ナンキンハゼの実・・・・黒、白?
20 0
公園で見たナンキンハゼこれは前に公園で撮りました。ナンキンハゼは紅葉も綺麗ですね。実は最初はグリーンで、葉っぱが紅葉する頃には黒い色になります。それが爆ぜてしまうと、白い種が出てきます。 まだ葉っぱが少し残っていた頃の様子今はすっかり裸になって、実だけが付いていますね。 ...
バラ・・・ウィリアムシェークスピア2000 と ポプリ
28 0
ウィリアムシェークスピア2000あと2個の蕾がありますがそれは咲かないので切ってしまいます。 咲いたのは少し前でした。実際の色は下の写真の方に近いです。今日は、低い梯子を使って手の届く範囲で、今ある蕾を切りました。Garden Schop のぽんさんのサイトで簡単なポプリの作り方の記事を書かれていましたので、私も作ってみようかと思いました。グラハムトーマスの開きそうな蕾が6、7本あるので、明日まで花瓶に差して...
バラ・・・ザ プリンス と クリスマス
30 1
寒くなって、3つだけ残っていたザ プリンスの蕾が一向に開いてきません。一昨日、蕾を切って部屋に入れていたら、そのうち一つが開いてきました。凄く濃い色で咲きました。大好きなプリンスがせっかく咲いてくれたので、白いバラを切って足し、クリスマスっぽくしました。白いバラは、ソンブレイユと、アイスバーグが混じっています。テレビの上のサンタと一緒に このガラスの器は下の部分は透明ですが、中に金...
ロンチー・ミューとスコ・ナツ (44)
14 0
ミューは夕食のあとで、いつもおやつを欲しがります。それを待っている間、毎日では無いのですが、ダイレクトメールの封筒を置いていると破って遊ぶのが好きです。封筒が無いときは新聞を破いています。 ビリビリツと音がするのが面白いようです。本当は叱らないといけない所ですが、ワンニャンには甘い飼い主です。ナツはお天気がよいと、出窓で気持ち良さそうに寝ています。ガラスにくっついている背中の部分は凄く暖かくなって...
ガーデンシクラメンの寄せ植え
24 0
ガーデンシクラメンの寄せ植えを作りましたパンジーなどの寄せ植えに色があるので、これは少し地味目にしました。 白いガーデンシクラメン、カレックスブキャナニー、コプロスマ、シンバラリア、ラゴディアハスタータを合わせました耐寒性のあるものを選びました。ガーデンシクラメン コプロスマ チョコレートこれは耐寒性と色で選びました。シンバラリア葉っぱの色と、垂れてくるのが欲しかったので...
バラ・・・・プリンセス ドゥ モナコ
24 0
プリセス ドゥ モナコ (HT)このバラは5年前にホームセンターが店じまいのときに買ったもので、一緒にジュリアの春苗を買いましたこの時は、春苗と秋の大苗の違いも、バラの事は全然分からなくてラベルだけ見て選びました。後で本などを読んで、この苗は秋の大苗の売れ残ったモノだったのではと思いました植え方もいい加減に植えたのですが、まだ枯れずに咲いています。 バラも花が殆ど終り...
ミューの散歩で・落ち葉
18 0
今日も一日中晴れのお天気でした。ミューのお散歩も遠い方の公園に行きました。何の葉っぱか、落ち葉がイッパイでした西日に照らされて綺麗でした ミューは、今日もハーネスにサンタのリースをつけてこれを着けるのはクリスマスまで、あと少しだよ~。 ...
ロンチー・ミューのおさんぽ ・クリスマスだよ~ん
22 0
クリスマスが近くなったので、クリスマスバージョンのセーターを編むつもりで毛糸は買っていたのですが予定外の用事ができて編めなかったので、前に編んだセーターにポインセチアのシールを貼り付けて、手抜きをしました。ブレブレですみませんハーネスにリースを付けてあげようと、ブログで知り合った雑貨のお店Tinaさんに頼んでいました。可愛いサンタさんが付いています。ピックの棒を短く切って、ハーネスに留めつけました。 ...
サザンカ (山茶花)
24 1
ピンクの縁取りのあるサザンカが咲きました名前のラベルを無くして名無しになりました2年前に小さい苗を買ったもので、まだそれほど大きくなっていませんが、10輪以上は咲きました。椿より早く咲き、花びらの厚みが薄いです和紙のような花びらを透して、シベの影蕾の時は赤い色です開くに従って色が薄くなってきます 椿とは花芯の形が違います。薄い花びらが儚げです白のサザンカも好きですが、今年はなぜかまだ咲いてくれ...
