クロマダラソテツシジミ 庭に来ました
4 0
昨日、買い物に行こうと玄関を出たら、階段横の植え込みに尻尾のあるシジミチョウを見つけました ウラナミさんかな? ちょっと違うような よく見るとクロマダラソテツシジミでした。 もとは台湾などの温かいところに生息するシジミチョウで、2007年に大阪でも発見されて、当時は話題になっていました。 私は親戚の家で初めて見て、ブログにもアップしています。 2008年 クロマダラソテツシジミ の記...
ルリモンハナバチについて分かったこと ・ クサギカメムシ
8 0
前回記事 ルリモンハナバチ をアップする時にうっかりしていました ルリモンハナバチ Thyreus decorus 京都府のレッドデータブック ルリモンハナバチによると 生態的特性はコシブトハナバチ属Amegillaなどの巣に労働寄生することが知られているが、詳細は不明である。 生息地の現状ではおそらくスジボソコシブトハナバチを寄主とすると考えられている。寄主の減少は本種の生息に重大な影響を与えると考えられる。 とあ...
ルリモンハナバチが庭に来た
6 0
ルリモンハナバチって京都府ではレッドデータブックに載っている絶滅危惧種なんです。 やっと昨日雨が降りましたが、ずっと雨が降らなくて、毎日朝に水やりをしていました。 水やりをしていると、スズメバチも飛んでくることがありますが、近くに飛んできたハチがブルーっぽい色をしていました。 飛んでいるのでよく分からないんです。 お花にとまる様子を見せたところをよく見ると、ルリモンハナバチでした。 写真に撮らなく...
このカテゴリーに該当する記事はありません。