シロバナマツモトセンノウ と ソープワートでした
34 0マツモトセンノウ(松本仙翁) ナデシコ科 Lychnis sieboldii 耐寒性宿根草
もう少し小さい花だと思っていましたが、思っていた以上に大きい花で、真っ白な花が目立ちます
葉も普通のナデシコよりは大きいです。
今年鉢植えにしたばかりで、アップしようか迷ったのですが、高温多湿には弱いらしいので
来年も元気でいるかどうか分からないので、咲いているうちにアップしました。
夏に咲くらしいのですが、うちのは秋に咲いていました。
蕾はまだ付いていますが、寒くなってきたので咲かないかもしれません。
来年も咲いてくれると良いのに~。
たぶんナデシコ花だと思うお花 名前は? ソープワートだと分かりました。
買った植木の苗の鉢に生えてきたのですが、どうやらお花の芽のような気がして、
例のごとく(笑)抜かずに置いていました。
夏にお花が咲きました
ナデシコの葉っぱと同じ。たぶん宿根そうだと思います。
可愛いお花でした。
抜かなくて良かった~v( ̄ー ̄)v でも名前はヽ(~~~ )ノ ハテ?
haniwa さんに 教えていただいて、名前が分かりました。ありがとうございました。
ソープワート ナデシコ科 サポナリア属 シャボン草とも言うそうです。
丈夫なお花だそうです。
スポンサーサイト