fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ボッグセージの花

9   0
爽やかなブルーのお花が咲くボッグセージ今年は梅雨が長引いて雨が多かったせいか、丈が伸びて倒れ、切り戻しばかりして、花は少ししか咲きませんでした。         カメムシがいました ...

ロンチー・ミューとスコ・ナツ  (14)

14   0
ミューはここしばらく朝が涼しかったので、日の当たる出窓がお気に入りでした。また暑さが戻ってきたのに、同じように出窓に上がるというので、上げておきました。しばらくすると暑くなってきたようです。暑くなって、下ろして欲しそう 少し前のナツ木の猫と、どっちが可愛い? ...

夏中遊んでくれたルドベキア

19   0
ルドベキアこれは花芯が黒くないルドベキアですが、昨年寄せ植え用に買った物でした。ラベルには一年草と書いていたのですが、そんなはずはないと、花後に地植えにして置きました。やはり、昨年よりもずっと大きくなり、花も早くから咲きました。  今もまだ咲いてはいますが、この夏中、色んなお客さんを招いて、一緒に遊んでくれました。シジミチョウ        前にもアップしたクモセセリも来ました茎には、こんなお花と...

ニューサイラン・カラジューム・コリウス

17   0
夏のお花の手入れが大変なときに重宝する、カラーリーフ。         真ん中の黒いのは地植えにしている、ニューサイランのパープレアここは、陰になる時間が長いので、この色だけでは暗くなるので、横に鉢植えのカラジュームとコリウスを置いています。コリウス  クレイジーキルト     新芽を欠いて、枝を沢山出すと一株でかなりボリュームが出ます。コリウスは、葉の色、大きさ、形によって、多くの種類があるので...

アスパラに付いた水滴

23   0
昨日の夜は、かなり雨が降ったようで、朝も雨が残っていました。庭のアスパラガスに水滴が付いていたので撮ってみました。 このアスパラは食用のグリーンアスパラガスが伸びたものです。         実も出来ていて、だいぶ赤く色づいてきました。もう少し日が差してくれるとと良かったのですが、今日は一日曇りのようです。 ...

ロンチー・ミューとスコ・ナツ  (13)

9   0
ミューはナツに追っかけられそうになって、いつも逃げ込のはここ。ナツは叱られて、 「ゴメンナサイ」      と言うのはウソですが、でも謝っているように見えませんか?ナツは実際に、悪ふざけで、ミューにチョッカイを出した時は、叱られるのが分かっているので、走って2階へ逃げて行きます。...

シューティングスター

12   1
シューティングスター カヤツリグサ科    名前は他にもスターグラス、シラサギカヤツリ、シラサギノマイなど上は、花が咲いてすぐ、下は少し経ってから。グリーンの中に。白く長い苞が映えて、涼しそうな花。花(苞)も良く持つが、花期も長い。         私は、鉢植えにした物を、深めの受け皿に水をいれ、腰水にしています。こうしておくと、夏の暑いときに水遣りを忘れても、少しの間は乾燥を防げます。冬は、水か...

エキナセアに来たチョウ

7   1
エキナセアキク科  ハーブにもされているこの蝶はツマグロヒョウモンチョウの雄だと分かりました。雄と雌は羽の模様が違っていて、雌は羽に白い模様があります。これは毒のあるカバマダラという蝶に似せているのだそうです。幼虫は、スミレに付く黒に赤い筋のある虫なんですって。スミレの葉っぱが、食べられていることに気付いた時は、いつもこの幼虫がいました。それで、庭によくこの蝶がいたのに納得です。以前は関東にはいな...

スコ・ナツとロンチー・ミュー  (12) 

11   0
ナツの顔体は見かけより肥えてないのですが、顔が平たくて肥えて見えます。 子供の頃は、もっと顔が小さかったのですが分かっていただけます。この変わりよう。ミューは、散歩に行く時間が近づくと、様子を窺っています。私がチョット動くと、目がキラッと輝きます  「散歩かな?」違っていると、「なーんだ、まだか」   表情が違うでしょ。 ...