ガーデンシクラメン など
22 0
朝は雨が止んでいました。庭は水滴だらけガーデンシクラメンにも水滴が付いていました このガーデンシクラメンは、昨年のものです。今年売られているのは早いですが、年を越して咲くのは少し遅れて、やっと咲いてきました冬中咲いてくれるので、パンジーやビオラと同じように、冬のお花の少ない時期にいいですね。冬咲きクレマチス アンスエンシスのつぼみが大きくなってきました咲くのが楽しみ...
ロンチー・ミューとスコ・ナツ (43)
28 0
ミューは私達が食事をしているときは、少しでも近づこうと、イスの肘つきに足をかけて、もらえるのを待って、私の方をじっと見ています。写真を撮ろうとカメラを向けると、もらえないと思って、隣で食べている主人の方をクルリと振り向きました。 もう一度 「ミューちゃん、こっち向いて!」 カメラを向けると、もらえないと分かり、隣からもらえるかと一瞬に横を向きます。手に食べ物を持って「ミュ...
ペラルゴニューム と オキザリス
20 0
ペラルゴニューム シドイデス (原種と2種類あるそうですが、どちらかは分かりません) これは乾燥に強いので セダムとの寄せ植えにしました。植え込む時には花が無かったので 家にあったオキザリスも一緒に植え込みました。オキザリス トリアングラリス葉っぱの色が、アクセントになります。球根でよく増えますが、冬には葉っぱは無くなります。 花の茎が長くて花と全体を一緒には写...
モミジの落ち葉 と ミューの散歩
30 0
公園では、モミジの落ち葉がイッパイです。もう殆ど紅葉の葉っぱは落ちてしまいました。ミューも葉っぱの上をカサカサと音を立てて、歩いています落ち葉の上を歩くのは楽しそうです。...
バラ・・・・ソンブレイユ
28 0
ソンブレイユ 四季咲きツルバラ このバラは、春苗を植えてから4,5年ですが、2階のベランダまで伸びて、秋はそこでよく咲いていました。途中の枝は梯子に乗っても届かなくて、終りかけの花が切れずに、散ると花びらが多いので拾い集めるのに苦労します。春には、モッコウバラを除いて一番先に咲き出し、他のバラが咲きだす頃には散り始めています。大好きなバラです。 ...
まだ咲いています・・・・パンダスミレ ・ ジニアリネアリス ・ アブチロン
20 0
パンダスミレ (ツタスミレ)春に良く咲くお花ですが、秋になってからも花数は少ないですがずっと咲いていました。霜に当たらないようにと、木の下に移動しました。 ツタスミレというだけ有って、茎が良く伸びて、吊り花では下の方に下がってきて花も咲きます。よく増えるので沢山のお花好きの知り合いの方の所へにお嫁に行っています。ジニア リネアリスジニア〈百日草)を細く小さくしたようなお花です ...
リュウゼツラン・・・ アガベ と ユッカ
18 0
アガベ ベネズエラ リュウゼツラン科リュウゼツランは種類が多いですが、アオノリュウゼツランは地植えで育てられるので、これも軒下ぐらいで大丈夫かと思ったのですが、耐寒温度は0℃までというので、部屋に入れることにしました。購入した時に重かったので、移動が大変と、プラ鉢に植えたのですが、手の引っ掛かりの無いプラ鉢に植えたため、持ち難くて、よけいに重く感じます。 葉っぱの付け根が分厚くて...
スコ・ナツとロンチー・ミュー・・・・(41) サンタの服
25 0
クリスマスが近づいたので、先日、ミューとナツのサンタをページのトップに貼り付けました。このサンタクロースの服は、日本に住んでおられるアメリカ人の方が、ハワイに行かれたときのお土産に、ミューに下さったものです。ナツにもミューのを借りて着せてみました。ナツは服が嫌いで、着せると固まってしまい、なかなかいい顔をしてくれません。足は真っ直ぐ伸びずにへっぴり腰で、動けません。 座ると落ち着きました。...
バラ・・・クラウン プリンセス マルガリータ ・ グレイパール
19 0
クラウン プリンセス マルガリータ (イングリッシュローズ )今年の秋は咲き出すのが遅くて、今もまだ咲いています。大きくなるので、フェンスに留めつけています。香りがとてもいいですね。 グレイパール (HT)時期によって色は変わります。微妙な色です。木はあまり大きくならず、家のだけかも分かりませんが、成長が鈍いです。 ...
該当の記事は見つかりませんでした。