糸です。コロコロの太っちょになってしまいましたお散歩でお散歩で出会った方に「可愛いの着て、ハリネズミみたい~」と言われました。 今年はネズミ年だから、まぁ、いいか~ おまけの ベェー 「このセーター、太く見えてイヤだな~」 ナツのシッポは、なにも着なくても太くて立派ニャンコは服は嫌いですが、今日は寒いのでミューのセーターを借...
ドロップかシャーベット、どちらがお好き?
42 0
ドロップ 、フルーツドロップじゃなくて raindropでした~ シャーベット これも食べられない~ (=v=)ムフフ 月曜日の朝、期待していた雪は無く、ハボタンの上にわずかに解けかけの雪が残っていました白も この葉ボタンは、お正月前に寄せ植えにしていたのですが、最近 笹とコクリュウを抜いて、ビオラと植え替えした。 植え替えたばかりなので、まだビオラが成長し...
メジロさんどうする?
34 0
鳥用に残していた庭の柿の実が、最近になって急に食べられて、残り少なくなりました。 これは少し前の様子です 今はすっかり食べられてしまいましたメジロは少しずつしか食べませんが、ヒヨドリが来るとすぐになくなってしまいますメジロが恨めしそうな顔で見ています ほとんど果肉の無くなった柿を突っついていますね。食べ物が少なくなってきたのでしょうね。 画像にマウスを置...
花後も可愛い~・・・・・アベリア と クレマチス
26 0
庭のクレマチス マイエンジェルの花後 ふわふわが可愛い~ 咲いていたマイエンジェルのお花は こちら 公園で見たアベリアの花後、ちょっと見たらお花のようです~ アベリアは丈夫で、公園などには良く植えられています。 長い間咲く薄いピンクの可愛いお花をつけますが、公園では花後のガクも綺麗でした。お花が少ないので、花の後や種ばっかりアップし...
帽子はイヤだよ~・・・ミュー
40 0
寒くなったので、お散歩に行くのに、前に編んだ帽子をかぶせました 帽子は嫌いなので、イヤそうな顔 脱げてきたかな? 「早くお散歩行きたいのに~、まだ~?」 ちょっとふてくされ テレビで、チワワの飼い主さんが、、このような帽子を買ってきたと 見せていらっしゃったのを見て、 ミューにも作ってあげようと思いました。 セーターの残り糸...
苔 ・ これってサルノコシカケじゃないよね~
22 0
苔 撮りにくい~横に朽ちた切り株が よく見ると、キノコが~w(゚o゚)w キノコにはまったく無知ですが、サルノコシカケに似ているような~ まさか、こんな場所には生えてないですよね~ 普通は、幹の外側に付くのですね。 これはなんというキノコなんでしょう? ...
アナナス チランドシアの花
34 0
植物園の温室で咲いていたアナナスの花 チランドシア パイナップル科 Tillandsia cyanea 南米原産 ピンクの部分は、苞なのか茎なのか?ブルーの花が目立ちます。ワンニャンの写真をアップするのに、時間がないので焦っていたところ、ほとんど書き終えたところで消えてしまいました(≡д≡) ガーン今日はこれだけにします~(*_ _)ペコリ ...
プリムラシネンシス・・・・咲き始めました
31 0
プリムラ シネンシス サクラソウ科 原産地は中国 常緑多年草 和名は雪桜とか寒桜 ちょっと毛深い桜草ですが、白い花は綺麗です 一昨年のこぼれ種から生えたシネンシスを 昨年は寄せ植えにしていました。 これは昨年の4月です セリンセ イエローキャンディー、コプロスマなどですが、セリンセはだめになり、コプロスマはほかの場所に植えました。 残ったシネンシスが夏越しして大きく...
バラ と シジュウカラ・・・・庭で
32 0
最近は庭での仕事が沢山待っています ツルバラの留めつけをしていますが、一人でしているとなかなか捗りません。 昨年末で咲くのは最後だと思っていたパットオースティン、今週は暖かかったので、蕾が開きました。 本当によく咲いてくれます~ツルバラを留めつける前に、葉っぱを取りますが、途中で昼食をとりに部屋に入ったら、シジュウカラが来ました正面から見るとこん...
