fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シロバナマツモトセンノウ と ソープワートでした

34   0

マツモトセンノウ(松本仙翁)  ナデシコ科  Lychnis sieboldii    耐寒性宿根草

もう少し小さい花だと思っていましたが、思っていた以上に大きい花で、真っ白な花が目立ちます
葉も普通のナデシコよりは大きいです。

           

今年鉢植えにしたばかりで、アップしようか迷ったのですが、高温多湿には弱いらしいので
来年も元気でいるかどうか分からないので、咲いているうちにアップしました。
夏に咲くらしいのですが、うちのは秋に咲いていました。
蕾はまだ付いていますが、寒くなってきたので咲かないかもしれません。
来年も咲いてくれると良いのに~。


たぶんナデシコ花だと思うお花  名前は?  ソープワートだと分かりました。
買った植木の苗の鉢に生えてきたのですが、どうやらお花の芽のような気がして、
例のごとく(笑)抜かずに置いていました。
夏にお花が咲きました

ナデシコの葉っぱと同じ。たぶん宿根そうだと思います。
可愛いお花でした。
抜かなくて良かった~v( ̄ー ̄)v   でも名前はヽ(~~~ )ノ ハテ?

 haniwa さんに 教えていただいて、名前が分かりました。ありがとうございました。
  
   ソープワート   ナデシコ科 サポナリア属  シャボン草とも言うそうです。
              丈夫なお花だそうです。
   

 

スポンサーサイト



34 Comments

きらり says...""
ほんとほんと、抜かなくてよかった~デス。
こんなにカワイイお花が咲くんだもん。
ミューさんはカンがいいからいいけど、
アタシ、「抜けば良かった」ばっかです。

大きくなって、やっと雑草だって気が付くきらりデスv-356
2007.11.20 17:45 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ロココたえ says...""
白い花、大好きです!
清楚で良いですね~~
抜かずに置いていた花も可愛いですね。
得した気分ですね。
私は直ぐ抜く方なのですが今年は何故か忙しかったらしく色々おいたままになっています。
エヘヘ、雑草が~~~
2007.11.20 18:06 | URL | #- [edit]
ゆんゆん says..."こんにちは♪"
ミューさん、こんにちは♪
シロバナマツモトセンノウなんて、
ちょっと舌を噛んじゃいそうな名前ですが
花びらはフリルみたいにフリフリしてるし
シベのところはちっちゃなお花みたいで
とっても可愛らしいですね。
一枚目のバックのボケの色がまた
とても素敵です。
2007.11.20 18:07 | URL | #ftBlYwOE [edit]
noa says...""
ミューさん、こんばんは~
白いお花は清楚で可愛らしいですね。
マツモトセンノウのフリフリっとした花びらの形が
より清楚な感じに見えます。
ドアップのお写真見ると、お花の中にお花があるみたーい!
ここまで寄って撮られてるから分かるんですね。
2007.11.20 18:18 | URL | #Pg6Ch65A [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-20 何か分からないのが生えてくると、なかなか抜けないのです~
綺麗なお花だったのですよ~
雑草ではないお花が咲くと、ヤッターって、嬉しいですね。
段々と見分けがつくようにないますよ~、時々失敗もあります~(=v=)ムフフ♪
2007.11.20 18:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ロココたえ  さんへ"
v-314夏に弱いらしいので、来年夏越し出来ないかも知れませんね。
買った苗から、違うのが生えてきて、それが雑草でなかったら、得した気分になりますね。
宿根草らしいので、ますます得した気分です~♪
本当に暑かったですね、今頃になって付けが回ってきて、やることがいっぱいあります。
2007.11.20 18:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ゆんゆん さんへ"
v-311 可愛いお花でしょう。
日本のお花ですが、結構目立ちました。
中心のシベのところも可愛いです~♪
2007.11.20 19:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."noa さんへ "
こんばんは~
白い花は大好きなんです。
しべの周りも小さいお花のようになってました。
日本のお花にも、可愛いのが沢山ありますね♪
2007.11.20 19:08 | URL | #- [edit]
kuriko says..."今咲くんですね~"
今咲くお花は貴重ですね。
白は良いですね~
おまけも白だったんですね!
コボレ種で増えるかしら、どちらも増えても邪魔にならない色ですね。
2007.11.20 19:31 | URL | #qO66hADI [edit]
びーぐる says...""
一枚目はシベがわいている様で面白いですね。
三枚目は地味だけど可愛らしいv-12
2007.11.20 19:46 | URL | #fXLD3zsE [edit]
キメラ says...""
こんなかわいいお花がオマケについてたなんて、ラッキーですね。
雑草と思って抜かないところがミューさんらしい(^^)
サクラソウを繊細にしたようなお花ですね。
2007.11.20 20:22 | URL | #1M5/isGQ [edit]
よ~かん says...""
ナデシコみたいなやつの一枚目、すごくいいですね~♪
白くて縁が薄くピンクがかっていて、透明感があって・・・
この微妙なグラデーションがなんともいえません。

