fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ポリアンサとエリカの寄せ植え

28   0
一ヶ月位前に、庭が寂しくなってきたので、少し明るい色が欲しいと思って植えた寄せ植えプリムラ・ポリアンサ  ジュリアン               白も入れました              寒さに強い、エリカ・ダーレーエンシス手前にワイルドアイビーと白いジュリアンの後ろに葉っぱがチョコレート色になったアジュガが入っています。 ...

サクラソウ と ぺんぺん草 

30   0
サクラソウ白と一緒に植えてみた。背はあまり高くならないようだが、この先はどうなってくるのか?空き地のぺんぺん草実の形がハート型でかわいいので撮ってみました        もうだいぶ伸びて、実が沢山付いています。       何処にでも生えているナズナ。春の七草の一つでもあるが、花後の実の形が三味線の撥に似ているのでぺんぺん草といわれる。  ...

水仙 

32   0
庭に咲いていた日本水仙                                だいぶ前から咲いていたのに、写真を撮るのが遅れて、春一番?の風の吹いた時に倒れてしまったのも有りました。香りとともに大好きな花です。  ...

何に見えますか?

26   0
これ、何に見えますか?         これで分かったかな。パンジーに付いた水滴でした。水滴の付いていたのは、前にもアップしましたが下のブルーのパンジーです ミューとナツの記事を書いた夜から、熱が出て、昨日は寝込んでいました。インフルエンザA型にかかりました。いま少し起きられたので、前に撮っていたしゃしんをアップして、コメントのレスが遅くなるのと、皆様のところへ伺うのが遅れるお詫びをしておきます...

スコ・ナツとロンチー・ミュー・・・・(57) ニャンコの日

27   0
ナッちゃん、今日はニャンコの日だって。じゃー、何かプレゼントくれるの?今日はニャン、ニャン、ニャンでニャンコの日という事で、日付けの変わらないうちにアップミューは、最近この場所で、枕をして寝るのが気に入っています。ニャンコの日か!つまんないの!ワンコの日は、ワン、ワン、ワンで 11月1日だそうです。 ...

椿・・・・玉之浦 ・ ワリンガーベル

32   0
椿  玉之浦これは一年前に40cm位の苗を買って、まだ鉢植えで育てている玉之浦です。お花の数は7個しか付いていなくて、今年最初に咲いた花です。このお花は、次の日には鳥に齧られていました。ワリンガーベルこれは最近買ったばかりで、高さ40cmくらいです。お花は少し傷んでいますが、まだ蕾もついているので少し楽しめそうです。白いお花が欲しかったのですが、これは小さくてかわいいお花で、何より、香りがするのに惹か...

寄せ植えの中に朝露見つけた!

28   0
新しいお花はあまり咲いてないな~と 庭を見ていると、朝露発見これは寄せ植えの中に植えた、ラグラスの葉っぱに付いた朝露です。同じ鉢に植えられた、ワイルドアイビーが映っています。ラグラスの入っている寄せ植え。昨年末か、今年の一月に作った寄せ植え。ヒマラヤユキノシタ、ラグラス、リクニス、ワイルドアイビー、冬の間戸外に置いても大丈夫なものばかりを植えましたが、咲くのはまだまだのようです。 ...

ミモザ  ・ 水滴凍ってた

28   0
庭のミモザ、開き始めました。 満開まではもう少しです。昨日の午後から良く晴れていたので、今朝はとても寒いでした。ゴミ出しの日で、庭の枯葉を集めていると。アジサイの芽の下がブルーに輝いていました。水滴?    よく見る凍ってますね~。氷に空が映り込んで綺麗でした。  〈少しトリミング)溶けかけのものありました。          キラッとしたのもありました。私には、特に、今年は珍しくて撮ってしまいま...

梅が満開

32   0
今日はお天気が良くなったので、もう一度空き地の梅を見に行きました。新しい木なのでいい枝振りがないので、シベに注目                青空が綺麗だったので、ヤッパリ青空もこれは撮ったままですが、空が青過ぎるような・・・?なかなか開かなかった梅も満開になり、昨日の雨で少し散っているのもありました。...