ほうき草 (コキア)

11   0
ほうき草一株で、球形に近い形に育つはずだったが、鉢植えにしたせいか、横幅が狭いです。      大きく育つのを待っていたが、この鉢ではこれ以上は望めないようなのでアップしました。というのも、軸も赤くなってきたし、花らしきものも見られるのです。。花が咲けば、実が出来る。この実がトンブリで、畑のキャビアなどとも言われている。お味の方はどうでしょうか?       マクロで撮って、初めてわかるような小さ...

ロンチー・ミューとスコ・ナツ  (12)

10   0
ミュー 今日は、朝も涼しく、からっとしたお天気で、エアコンをつけていませんでした。お昼頃に、ミューは何処かな?と思って見に行くと、玄関ホールで、この格好です。これは、「暑い!」というデモンストレーションなんです。              エアコンをつけて欲しい時など、ワザと、これ見よがしに暑いという態度をとって、嫌いな写真を撮っていても、じっとして動きません。ナツは、暑いときの定位置スゴーク暑い...

シュウカイドウとダブルベコニア

6   0
シュウカイドウ(秋海棠) シュウカイドウは、ベコニアと同じ仲間だが、こちらは冬には枯れて地上部が無くなっても、春にはまた出てくる落葉多年草です。ムカゴが出来て、それが落ちてよく増える。これも、シマハランの鉢に落ちたムカゴから芽が出てきた物です。ベコニアの種類でも、和風の雰囲気があるお花です。ダブルベコニア春に苗を買ったが、株は球形に大きくなり、春から夏中ずっと咲いて、まだ一度も切り戻しもしていない...

門柱横の寄せ植え

8   0
西日がガンガンに当たる門柱横に、ほとんど夏中置いていた寄せ植え。 ここは条件が悪いので、暑さに強いお花ばかりです。右の方には、コリウスやニューサイランの黒い色の物を置いているので、こちらは明るい色のお花だけ。ガウラ、ランタナ、宿根フロックス、プルンバーコ、銅葉ベコニアです。ガウラは白蝶草とも言われるように、チョウチョが飛んでいるようです。ランタナ   植えているのはオレンジ色です白は別の所で綺麗だ...

スコ・ナツとロンチー・ミュー  (11) 

11   0
どちらも写真を撮られるのが大嫌いナツ 「撮っちゃ、イヤー!」冬の朝は日が入って暖かいので、出窓はミューとナツのお気に入りの場所です今朝は急に涼しくなったので、ミューは、今から朝日の当たる出窓です。「ミューちゃん」 と呼んでも、カメラを持っているのが分かっているのでチラッと向くだけで、まともにこちらを見ません。 ...

なんとなくカワイイ バッタ

13   0
庭のバッタの赤ちゃん 「コンニチハ」 って言ってるみたい!...

クレマチス ・ ロマンティカとブルーライト

9   0
クレマチス・ロマンティカこの冬に買って、まだ地植えにするのは早いのでポット植えにしていたロマンティカ。まだ咲かせる気がなかったのに、気が付くと咲いてるるじゃない! 思っていたよりも花は小さいが、スミレ色がいいな!昨年地植えにした ブルーライトはたった一輪咲いていた。春の花に比べて小さく、同じ花とは思えない。あまりにも違う。 春の花は花が開いたときはクレマチスにしては、かなりボリュームのある花な...

スコ・ナツとロンチー・ミュー  (10)

8   0
朝晩が少し涼しくなり、凌ぎ易くなりました。ナツの開脚ポーズも、今年はそろそろ見納めかな?        ミューも おネンネ ですそれにしても、どちらもよく寝るわ~。 ...

水生植物(3)  

10   0
花空間で見た水生植物<トチカガミ> 1.5cmくらいの可愛いお花水面からぴょこぴょこ出ています。<ポンテデリア>涼しそうな色で、最近は切花でも売られています。         おなじみのセセリちゃん         クマバチさんも同席です         <水草>綺麗な水草だったので<ハス>ハスの実も沢山出来ていました写真を撮ったのはこれだけです。 今日、この花空間でちょっとした売出しがありま...
該当の記事は見つかりませんでした。