シロバナマツモトセンノウはしべがとても面白い形ですね♪
2007.11.20 20:27 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-354 よく分からないのですが、本当はもっと早く咲くのではないかと思います。
おまけも可愛いでしょう。名前分からないけど、宿根草のようなので、得しちゃった、へへ。
勝手に生えてきたほうは、こぼれダネで増えそうな気もします。
マツモトセンノウは、夏にどうなるか分からないですね。
2007.11.20 20:27 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
マツモトセンノウ 白花もあるのですね
オレンジ色のはしばらく いましたが、ほかかの花と色のバランスがとれず
こまりものでした~ この白花はいいですね~

下のお花 ソープワートでは・・・とても丈夫ですよ。
2007.11.20 20:27 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."びーぐる さんへ"
v-266 マツモトセンノウのシベ、面白い形ですが、可愛いですよ~
勝手に生えてきたのも、白でお花は小さめですが、まとまって咲くので綺麗でした。
勝手に出てきたものも抜けません~(⌒~⌒)ニンマリ
2007.11.20 20:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."キメラ さんへ"
v-379 おまけのお花可愛いでしょう。
雑草と分かるまでは、なかなか抜けないのです。
雑草と分かっても育てているものもあります、へへ。
写真は花の部分だけなので分かりにくいですが、桜草とは葉っぱも花のつき方も違っていて、ナデシコとそっくりの姿です。
2007.11.20 20:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."よ~かん さんへ"
v-34 ピンク、よく分かっていただけましたね。
ほんのりピンクがかって咲く時もあったのです。
今、名前を教えていただきました。ソープワートと言うそうです。

マツモトセンノウは、おっしゃるように、シベの部分がとっても可愛いです♪
2007.11.20 20:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa  さんへ"
v-22 ありがとうございました。ソープ ワートですね。
聞いたことは有りましたが、見るのは初めてでした。
サポナリア、どこかで聞いたのですが、忘れてしまいました。
haniwaさんも育ててらっしゃったのですか?丈夫なのですね。

マツモトセンノウの白花、良いですね。
オレンジは葉っぱが黒っぽくなかったですか?
また違うところで見たのですが、良い色でしたよ。
暑さには強くないのですね~。
2007.11.20 20:56 | URL | #- [edit]
べいべ says..."白!!べいべのココロ"
白にはやっぱり目がいきますね・・・園芸屋さんにいっても白を買うことがおおいです。
マツモトセンノウって初めてききました・・・
皆さん、すごく花の名前ご存じで・・・でもこうして一年すぎてみると
おかげさまでずいぶん、花を覚えました!!
2007.11.20 21:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."べいべ さんへ"
v-264 私も白は大好きです~
色の種類の多い花は、白を買うことが多いです。
マツモトセンノウは昔から日本にあるナデシコ科のお花です。
お花って本当に沢山種類がありますね。
いくらでも知らないお花が出て来ます。
2007.11.20 21:22 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
葉っぱや花びらのぎざぎざ振りが、
なでしこみたいだと思います。

白い花が清楚な感じで可愛いものですね。
2007.11.20 21:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-314 ナデシコ科ですから似ていますね。
お花はナデシコよりもずっと大きいです。
白いお花は、なぜか惹かれます♪
2007.11.20 21:48 | URL | #- [edit]
ジュン says...""
わ~こんな形の白いナデシコあんまり見たことないです。
いつも河原ナデシコぐらいです。
素敵ですね。ナデシコでもLychnisとDianthusって分かれててややこしいですね。
来年も咲いてくれたら良いですね~^^
ソープワート初めて見ました~。
苗の鉢に生えてたなんてよっぽどミュー庭に来たかったのね。
でも抜かなくて良かったですよね。私だったら絶対抜いてた・・・;
2007.11.20 22:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ジュン さんへ"
v-254 昔から日本にあるナデシコ科です。
河原ナデシコの2倍以上はありますよ~
暑さに弱いのがね。関西は夏は暑いですね~