フリチラリア  バイモなど

24   0
貝母がだいぶ大きくなって来ました。バイモ ユリ科  フリチラリア属 5年ほど前から植えっぱなしでしたが、昨年、球根を分けて他の場所と鉢にも植えてみました。これはほぼ同じ場所に植えたものです。小さい球根も植えたので、それは今年は咲かないでしょう。昨年の花         中国原産で、薬用にされていたそうです。薄い黄緑色の下向きに咲くお花は 地味ですが、和風な感じがして好きなお花です。こちらの色も昨年...

クリスマスローズ ・・・(1) オリエンタリス

30   0
鉢植えのクリスマスローズ オリエンタリスが咲き始めました。これは、途中で植え替えはしていますが、5,6年前からの白とピンクの寄せ植えです。 クリスマスローズの花びらに見えているところは実際はガクなので、一つのお花は長く持ちます。そのうち、種が出来てきますので、余り長く置いたままにすると株が弱るかと思い、適当な時期に気ってしまいます白にはスポットが入っています          ピンクの花にはスポッ...

アンスンエンシスの花後 と 四つ葉のクローバー

24   0
毛糸のポンポンのようにふわふわでかわいいです。クレマチスアンスエンシスの花後        お花はお花も白くて綺麗でしたが、花後もとってもかわいいです。四つ葉のクローバークロバツメクサ    〈シロツメクサの変異種)  マメ科四つ葉が多いのと、色は他のお花ともよく合うので今年も植えました。四つ葉は多いですね昨年は もう一種類違ったクローバーと寄せ植えをしていました。左のクローバは、どうしてそう呼ば...

スコ・ナツとロンチー・ミュー・・・・(56) ナッちゃん。 ハーイ。

36   0
「ナッちゃん!」「ハーイ」「ハーイしたら、何かくれるの?」ミューは「ア~~、ねむい」「もう、ネンネしようっと!」またまたネンネのミューでした。 ...

もう少しです。 クリスマスローズ、ミモザアカシア

32   0
やっと一輪咲きました。黒花クリスマスローズ          今年のクリスマスローズは、茎が短いように思います。下を向いて咲くので、ますます写真が撮りにくいですね。もう少し咲けば、綺麗に撮りますね~。ミモザアカシアはもう少しですこのミモザアカシアは、凄く伸びる種類なのか、、指くらいの太さの一メートル足らずのヒョロヒョした苗をのを植えたのが、6年で大きくなりました。毎年花後にはかなり切っていますが、...

ホシノヒトミ の方がピッタリ!

40   2
オオイヌノフグリと言うよりは、別名のホシノヒトミと言う方が、このカワイイお花に合っていますね 。       前に見に行ったときはテントウムシを見つけてお花の写真を撮らなかったので、もう一度行ってみました。          何処にでもあるお花ですが、色も綺麗なブルーでかわいいですね。   noa さんの オオイヌノフグリ にTBしました。   みけさんの Little Blue  にTBしました。   ゆんゆんさ...

八重咲きカランコエ・・・クイーンローズ

30   1
八重咲きカランコエ 〈クイーンローズ)ベンケイソウ科        今までのカランコエには八重のお花は無かったように思いますが、先日見つけました。上のほうの葉っぱも銅葉でとってもいい色。一株のボリュームもありました。一株でかなり見映えがしますね。ナツは、葉っぱをかじる猫で、普段は部屋にはお花を置かないようにしています。昨年 カランコエプミラを出窓に置いていましたが、ナツは齧らなかったので、これも大...

空き地の梅とホトケノザ

20   0
住宅街の空き地に植えられた梅を見に行きましたが、まだ少しだけですね~。 雨上がりでしたが、咲いているのを探して         この木の下で咲いていたホトケノザ        小さい野草も、よく見ると可愛いですね。 ...

庭の花もシットリ

24   1
今朝は、久しぶりの雨で、庭はシットリしました。桜草にも水滴        やっと咲いてきた日本水仙も        昨日アップしたマンサク もアップでたまに降る雨は、庭も喜んで、私も楽しめます。冬は、咲いているお花は軒下に置いているのが多いので、水滴はあまり有りませんね。ゆんゆんさんの ほどいた拳から春を放つに、こちらのマンサクもTB しました!  ...

