クロマダラソテツシジミ 庭に来ました
4 0昨日、買い物に行こうと玄関を出たら、階段横の植え込みに尻尾のあるシジミチョウを見つけました
ウラナミさんかな? ちょっと違うような
よく見るとクロマダラソテツシジミでした。
もとは台湾などの温かいところに生息するシジミチョウで、2007年に大阪でも発見されて、当時は話題になっていました。
私は親戚の家で初めて見て、ブログにもアップしています。
2008年 クロマダラソテツシジミ の記事
その後 このチョウのことは気にしていなかったのですが、2013年には神奈川県でも発見されているようです。
もうあまり珍しい蝶ではないのかもしれません。
庭では初めて見ますが、この辺りで見たのも初めてなので、アップしました。
止まっているお花は セダム ゼノックスです。
可愛いシジミさんなのに、幼虫がソテツの新芽を食い荒らす困ったシジミさんなんですよねー
ご近所のソテツは大丈夫かな?
家にソテツは無いので気にしませんが、実家のは大丈夫かな?
この辺りではまだ越冬は出来ないと思いますが、温暖化が進むとどうなるでしょうか。
見間違えたウラナミシジミ キクイモのお花にいました
クロマダラソテツシジミ Chilades pandava
ウラナミシジミ Lampides boeticus
スポンサーサイト