ソープワート、得しました。
アー、そうか、うちに来たかったんだわ。
私は変わったのが生えてくると抜けないです。時々、期待はずれのこともあります、へへ。
ジュンさんは、何でも抜いてしまうのね。それが普通かも知れませんね^^.
2007.11.20 22:38 | URL | #- [edit]
しーたけ says..."白い花"
白い花はきれいですね
なんか汚れなく清らかというか(^^)
ソープワートはよーくみるとほんのりピンク色をしているんですね
こちらも綺麗(^^)
2007.11.21 09:25 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
マツモトセンノウという花は初めて名前を知りましたが、やはりナデシコを感じさせる花ですね。
ソープワート・・・これも全く知りません。二度得したような気分になられたのでは?
2007.11.21 09:44 | URL | #H7ugZLQM [edit]
クロはち says...""
ソープワート石鹸の香りしますか?
宿根なのはいいですね
雑草かソウでないか なかなか見分けつかないので・・・札が要るね
2007.11.21 12:07 | URL | #- [edit]
wakorisa says...""
ソープワート,私も植えてるんですよ。かわいいですよね。
マツモトセンノウもかわいい~!
ミューさんの写真がいつもとっても綺麗だから,見たことがある花でも“はっ”とします。
2007.11.21 13:57 | URL | #H9PB60bU [edit]
ミュー says..."しーたけ さんへ"
v-212 お花の中では白い花が一番好きです。
飽きが来ないですね。
ソープワートは、買った苗のポットから勝手に生えてきたのですが、薄いピンクの色の付いたお花も咲きました。
可愛いお花が咲いて嬉しかったです~♪
2007.11.21 14:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-266 日本のお花なのですが、MGさんならご存知かと思っていました。
ナデシコの大きいお花という感じです。
ソープワートは、私も名前だけで、見たのは初めてでした。
分からないものが生えてきた時にはこういう事があるので、なかなか抜けません。
宿根するので、これから何度得した気になるでしょうね^^.
2007.11.21 14:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-314 葉っぱから石鹸を作るのでしょうね。
生えてきた時に、見たことがないような葉っぱなら残しておきます。
これは最初はフロックスかなと思っていました。
丈夫なお花らしいので、増えるのを待っててください~、白なら良いでしょう。
2007.11.21 14:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."wakorisa  さんへ"
v-300 植えてらっしゃったのですね。
私は名前を聞いたことは有ったのですが、見たのは初めてで、これがソープワートだとは分かりませんでした。
おまけで、可愛いお花が咲くと嬉しいですね♪
マツモトセンノウは、はっきりしたお花で綺麗です。
暑さに弱いらしいですので、夏越しが難しそうです。
2007.11.21 14:54 | URL | #- [edit]
takumama says...""
マツモトセンノウ、白もあるんですね!
うちは朱赤色で葉が少し銅色っぽいのが毎年咲きます
でも、今の時期はもう葉も枯れてしまってますよー

ソープワートももう少しピンクが濃いです
こぼれ種から出てきます
来年も出てきてくれるといいな^^
2007.11.22 16:42 | URL | #ywW7zt0k [edit]
ミュー says..."takumama さんへ"
v-254 朱赤に、銅葉のマツモトセンノウ10月の終わりに園芸店で咲いているのを見ました。
綺麗な色で、葉っぱも良いなと思っていたのですが、夏の暑さに弱そうなので、様子を見ることにしました。
takumamaさんのところはこちらよりは夏が涼しいので、夏越しは出来るのですね。
うちのも夏越しして欲しいです。
白も綺麗ですよ。
ソープワートは、薄いピンクに咲いたお花もありましたが、ほとんど白いでした。
銅葉スモークツリーの苗のポットから生えてきました。
抜かなくて良かったです♪
2007.11.22 17:48 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/541-a693cacd
該当の記事は見つかりませんでした。