春一番先に咲く花・・・マンサク

24   1
咲き初めにアップした庭のマンサクの花は、次の日に見い行くと、ヒヨドリにつつかれて、姿が見えず。今年は次々食べられてしまうのかと思いましたが、暖かい日が続いたので一気に咲きました4枚の花びらは、細くて紐のようです。家のは普通の黄色いマンサクよりは少しオレンジ色っぽいです。シナマンサクで葉っぱの残っている箇所もあります。          ゆんゆんさんの ほどいた拳から春を放つ にTBしました鉢...

スコ・ナツとロンチー・ミュー・・・・(55)  ナツのベッド

28   0
昨年秋に買ったナツの夜用ベッド、朝、ナツが寝ているうちに撮りました。ナツはお布団には入らないので、主人の寝ている横にナツのベッドを置いています。          たまにはこんなカッコウも右に線が見えているのは、下に置いたヒーターの線で、それでも寒いといけないというので、ベッドの上から毛布を掛けています。ナツはそれほど寒がりでは無いので、ヒーターだけで良いと思うのですが、主人が寒そうだといって掛け...

リプサリス ・ 多肉

26   0
リプサリス・カプリフォルミス   サボテン科  リプサリス属リプサリスには他にも種類はある様ですが、これは細長い茎が、分岐しながら下垂します。                  サボテンにしては珍しい形で、背の高いポットの寄せ植えにも、使えそうです。今は防寒の為に、2階の部屋に置いていますが、春には吊り鉢にしようかと考えています。隣に置いている多肉の寄せ植え秋には、こんな感じでした今は赤ちゃんが出...

ブラキカムの雫

22   0
雨の翌朝、ブラキカムに付いた水滴          重たそう~。今日は時間がなくて、前に撮った写真です。...

冬でも綺麗な葉物・・・・シマハラン・ニューサイラン

31   0
庭は、バラの葉っぱも無く、宿根草も地上部が無くなって寂しい状態ですがハランやニューサイランは今も綺麗です。 ハランユリ科 の常緑多年草で、日本料理の飾りや仕切りに使われています。         これは実家から株を分けてもってきたシマハランです。グリーン一色の葉っぱも出てきますので、時々株元から切ってしまいます。白が入ると、緑一色のものよりは明るい感じになります。和風のイメージもありますが、冬...

スコ・ナツとロンチー・ミュー・・・・(54) 門柱でお出迎え

34   0
昨日もナツは門柱の上で主人をお出迎えミューは、私が抱っこして、写真は右手で撮りました。ナツはオスワリして待っています。帰ってきたかな?       甘えていますねナツが甘えた態度を見せるのは、主人が帰ってきたときが一番。 ...

ギョリュウバイ

20   0
ギョリュウバイ  フトモモ科ニュージーランド原産らしいですが、最近はよく出回っています。4年前には20センチくらいでしたが、大きくなってきました。 やっと、この冬のお花が咲き出しました。花期が長くて、いつ植え替えしようか迷います。昨年秋に 植え替えて剪定したので、この冬は咲くのが遅くて、まだちらほらしか咲いていませんがアップしました。         細かい葉っぱで、冬には銅葉になります。他に白や...

テントウムシ見っけた!

26   0
梅が咲いているかと、近くの空き地に植えられているのを見に行きました。梅の花は咲いてなかったのですが、下にオオイヌノフグリが咲いていたので、それでも撮ろうかと思いましたが、風が強くて思うように撮れません。そのとき発見これは?   テントウムシでした。      上の方にあがってきましたが、ずっと動いていてじっとしていません。      バカみたいに載せてしまいました。梅の花も咲いていないのに、テント...

庭の木は春の準備

30   0
今日は、寒くなりましたが、昨日までは春を思わす暖かさで、庭の木々はすっかり春の準備です。白モクレンの蕾白の沈丁花これは挿し木から育てたのですが、しっかり蕾が付いています。アジサイの新芽      シラーシベリカほんのちょっぴりですが、芽が出てきました。ムルチコーレは花がかわいらしく咲いていたので      寒さが戻ると、ここからはしばらくかかりそう。蕾や芽が出て来るのを見ると心が弾みます。早く咲い...
該当の記事は見つかりませんでした。