バラ・・・・ミセス ジョン レイング (HP)
28 0
春にアップしていなかったバラです ミセス ジョン レイング Mrs, John Laing (ハイブリッドパペチュアル) 1887年 四季咲き 直立性で香りはとてもいいです。 4年前ですが、春のバラ苗の売り出しで、春苗に一輪咲いていた花の香りが良くて 連れて帰った...
真っ赤なサンシュユの実がいっぱい~♪
30 0
一昨日の霧の朝、昨日アップしたのと同じ公園で サンシュユ (山茱萸 ) ミズキ科 春に黄色い花が咲きますが 冬には真っ赤な楕円形の実が楽しめます前日の雨で水滴がいっぱい 前日夕方の雨上がり まだこんなに沢山付いているところを見ると、鳥はあまり食べないのでしょうか? 美味しくないのでしょうかね~ 蕾も付いています。あと2ヶ月くらいすると咲くのでしょ...
サルビア ‘ホットリップス’
34 0
一昨日、ホットリップスもパイナップルセージも花が少なくなってきたので、地際20センチくらいで切りました。 サルビア ホットリップス シソ科 Salvia microphylla 'Hot Lips’ チェリーセージと同じ種類です。 白と赤の入り方は季節によっても変わり、真夏は真っ白の花が多く咲きます。 秋に涼しくなってから、また赤と白で咲き始めました。 真っ赤と真っ白で、す...
ミューもツーショットね! ・ フウリンブッソウゲ
28 0
昨日ナツのツーショットをアップしましたが、haniwaさんから、「この画面を見たらミューちゃん怒らない?」と言うコメントをいただきました。 実はこの時すでに、ミューはこの画面を見ていました。「コレ、ナッちゃんじゃん! 二人もいる~~~」と思ってたかどうか、へへ。怒っていたかどうかも分からなかったのですが、ミューのもツーショットを撮ってあげました。 コレはやらせです~へへ。ナツは自分でPCのところへ来...
これって、ぼくじゃん~! ・ イクソラ
26 0
ナツ 「これって、ボクじゃん!」 「ウヘェー、照れるな~」 パソコンの画面は、1月3日にアップした 出窓で毛づくろい の一枚目の写真です。 モニターが明るいので、撮りづらいです~。今日は庭で、バラを鉢から地植えにしたり、テッポウ虫で枯れたバラを抜いて、他の木を植えたりしました。 穴掘りは疲れます~ 庭に出ても写真を撮る間がありません。これからしばらく庭での仕事が沢山待っています。お花は前に植物...
アニソドンテア まだ咲いています
36 1
アニソドンテア アオイ科 Anisodontea 低木多年草 南アフリカ原産 温度があればずっと咲きます。うちでは、夏にアカバセンニチコウと白のニチニチソウとで寄せ植えしていました。ニチニチソウは一年草で、寒くなるとダメになりました。アカバセンニチコウは宿根草ですが寒さに弱いので軒下に置いたところ、アニソドンテアがまださいています。 小さい花...
ナツ・・・・出窓で毛づくろい
12 0
朝はお気に入りの場所で、毛繕いです~ちょっと恥ずかしい格好~お隣のワンコが吠えたたので、ちょっと気になりました。 念入りに毛繕いが済んだらおねんねです~昨日はミューをアップしたので、ナツも同じようにしないと拗ねられます、へへ。横に居たミュー ナツの横で、すこしイヤそうな顔です~ 花の写真が撮れてないので、ワンニャン続きになりました。 ...
アンスリュームとミュー
36 0
元旦の出窓のミュー 日が差し込んで、暖かいのでよく眠っています横の鉢は、小さい花のアンスリューム アンスリューム サトイモ科 Anthurium 熱帯アメリカ原産この鉢植えは、9月にいただきました。部屋に置いて、ナツに齧られるととカワイソウなので、しばらく軒下に置いていましたが寒くなって来たので部屋に入れました。 花が咲いていたので、誰も入らない部屋に置...
該当の記事は見つかりませんでした。