fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ハッチョウトンボ 初めて出会いました

10   0

毎年行く場所ですが、ハッチョウトンボは初めて見ました

日本一小さいトンボとは聞いていましたが、本当に小さいでした

比べるものが無いので、写真では大きさは分かり難いですね   
成虫の体長は2cmくらい

アスは真っ赤




じっとしているので同じポーズだけ、 池の中にとまってるので寄れないのです



オス、メス1頭ずついました

メス







あまり綺麗に撮れてませんが、初めて見たので証拠写真にアップしました。


    ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)    Nannophya pygmaea





ついでに 同じ日に見た 飛びながら水中に産卵するコシアキトンボ










すぐ横の池で咲いていた蓮の花



     


       
                                にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ


スポンサーサイト



10 Comments

マングース says...""
こんばんは。
残念ながらまだハッチョウトンボには
出会ったことがありません。
体長2cmとは小さくて可愛いでしょうね!
オスは赤色で全身をトータルコーディネートしているみたい(^_-)
2014.07.24 01:04 | URL | #pNj7iLl. [edit]
グリーンサム says...""
ハッチョウトンボ、名前は知っていますがまだ見たことないです。2センチとは可愛いトンボですね~
ミューさんのところはまだ自然がいっぱいね。
夏休みなので虫取り小僧にサンクチュアリー、荒らされそう。
2014.07.24 07:50 | URL | #.iALzzPE [edit]
クロはち says...""
まぁ~2cmとは小さいトンボですね。
真っ赤なオスは小さくても目立ちそうですが
地味なメスは 見つけられないかも・・・
蓮の咲く風景は イイですね~
2014.07.24 10:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 ハッチョウトンボは写真では見ますが、ここまで小さいとは思いませんでした。
あまり動かずじっとしているので、見過ごしてしまいます。
前からこの池にいたのに気が付かなかったのか、また来年出会えたら良いと思っています。
2014.07.24 13:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."グリーンサム さんへ"
v-341 ここは南フラワーセンターだった場所なんです。
周りに何もないので自然がいっぱいです。
意外に蝶は少ないです。
サムさんの所はもっと自然がいっぱいで、昆虫も沢山いるのでしょうね。
ちょっと気になります。
2014.07.24 14:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 色が赤くても、ここまで小さいと見付けるのは難しいです。
いると分かっていれば見つかると思いますが、そうでなければ、池の中に生えた草にとまっているので見つけにくいです。

この時期になると、蓮は気になります。
早朝に行くのが良いのですが、ここは門が開くのが遅いので、花は開き過ぎになってます。
2014.07.24 14:11 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
体長2センチですか 見つけるのが難しそう。
目も体もあかいのね。

蓮の咲く季節なんですね
ちかくに 古代ハスの里があるけれど
知人を案内するときだ出ないと なかなか行きません^^
2014.07.24 18:45 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 トンボと思えないくらい小さかったです

古代ハスは行田でしょうか?
私の行くのは家の近くの小さい池や、お盆に出荷される田んぼに植えられた蓮です。
なかなか遠くまでは行けません。
2014.07.24 23:17 | URL | #- [edit]
e-ran says...""
こんばんは。

いつもミューさんの昆虫の写真はワクワクして拝見しています。
ハッチョウトンボ、初めて知りました。
それにしても、よくご存知ですね。
私が、もしこのトンボを見つけてもアカトンボの子供くらいにしか思わないでしょうね。
それが日本一小さいトンボとは!
しかもオスメスの区別までご存知とは・・・
勉強になります!
そして飛んでいるトンボにぴったりピントを合わせる技術に脱帽です。
今度、目まで赤いトンボを見つけたら、じっくり観察してみます。
2014.07.24 23:36 | URL | #O2yZHW7E [edit]
ミュー says..."e-ran さんへ"
v-341 私は友達の写真では見ているのですが、実際には初めて見ました。
近くのカワセミの居た池でお会いする方が、着くとすぐに「ハッチョウトンボがいるよ」と教えて下さったのです。
見過ごすほど小さいトンボです。

目まで真っ赤のトンボはショウジョウトンボもいますが、大きいですよ。
横の蓮の花の咲いている池で撮りましたので、またアップするかもしれません。
2014.07.25 12:38 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1638-eb0f80fd
該当の記事は見つかりませんでした。